Javaで業務アプリを開発するための環境構築手順
http://codezine.jp/
────────────────────
CodeZineで登録された方にお送りしています。
配信停止は文末をご覧ください。
配信履歴⇒ http://codezine.jp/ml/backnumber/
────────────────────
━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【期間限定/無料】IBMのIaaSサービスを完全解説『SoftLayerのすべて』
□■ ……………………………………………………………………………………
□□■ 「高速グローバルネットワーク」「ベアメタルプロビジョニング」が魅力
□□□■ 特徴からAWSとの比較、事例、導入手順までを包括的に紹介!
━ <PR> ━━━━━━━━━━━━━━━━
■PMP(R)受験対策講座■6/27-29(3日間)
ポイントを押えた講義と確認問題の丁寧な解説でPMP(R)受験に必要な知識を理解!
受験テクニックはもちろん、受験申請~試験当日の注意事項も解説いたします。
▼会場:翔泳社(東京/四谷三丁目)▼期間限定価格:90,000円(本体価格)
■詳細・最新情報はこちら⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧
[2] 今週のニュース一覧
[3] 人気記事ランキング
[4] コミュニティ・イベント
[5] リクエスト&投稿
[6] 配信停止の方法
CodeZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook1 =>
* Facebook2 =>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:6本(6/11~6/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。
★Javaで業務アプリを開発するための環境構築手順(Windows/Mac対応)
この連載は、Javaをいきなりやることになってしまった新卒の人や、Java以外
の言語の使用経験しかない人など、Javaの初心者なのに業務アプリ(ビジネスで
使われるアプリケーション)の開発で即戦力にならないといけない人達に向けて
の連載になります。標準のJavaでできることはもちろん、DB操作のためのSQLや
よく使われるライブラリの使い方など、単なるJavaのみの紹介ではなく、Javaで
の業務アプリの開発に必要とされる基礎知識全般について連載を通じて学んでい
くことを目的としています。
http://codezine.jp/article/detail/7744
◆ScalaのWebアプリケーションフレームワーク「Play Framework」入門
~(2)CRUD操作を行うWebアプリケーションの作成 前編
本連載ではTIS株式会社が提供している技術ブログ「Tech-Sketch」から「コレ
は!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けしております。
今回は、Play2でデータベースにCRUD操作を行う簡単なWebアプリケーションを
作る方法を取り上げます。
http://codezine.jp/article/detail/7816
◆「クライアントとサーバー」 ~マンガでプログラミング用語解説
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せる
マンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきが
ちな専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。
市販のプログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説す
るのは、サービスを利用する側と提供する側を表す「クライアントとサーバー」
です。
http://codezine.jp/article/detail/7765
◆折りたたみ機能付きのツールバーを持った.NETアプリケーションの作成
「ComponentOne Studio」に含まれるC1OutBarコンポーネントを使って、リッ
チテキストボックスの機能を操作できる折りたたみ式ツールバーを持ったアプリ
ケーションを作成してみます。
http://codezine.jp/article/detail/7841
◆jQuery+three.jsを実現したWebGLライブラリ「jThree」の
「GOMLファイル」使い方(head編)
本連載では、jQuery+three.jsを実現したWebGLライブラリ「jThree(ジェイス
リー)」について、MMDプラグインを利用したコンテンツのコーディング例を紹
介します。連載3回目となる今回は基礎知識として、画面に描画したい3Dオブジェ
クトを記述するためのjThree独自XMLである「GOMLファイル」の使い方(head編)
を紹介します。さらに前回記述したbody要素と合わせてブラウザ上に描画する
ところまでサンプルと共に解説します。HTMLの基礎があれば難しくないので、
最後までお付き合いください。
http://codezine.jp/article/detail/7786
◆【デブサミ2014】14-E-4 レポート
サクサク感を追求したIBMのクラウド開発・実行環境の魅力とは
クラウド戦略を推し進め、現在では提供するプロダクトの半数がクラウドベー
スになりつつあるIBM。クラウド上のアプリケーション開発を加速させるための
環境づくりに邁進中である。そのカギを握るのが、2014年2月時点でベータとし
て提供されている「Bluemix」と「JazzHub」そして「Orion」だ。これらはどの
ように生産効率を高め、アプリケーション開発を加速するのか。日本アイ・ビー
・エム株式会社の万仲龍樹氏が、デモンストレーションを交えて紹介した。
http://codezine.jp/article/detail/7687
◆【こちらも注目!】EnterpriseZineの新着記事
・イノベーションブームは何かおかしい--中計に潜む落とし穴
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5929
・日本人としての「デザイン思考/HCD」の本質
--関係性を再定義し、多様性を持ち越境する
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5911
・Postgres Plus 9.3 いかに進化したのか検証してみた
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5908
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:6本(6/11~6/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ANAシステムズ、アシストの「PostgreSQLコンサルティング支援サービス」を
採用(06-17)
http://codezine.jp/article/detail/7847
・サイオステクノロジー、商用Webサーバ「NGINX Plus」を国内発売(06-17)
http://codezine.jp/article/detail/7846
・米Salesforce.com、企業向けウェアラブルコンピューティング
プラットフォーム「Salesforce Wear」を発表(06-13)
http://codezine.jp/article/detail/7843
・日本IBM、エンタープライズWebアプリケーション基盤「WebSphere Application
Server」の軽量ランタイム「Liberty Profile」を機能強化(06-12)
http://codezine.jp/article/detail/7838
・Firefox用Web開発ツール「Firebug 2.0」リリース(06-12)
http://codezine.jp/article/detail/7837
・Pivotalジャパン、Cloud Foundryにエンタープライズ向け機能を追加した
PaaS「Pivotal CF」を発売(06-11)
http://codezine.jp/article/detail/7836
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(6/11~6/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 Javaで業務アプリを開発するための環境構築手順(Windows/Mac対応)
http://codezine.jp/article/detail/7744
●2位 jQuery+three.jsを実現したWebGLライブラリ「jThree」の
「GOMLファイル」使い方(head編)
http://codezine.jp/article/detail/7786
●3位 jQuery+three.jsを実現したWebGLライブラリ「jThree」の
「GOMLファイル」使い方(body編)
http://codezine.jp/article/detail/7785
●4位 USB接続型汎用赤外線リモコンアダプタ「irMagician」の特徴と、
キットの組み立て方
http://codezine.jp/article/detail/7780
●5位 ASP.NETに採用されたBootstrapのグリッドシステム&ナビゲーション
http://codezine.jp/article/detail/7802
<ニュース>
●1位 Firefox用Web開発ツール「Firebug 2.0」リリース
http://codezine.jp/article/detail/7837
●2位 米Salesforce.com、企業向けウェアラブルコンピューティング
プラットフォーム「Salesforce Wear」を発表
http://codezine.jp/article/detail/7843
●3位 Pivotalジャパン、Cloud Foundryにエンタープライズ向け機能を追加した
PaaS「Pivotal CF」を発売
http://codezine.jp/article/detail/7836
●4位 日本IBM、エンタープライズWebアプリケーション基盤「WebSphere
Application Server」の軽量ランタイム「Liberty Profile」を機能強化
http://codezine.jp/article/detail/7838
●5位 IPAセキュリティセンターとJPCERT/CC、OpenSSLの新たな脆弱性を公表
http://codezine.jp/article/detail/7822
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] コミュニティ・イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Agile Japan 2014 神戸サテライト
【場所】
生田文化会館
【日時】
2014/06/28
http://codezine.jp/community/event/497
神戸サテライトでは、午前中に基調講演の映像を視聴頂き、午後から関西のアジャ
イル・エバンジェリスト達によるアジャイルを始める皆様へ熱いメッセージを
お届けします。
・CodeZineでは、コミュニティコーナーに登録されたイベントを
メルマガでお知らせしています。ぜひ、ご活用ください!
http://codezine.jp/community/
────────────────────
CodeZine編集部オススメ!
新着イベント&書籍情報(by SEshop.com)
────────────────────
今週のCodeZine編集部厳選の技術書&イベント情報はこちらからチェック!
・CodeZine編集部のオススメ
http://www.seshop.com/fav/cz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] リクエスト&投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ、記事の投稿はこちらまでご連絡ください。
・サポート用アドレス
・投稿用アドレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらのページの「CodeZine News」の枠にアドレスを入れ解除してください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては 、
広告出稿については までご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005-2014 SHOEISHA. All rights reserved.