著者情報
執筆記事
-
2021/07/27
PythonのWebフレームワーク「Django」のHttpRequestオブジェクトを徹底解説
PythonでWeb開発ができるフルスタックなフレームワーク「Django」について詳しく解説した『実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発』から、DjangoのHttpRequestオブジェクトの役割と仕組みについて、HTTP 1.1の基礎知識から掘り下げて解説しているパートを抜粋して紹介します。
-
2018/09/28
EuroPython 2018参加レポート(2)~Pythonによるサウンド生成、C APIのエミュレート、Decoratorの分類
ヨーロッパ最大級のPythonのカンファレンス「EuroPython」。今回は、7月23日から29日までの間、イギリスのエディンバラにて開催された、EuroPython 2018を2回にわたってレポートします。本記事では、筆者らが特に興味を持ったセッションを紹介します。
-
2018/08/30
EuroPython 2018参加レポート(1)~基調講演、Python 3.7の新機能、大規模コードベースにおける型アノテーション
ヨーロッパ最大級のPythonのカンファレンス「EuroPython」。今回は、7月23日から29日までの間、イギリスのエディンバラにて開催された、EuroPython 2018を2回にわたってレポートします。本記事では、EuroPythonの概要と、基調講演、Python 3.7の新機能、大規模なコードベースにおける型アノテーションについてのセッションを紹介します。
-
2015/11/13
PyCon JP 2015レポート ~第1回 座長あいさつ・メディアチームの作業内容
こんにちは、メディアチームの芝田です。10月9日(金)から10月12日(月・祝)までの4日間、PyCon JP 2015が開催されました。カンファレンスへの来場者数は初の600人を超え、大盛況に終わりました。この連載では、運営スタッフがイベントの振り返りをします。この連載を通してPyCon JPの運営スタッフに興味を持っていただければ幸いです。
-
2015/10/06
PyCon JP 2015 開催前レポート ~第4回 その他の見どころ
こんにちは、メディアチームの芝田です。この連載では、PyCon JP 2015の開催に先駆けて、カンファレンスの概要から見どころまでを紹介してきました。この連載もいよいよ最終回です。第4回では、これまでの連載で紹介しきれなかったPyCon JP 2015の見どころを紹介していきます。
-
2015/10/02
PyCon JP 2015 開催前レポート ~第3回 会場・パーティについて
こんにちは、メディアチームの芝田です。この連載では、PyCon JP 2015の開催に先駆けて、カンファレンスの概要から見どころまでを紹介しています。第3回はPyCon JPの会場やパーティ、提供するランチについて紹介していきます。
-
2015/09/30
PyCon JP 2015 開催前レポート ~第2回 プログラムについて
こんにちは、メディアチームの芝田です。この連載では、PyCon JP 2015の開催に先駆けて、カンファレンスの概要から見どころまでを紹介しています。第2回はPyCon JP 2015の目玉であるプログラムを紹介していきます。