「エバンジェリスト」というと堅そうですが、アニオタです
――最近注目のトピックを教えてください。
私、後天性のアニオタなんですよ。
――アニメ、ご覧になるんですか。
2003年にオタりました。以前はニュース、NHKのドキュメンタリー、洋画くらいしか観なかったんですが、たまたまNHK Eテレで『十二国記』を観て、あ、面白いと思ったのがきっかけです。
同僚に最近アニオタになったんだと言ったら、「『エヴァンゲリオン』を観ないのはどうよ」とか「『攻殻機動隊』は観なきゃねえ」と言われたので、DVDを借りて全部観ました。
村上 守(むらかみ まもる)
1987年NTTへ入社。パケット交換機の設計や制御ソフトウェアの開発に従事の後に、当時NTTグループ初のインターネットサービス(InfoSphere)の立ち上げのためNTTPCコミュニケーションズへ出向し、ISPやeコマースなどの各種サービス基盤システムの開発や構築を担当。
その後はNTTにてNGNなどを担当の後、2007年にNTTコミュニケーションズへ。
以降はクラウドサービスなどの技術開発のリーダーとして、Bizホスティングベーシックをはじめとする各種クラウドサービスの立ち上げを行う。
2015年より技術開発部にてクラウド・エバンジェリストとして活動中。
――『ガンダム』なども遡って観たんですか?
元祖は放映当時に観ていましたが、つまんないと思ってました。ロボット物はあまり好きじゃない。そもそもロボットが空を飛ぶわけがないし、宇宙から降りてきたら大気圏で燃えないわけがないので、嘘っぽいところが嫌ですね。ロボット物なら『装甲騎兵ボトムズ』は納得。あれはロボットが地面を走り回るし、兵器として割り切っていて壊れたら捨てて乗り換えるから。
『魔法少女まどかマギカ』も面白かった。魔法は一線を越えていて、想像すればあり得るから許せます。
と思いつつ、「『ガンダムSEED』は観るべき」と言われて観たら、なるほど面白くて、それ以降の『ガンダム』シリーズはライブで観ています。
入社2年目に新人研修教材を作成、大勢のNTT技術者がこれで学んだ
――コンピュータにはまったのはいつからですか?
中学校のときからアセンブラをやっていました。大学時代には、ソフトハウスでバイトをしていて、TeraTermのようなターミナルエミュレータを作ってばらまいたりしていました。いわゆるPDS(Public Domain Software)というやつです。まだインターネットという言葉も流行っていない頃でしたが、大学ではイーサーネット関連の研究をしていました。卒論は、自分で組み立てたコンピュータでMACアドレスを使ってコンピュータの通信プログラムを書くというテーマでした。
――大学時代からデータ通信に関わっていたんですね。パソコン通信もやっていましたか?
当時チャットが流行っていて、東京に住んでいたにもかかわらず栃木のBBSに入り浸っていたんです。ダイヤルアップ接続なんで1日中電話代がかかって、毎月5万円ほどになっちゃって。払えなくて止められて、バイト代が入ったら払って復活して、また払えなくなって止められて、を繰り返していました。
――もしかしてNTTを志望した理由は……。
ただでデータ通信ができる会社にしようと、NTTに入社したんです。1987年でした。専門分野は交換ということで、川崎電報電話局での1年間の研修を経て、パケット交換サービスを開発する事業部に本配属されました。それ以降ずっとデータ通信に関わっています。
――無事、希望の部署に配属されてほっとしましたね。
それがですねえ。新人研修でソフトウェア演習の内容が簡単、こんな課題では夢がないとアンケートに書いたら、人事部に呼び出されました。「偉そうなコメントを書いているが、自分だったらどうするんだ」と聞かれて、今後は電話だけでなくデータ通信が重要になる。2台のコンピュータをRS-232Cで接続して、1文字ずつ送信・受信する処理を組み合わせてパケット通信を行うプログラミング、みたいな課題がいいんじゃないですかと意見を述べたら、「それもらった。教材を作れ」と言われてしまって。
結局入社2年目にして、その年の新人研修用に教材を作って、さらに研修所にも行きました。その教材はしばらく使われていたので、技術畑のNTT社員の中には研修でその課題をやった人も多いと思います。