『システムテスト自動化 標準ガイド』の第9章 ~ 標準は未確立だがクリティカルな課題と解決案
テスト自動化研究会の『システムテスト自動化 標準ガイド』を15倍あなたの力にする話 第8回
本連載は、2014年12月に刊行された書籍『システムテスト自動化 標準ガイド』の翻訳あるいは執筆を担当した方に、担当した章について自身の体験談などを交えつつ、同書の魅力や開発現場で役立つポイントなどを語っていただきます。今回は第9章「その他の課題」の翻訳を担当された松木晋祐さんが、「どのテストから自動化するべきか?」「テストの分割と実行順序」といった現場でまず悩みそうな点を、この第9章から取り上げて説明してくださいます。(編集部)
この記事は参考になりましたか?
- テスト自動化研究会の『システムテスト自動化 標準ガイド』を15倍あなたの力にする話連載記事一覧
-
- 『システムテスト自動化 標準ガイド』の第9章 ~ 標準は未確立だがクリティカルな課題と解決...
- 『システムテスト自動化 標準ガイド』の第8章 ~ テスト自動化を支えるメトリクス計測
- 『システムテスト自動化 標準ガイド』の第7章 ~ テスト自動化に潜むメンテナンスの罠
- この記事の著者
-
松木 晋祐(マツキ シンスケ)
ソフトウェアテスト/品質保証ベンダ勤務。ソフトウェアを楽しくつくるためのハックな品質開発を生業とする。Webとモバイルが特に好物。 NPOソフトウェアテスト技術者振興協会 会員 /JaSST東京 実行委員 / テスト自動化研究会 ファウンダー / 東京電機大学 CySec 講師 /日科技連JSTQB-FL公認コース講師 など。共著/寄稿に システムテスト自動化標準ガイド(翔泳社)、Androidアプ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です