著者情報
執筆記事
-
2006/12/22
Google Desktop 4.5日本語版リリース、サイドバーは半透明に
Google Desktop 4.5日本語正式版がリリースされた。サイドバーは半透明になり、すっきりとしたインターフェイスになった。
-
2006/12/22
2007年、「電子工作を始めてみる」というのはどうだろう?
CQ出版社は電子工作推進マガジン「エレキジャック」を創刊する。「面白いものをつくる」ということに重点を置いた、趣味に徹する雑誌を目指す。
-
2006/12/22
ホットペッパー、飲食店情報を利用できるAPIを公開
リクルートが「ホットペッパーWebサービス」を開始する。第一弾としてホットペッパー編集部が独自に取材した写真などの店舗データを扱えるAPIを公開した。
-
-
2006/12/21
開発中アプリケーションの脆弱性も見抜く、対策ソフトが販売開始
株式会社SRAは フォーティファイソフトウエア株式会社とセールスパートナー/サービスプロバイダー契約を締結し、アプリケーション脆弱性対策ソフト「Fortify Source Code Analysis Suite」の販売および社内活用を開始した。
-
2006/12/21
日本AMDとマイクロソフト、「Windows Server "Longhorn"」の開発支援プログラムを開始
12月21日、日本AMDとマイクロソフトは共同で「Windows Server "Longhorn"」の開発支援プログラムを開始すると発表。
-
2006/12/21
日立ソフト、コーディング規約違反をチェックするJava診断ツールを発売
日立ソフトはJava開発におけるコーディングルール違反を、プロジェクト全体で組織的にチェックできる集中型Javaコード診断ツール「anyWarp CodeDirectorV4.1」を発売すると発表した。
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5