SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

スマホアプリを豊かにする「docomo Developer support」で遊ぼう(AD)

誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~ぼっちでも雑談を楽しめるAndroidアプリを作ろう

スマホアプリを豊かにする「docomo Developer support」で遊ぼう(4)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雑談対話APIを使ったコンピュータとのチャットアプリ(1)

 この雑談対話APIを使って、ユーザとコンピュータで雑談するアプリを作成します。まず、Eclipseを起動し、新規でAndroidプロジェクトを作成します。プロジェクト名は「BotChat」とし、エントリポイントとなるアクティビティをMainActivity.java、レイアウトファイルをactivity_main.xmlとして作成します。

画面の作成(ListViewとカスタムレイアウト作成)

 最初にアプリケーションのUIを作成します。ユーザとコンピュータでの会話を交互に表示するため、ListViewコントロールを使います。ListViewコントロールは、複数のアイテムを1つにまとめてリスト形式で表示することができるビューです。

 まず、プロジェクトで作成したactivity_main.xmlのレイアウトに対話内容を表示するためのListViewコントロールと、対話内容を送信するためのEditTextコントロールとButtonコントロールを配置します。

 ListViewコントロールは、あらかじめいくつかのレイアウトが用意されていますが、今回は、ユーザとコンピュータの会話を異なるレイアウトで表示したいので、カスタムレイアウトを作成します。

ListViewコントロールに表示するレイアウト作成
ListViewコントロールに表示するレイアウト作成

 まず、ユーザの会話を表示するためのレイアウトをcomment_list_right.xmlとして作成し、LinearLayoutコントロール内にTextViewコントロールとImageViewコントロールを水平方向に配置します。

 同様に、画像とテキストビューを水平配置した、コンピュータからの返答を表示するためのレイアウトをcomment_list_left.xmlとして作成します。コードの詳細については、Androidプロジェクトのres/layout配下のサンプルを確認してください。

会話データの保持クラス作成

 次に、カスタムレイアウト内で表示するデータを保持するためクラスであるCommentItem.javaを作成します。CommentItem.javaでは、コメントのテキストデータを保持するString型のフィールドと、表示する画像のリソースIDを保持するint型フィールドと表示するレイアウトのリソースIDを保持するint型フィールドをもたせます。これを他クラスから利用するため、各フィールドのアクセサメソッドを実装します。

Adapterクラスの作成

 これで、画面(XMLレイアウト)の作成とデータ保持クラス(CommentItem.java)ができましたので、これらの橋渡しをするためのAdapterクラスを作成します。画面とデータの橋渡しを行うことをデータバインディングと言います。Adapterクラスを使うことで、データソースである雑談対話APIからの返答データと画面のデザインを分離することができます。

Adapterクラス
Adapterクラス

 Androidでは次のようなAdapterがいくつか用意されています。

Adapterクラス
名前 説明
ArrayAdapter 配列やListを表示
SimpleAdapter XMLファイルで定義された複数のビューを表示
CursorAdapter データベースでアクセスするデータを表示
BaseAdapter ArrayAdapter/SimpleAdapter/CursorAdapterの基底クラス

 Adapterは、ListViewコントロールだけでなく、AdapterViewから派生したViewで使えます。今回は、ユーザとコンピュータの会話を異なるレイアウトで交互に表示させたいので、ArrayAdapterを継承した独自のAdapterクラス(CommentAdapter.java)作成します。

リスト1 アダプタクラスの作成(CommentAdapter.javaの抜粋)
public class CommentAdapter extends ArrayAdapter<CommentItem> {
    ~中略~
    @Override
    public View getView(int pos, View convertView, ViewGroup parent) {
        
        CommentItem item = (CommentItem) getItem(pos);
        ViewHolder holder;
        
        // 1. Viewの再利用
        if ( convertView == null || convertView.getId() != item.getLayoutType()) {
            convertView = inflater
                    .inflate(item.getLayoutType(), parent, false);
            holder = new ViewHolder(convertView);
            convertView.setTag(holder);
        } else {
            // すでにViewがあればそれを使いまわす
            holder = (ViewHolder) convertView.getTag();
        }
        // ビューにアイコンとコメントをセットする
        holder.icon.setImageResource(item.getImgtype());
        holder.text.setText(item.getText());
        return convertView;
    }
    // 2.ビューを保持するためのメンバークラス
    private static class ViewHolder {
        TextView text;
        ImageView icon;
        private ViewHolder(View view) {
            this.text = (TextView) view.findViewById(R.id.comment);
            this.icon = (ImageView) view.findViewById(R.id.image);
        }
    }
}

 getViewメソッドは、新しいデータが表示されるタイミングで呼び出されます。ListViewではスクロールして、画面外から新しいデータが表示されるタイミングです。1の箇所でパフォーマンスの観点からgetViewメソッド内でViewを再利用しています。

雑談対話APIのリクエスト

 レイアウトおよびデータを保持/更新するクラスが作成できたので、次は、雑談対話APIの呼び出しを行います。

 雑談対話APIでは、対話に必要な情報をリクエストパラメータとしてセットしてAPIを呼出し、サーバからのレスポンスに含まれる返答を取得することで雑談対話を行います。

 流れは次のようになります。

雑談対話APIの流れ
雑談対話APIの流れ

 リクエストパラメータは、DialogueRequestParamクラスを作成し、setUttメソッドの引数に、ユーザから入力された会話をセットし、API呼出しのリクエストを行います。

 また、コンピュータと継続して雑談を行うためには、雑談対話APIのリクエストボディに、contextIDを設定します。このcontextIDとは、サーバのレスポンスに含まれる任意の値を、次回の会話のリクエストに設定することで、対話の流れや文脈をAPIエンジンが判断し、より自然な会話になるようにレスポンスを返します。

対話の内容を継続する例
対話の内容を継続する例

 また、ユーザのプロフィール属性を設定することで、対話をよりユーザの好みに近づけることができます。設定できる主な属性は以下のとおりです。

リクエストに設定できるパーソナル属性の一例
内容 項目 データ型 説明
ニックネーム nickname string ユーザのニックネーム
性別 sex string ユーザの性別を設定(男/女)
血液型 bloodtype string ユーザの血液型を設定(A/B/AB/O)
年齢 age int ユーザの年齢を設定
星座 constellations string ユーザの星座を設定
場所 place string ユーザの地域情報を設定(公式サイトの場所リスト参照)
モード mode string 対話のモード(対話:dialog/しりとり:srtr)
キャラクタID character int キャラクタを設定(なし: デフォルト/20: 関西弁/30: 赤ちゃん)

 このほかにも、誕生日やニックネームの読み方などのプロフィール属性も指定できます。詳細な仕様については、公式サイトや仕様書(PDF)を確認してください。

ユーザのプロフィールを設定
ユーザのプロフィールを設定

 今回のチャットサンプルアプリではPreferenceActivityクラスを使って設定画面から登録しています。PreferenceActivityクラスの詳細については、本記事の内容からはそれますのでサンプルコードを参照してください。

 雑談対話APIの呼び出しを行います。画面のコメント送信ボタンをクリックしたときの処理を次のように実装します。

リスト2 リクエストパラメータとAPIの呼び出し(MainActivity.javaの抜粋)
public void onClick(View v) {
    // 1. 雑談対話パラメータ生成
    DialogueRequestParam param = new DialogueRequestParam() {
        {
            // 設定値をリクエストパラメータに設定
            sp = PreferenceManager
                    .getDefaultSharedPreferences(getApplicationContext());

            setUtt(editText.getText().toString());
            ~中略~
            setContext(contextId);

        }
    };
    // 2. ユーザの発言を画面のListViewにセット
    String comment = editText.getText().toString();
    CommentItem peopleData = new CommentItem(comment,
            R.drawable.people, R.layout.comment_list_right);
    list.add(peopleData);

    // 3. 雑談対話のタスク生成/実行
    AlertDialog.Builder dlg = new AlertDialog.Builder(
            MainActivity.this);
    task = new DialogueAsyncTask(dlg);
    task.execute(param);
}

 簡単にコードの説明をします。

1. 雑談対話パラメータ生成

 リクエストパラメータは、DialogueRequestParamクラスを作成し値をセットします。雑談対話APIで必須項目となるのが、会話内容です。setUttメソッドの引数に、ユーザから入力された会話をセットし、API呼出しのリクエストを行います。このutt属性は必須項目です。その他の項目は任意項目ですが、ContextIDをセットしないと会話が続きません。

2.ユーザの発言を画面のListViewにセット

 ユーザの会話の入力値をListViewに表示します。

3. 雑談対話のタスク生成/実行

 DialogueAsyncTaskクラスを生成し、雑談対話APIを実行します。executeメソッドに、1で生成したリクエストパラメータを引数として渡します。

次のページ
雑談対話APIを使ったコンピュータとのチャットアプリ(2)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマホアプリを豊かにする「docomo Developer support」で遊ぼう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 阿佐 志保(アサ シホ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8528 2015/03/16 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング