Windowsに関する記事とニュース
5件中1~5件を表示
-
2015/12/24
アルバムアプリをモバイル対応するためにDelphiサーバーアプリを作成してみる
前回作成したアルバムアプリをスマートフォンなどで使おうとすると、ローカル環境に写真を保存するだけでなく、クラウドなどのサーバー環境に保存したくなります。今回は、そんなサーバー側のアプリを、コンポーネントを使って簡単に実装してみます。
-
2015/09/17
DelphiアプリケーションをWindows 10対応したついでにiOSとAndroidにも対応してみた
Windows 10に対応したDelphiの新バージョン10 Seattleで、以前作成したアルバムアプリをWindows 10対応するように修正を加えてみます。さらに、マルチデバイス対応の機能を使って、同じアプリをiOS、Androidのマルチデバイスにも展開してみようと思います。
-
2015/07/27
5分でわかるActiveReports帳票-9.0Jの新機能
本連載では、帳票コンポーネント「ActiveReports for .NET 9.0J」の新機能を使用して帳票アプリケーションを作成する方法を解説します。第1回の今回は、9.0Jで追加された新機能および改善点の概要を紹介します。
-
2015/07/23
『絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み』はありそうでなかった、Windowsを概観する地図
システムインテグレーターにとって、Windowsを避けて通ることはできません。翔泳社では7月16日(木)、Windowsのシステムインフラ全体を把握するための『絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み』を刊行しました。今回、ありそうでなかった本書の特徴を、担当編集者に訊きました。
-
2015/07/16
この機能、Windowsだとどれだっけ? 『絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み』で解決!
翔泳社では7月16日、『絵で見てわかるWindowsインフラの仕組み』を刊行しました。いつもLinuxで開発している方にとって、いきなりWindowsで開発しなければならなくなったとき、何が何に対応しているのか把握できていないと作業が進みません。本書はWindowsのシステムインフラを俯瞰し地図を描くのに最適です。
5件中1~5件を表示
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5