著者情報

<WINGSプロジェクトについて>
有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書、記事多数。
- RSS
- X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト)
<個人紹介>
WINGSプロジェクト所属のテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。
執筆記事
-
より使いやすくなったPHP 8.2の新機能──関数の改良やデータベースサポートの変更を中心に紹介
第2回では、関数の改良とデータベースサポートの変更について主に紹介します。まずは、callable構文の一部の削除について紹介します。次に、8...
1 -
簡単にWebサービスの柔軟性が向上! Rails7のAPIモードの使い方をサンプルを通して学ぶ
連載第7回では、JSONベースのWebサービスを開発するRuby on Rails APIを紹介します。この回では、クライアントサイド開発にお...
4 -
1年ぶりにリリースしたPHP 8.2──気になる新機能は? 型やクラス定義の強化ポイントも解説
第1回では、PHP 8.2における型やクラス定義に関連する強化ポイントを主に紹介します。まずは選言的標準形について、8.0と8.1で導入された...
4 -
C# 11の新機能を理解しよう──オブジェクトの初期化とジェネリック型数値演算を解説
第1回では、オブジェクトの初期化やジェネリック型数値演算を中心に、requiredメンバー、auto-default構造体、インタフェースの静...
11 -
「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説
VSCodeの優れているところは、豊富な拡張機能を選んで組み合わせて使えることです。第3回は、拡張機能の探し方、拡張機能の情報の見方、インスト...
17 -
Rails 7で簡単にSPA開発! Turbo StreamsとJavaScript利用を支援するStimulus
連載第6回では、Railsアプリケーションのデフォルト構成であるHotwireを使ったSPA(Single Page Application)...
4 -
第2回は、VSCodeの設定について紹介します。基本的な設定、ワークスペース、フォルダー、設定の同期、カラーテーマなどを紹介します。
19 -
かつての当たり前が通用しない? Modern C++ではやらないこと
21世紀に入ってまったく別物と言えるプログラミング言語に進化したC++。本連載では、Modern C++と称されるC++について、Modern...
299 -
C#でSPAを実現! .NET 6でASP.NET CoreのBlazorアプリケーションの基本「Blazor Server」を理解しよう
この回では、C#でSPAの開発を行えるBlazorを紹介します。Blazor ServerとBlazor WebAssemblyという2つの動...
1 -
Rails 7×Hotwireで簡単にSPA開発! Turboの基本をチュートリアルとともに理解しよう
連載第5回と第6回では、Hotwireを使ったSPA(Single Page Application)の開発について紹介します。前半となる今回...
8 -
Rails 7で簡単にCSSフレームワークを導入! Tailwind CSSとBootstrapを活用したチュートリアルで学ぶ
本連載では、2021年12月にリリースされたRuby on Rails 7にフォーカスし、クライアントサイド開発のためのさまざまな機能を、AP...
1 -
開発の定番「VSCode」とは? インストールから使い方までを解説
連載初回は、Visual Studio Codeのあらましを紹介し、macOSとWindowsを例にしてダウンロードとインストールを行います。...
129
69件中49~60件を表示