SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

U30エンジニアが好きなコトで突き抜ける、自分に合ったキャリア戦略とは

-[Vol.748]-------------------------------------------------------
このメールはCodeZineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
■ アトラシアンWEBセミナーシリーズ ■
アジャイル開発の実践に向けて、プロジェクト管理もアジャイル仕様に
ExcelやRedmineとは何が違う? 「Jira Software」の機能をご紹介!
『Excel&RedmineユーザーのためのJira Software入門』

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
■新井剛氏に学ぶ「アジャイル入門」講座 2021/4/22(木)開催!
アジャイルの概念や実施の仕方など、アジャイルを基礎から学べる講座です。
▼エンジニア・非エンジニアどちらにもおすすめです!
Zoom(オンライン) 50,000円+税 <4/15申込締切>
▼詳細・申込み⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/agile-for-beginner?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
■和田卓人氏に学ぶ「TDD実践講座」5/18(火)オンライン開催!
1on1のコードレビューを通してテスト駆動開発を理解する講座です。
和田卓人氏をはじめとする講師陣のもと、基本理念から実践まで1日で学びます。
オンライン(Zoom)開催 60,000円+税
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/tdd?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【翔泳社デジタルファースト】
電子書籍やオンデマンド出版を活用した新ブランドです:
https://www.shoeisha.co.jp/book/digitalfirst?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

【ProductZine】
プロダクト開発にフォーカスした新サブメディアです:
https://codezine.jp/pzspecial?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email&utm_campaign=pzspecial

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:13本(3/24~3/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、CodeZine編集部です。今週のオススメ記事はこちらです。

★U30エンジニアが”好きなコト”で突き抜けるには? 
 自分に合ったキャリア戦略をとろう【デブスト2020】
 2020年12月12日、翔泳社主催の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers
 Boost 2020 ~U30エンジニアの登竜門~」がオンラインで開催された。最後の
セッションでは、「不確定要素が強い時代の生存戦略 ― U30が『好きなコト』で
突き抜けるためには!?」と題して、神戸デジタル・ラボの堀尾風仁氏が登壇。2020
年度のベストスピーカー賞1位を獲得した。当日は、30歳以下(U30)の若手エンジ
ニアに向け、好きなことで突き抜けるためにはどのような戦略をとれば良いのか、
どうすれば自分のありたい姿(Being)に近づくことができるのか、自身の実体
験をもとに語った。

https://codezine.jp/article/detail/13769?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆現場起点のアジャイル開発でビルドトラップを避け、組織のカルチャーにより
 「熱狂」を届ける【デブサミ2021】
 「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに掲げ、AIなどの最新
技術を活用したプロダクト開発を行うatama plus。そこでは「現場での学びや気づ
き」が重視され、ビルドトラップ(生み出された価値ではなく、機能を開発するこ
とそのものに集中してしまう状況)を避けるためのさまざまな工夫が凝らされ、多
くの挑戦が行われてきた。その経緯と開発組織のカルチャーを、同社の江波拓郎氏
が紹介した。

https://codezine.jp/article/detail/13708?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆開発速度と品質を両立する! Salesforceで始める
 ノーコード×コーディング開発【デブサミ2021】
 近年ますますノーコード開発が普及してきている。開発現場ではこれまでのコー
ディングの知識や経験が通用しないノーコード開発に多少の戸惑いもあるかもしれ
ない。だが、これまでのコーディング開発に新しいノーコード開発を組み合わせる
ことがニューノーマルの開発体制や手法になると考えてもいいだろう。開発者と非
開発者が協力すれば、効率的に開発が進む。Salesforceが提供しているテクノロ
ジーと、それを使いこなす方法について解説する。

https://codezine.jp/article/detail/13701?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆今こそE2Eテスト自動化ジャーニーへ踏み出そう――
 「Autify」で実践するE2Eテスト自動化のリアル【デブサミ2021】
 プロダクト開発において欠かせないE2Eテスト問題。アジャイル開発によるリ
リースサイクルの増加にともない、自動化に挑む開発者も増えてきた。そんな中、
デブサミ2021では「ソフトウェアテスト自動化ジャーニー」と題し、ソフトウェア
テスト自動化プラットフォーム「Autify」を提供するオーティファイ株式会社
CEO & Co-Founderの近澤良氏が登壇。E2Eテスト自動化を成功に導く鍵をひもとい
た。

https://codezine.jp/article/detail/13710?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆変化する開発者の役割と、求められることとは? 
 GitLabが提唱するソフトウェア開発の未来
 本連載では、米GitLabのブログ記事を和訳し、開発者が知っておきたいソフトウ
ェア開発の将来について、全4回でお届けします。第1回では、変化する開発者の役
割とこれから開発者に期待されることについて語られます。

https://codezine.jp/article/detail/13638?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆ニューノーマル時代に求められるデータ分析の組み込みソリューションと
 考慮すべきポイント【デブサミ2021】
 ニューノーマル時代においては、いかにスピーディーに価値のある製品・サービ
ス開発をするかが求められている。そのためには、データ分析をソリューションに
組み込むことでリソースを本業のコアビジネスに集約させ、信頼性の高い方法や意
思決定を行うことが不可欠となってきた。今回のセッションでは、BI(ビジネス
インテリジェンス)専業ベンダーであるYellowfin Japanでシニアコンサルタント
兼プロダクトストラテジーマネージャーを務める足立宏之氏が、既存のアプリケー
ションにデータ分析機能を組み込む際に考慮するべきポイントが語られた。

https://codezine.jp/article/detail/13694?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆組織の1メンバーがDevOpsを促進するには? 
 ニューノーマルな時代を生き抜くために【デブサミ2021】
 不確実な時代の到来に伴い、変化に柔軟に対応するための開発の在り方として注
目される「DevOps」。特に「ニューノーマル」と言われるコロナ後において、その
重要性は高まるばかりと言われている。なぜ、この時代に「DevOps」が大切なの
か、そして「DevOps」を実践していくために組織の1メンバーとしてどんな行動を
起こせるのか。JFrog Developer Advocateの横田紋奈氏が、自身の経験を踏まえつ
つ「DevOps」の効果と可能性について語った。

https://codezine.jp/article/detail/13704?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆千載一遇のチャンスを迎えた「EdTech」は教育業界に風穴を開けられるか? 
 川上量生氏が語る【デブサミ2021】
 デジタル技術の導入によって教育の世界にイノベーションをもたらすことを目指
す「EdTech」。現在さまざまな企業がEdTech業界への参入を果たしており、ニコニ
コ動画をはじめとするコンシューマ向けネットサービスでおなじみのドワンゴもそ
の1社だ。顧問である川上量生氏によるセッション「日本におけるEdTechの今後の
進化」では、教育の世界をデジタル技術によって変革する「EdTech」の現状と課
題、そして現在同社が進めているEdTechの取り組みとその将来について紹介が行
われた。

https://codezine.jp/article/detail/13706?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆開発現場の「なぜかうまくいかない」問題を乗り越える、
 コミュニケーションとアクションの小さな工夫とは?【デブサミ2021】
 想定を超える開発時間や開発コストを抱え込んでしまうといった、開発現場の
問題。技術力やパワープレイで解決できればいいものの、そうはいかないのが現実
だ。実は、ちょっとしたコミュニケーションやアクションを改善するだけでも、開
発現場の課題を乗り越えることができるという。grasysのCloud Developmentエン
ジニアである西野竣亮氏が、開発現場に起こりがちな「なぜかうまくいかない」問
題と、それらに有効な工夫のポイントを自身の経験から語った。

https://codezine.jp/article/detail/13719?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆プロダクトの品質はテストだけでは測れない――
 新規プロダクト開発における品質管理の考え方
 これまで会計、人事労務、申告関連などのSaaSを手掛けてきたfreee株式会社
は、今年4月に「プロジェクト管理freee」をリリースしました。同製品は、既存プ
ロダクトとはバイヤーもユーザーも異なる、フロントオフィス業務を対象とした
SaaSで、そのリリースに際してはさまざまな挑戦が行われました。本連載では、
同製品のリリースまでの流れを、全6回にわたり各ファンクションの担当者が解説
し、その中で得られた知見を紹介します。第5回は、新規プロダクトを開発するう
えでの品質管理について、上村功一氏が紹介します。(編集部)

https://codezine.jp/article/detail/13742?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆OpenShift活用で日本の未来を変えよう――
 エンジニア視点によるDXへの備え【デブサミ2021】
 さまざまなデジタル技術が人々の生活を支えている現代。この時代において、デ
ジタル技術を適切に活用しながらビジネスを継続・発展させていくことは、企業に
求められる必須要素だ。本セッションでは日本アイ・ビー・エムの大西彰氏が、デ
ジタル変革への備えとして押さえておきたい考え方を共有。さらに、変革を支援す
るハイブリッドクラウドのプラットフォームとしてRed Hat OpenShiftが有力であ
ることや、その活用方法についても解説した。

https://codezine.jp/article/detail/13707?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆業務アプリ開発用UIコンポーネント「ComponentOne」がBlazorに対応! 
 サンプルで体験してみよう
 本記事では、UIライブラリ「ComponentOne」のBlazor対応バージョンについて、
かんたんなBlazorアプリの作成を通して、その魅力を紹介します。ComponentOne
は、デスクトップ、Web、モバイルに対応した.NETアプリケーションの開発が可能
なライブラリとしてご存じの方も多いと思いますが、バージョン2020J v3では、
ついにBlazorにも対応しました。

https://codezine.jp/article/detail/13722?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

◆品質の可視化のためのパターン「システム品質アンドン」「品質ロードマップ」
 「品質バックログ」
 本連載では、アジャイル開発において効率的かつ効果的に品質保証を進めるため
に有用な実証済みのパターン集『Quality Assurance to Agile Quality』(以下、
QA2AQ)の和訳を、関連するいくつかのまとまりに分けて提供することで、アジャ
イル開発における品質保証の実践をお手伝いしてきました。最終回となる第8回
は、重要な品質を可視化しチームメンバーに気付かせるパターンをまとめた、分類
「品質の可視化」の中から3つのパターン「システム品質アンドン(System 
Quality Radiator)」「品質ロードマップ(Qualify the Roadmap)」「品質バッ
クログ(Qualify the Backlog)」の和訳を提供します。

https://codezine.jp/article/detail/13673?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着ニュース:27本(3/24~3/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「デブサミ2021アワード」の受賞者が決定、ベストスピーカー1位は
 心療内科医 鈴木裕介氏とZenn開発者 catnose氏がダブル受賞(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13823?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・日本ディープラーニング協会、データ×AI活用の基礎が学べるエントリー講座を
 開講(03-31)
https://codezine.jp/article/detail/13853?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・「Tech Stock」が人気プログラミング言語ランキングを発表、
 求人数も利用者も多いJavaが1位に(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/13848?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の人材紹介サービス
 「ReworkerAgent」がリリース(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/13849?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・「Rust 1.51.0」安定版がリリース(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/13850?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・Java Servletコンテナ/Webサーバの最新版「Eclipse Jetty 11」がリリース
 (03-30)
https://codezine.jp/article/detail/13851?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・AWS Lambda、「Python 2.7」のサポートを2021年7月15日に終了(03-30)
https://codezine.jp/article/detail/13852?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・PMは意思決定するからこそ説明責任もある/アジャイルな開発とチーム作り
 ……PM向けホットトピック(3/20~26)(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13845?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・プログラミング書籍専門電子書店のBOOK TECH、
 「技術書でインプットしよう!」キャンペーンを実施(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13838?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・プログラミングスクール合同コンテスト「editch」を4月25日に開催(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13839?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・Goolge、オンプレミスとクラウドの接続・管理を容易にする
 「Network Connectivity Center」をプレビュー(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13840?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・プログラミング言語「Julia 1.6」リリース、プリコンパイルの並列化など
 変更多数(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13842?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・PyTorch向けの新しいパフォーマンスツール「PyTorch Profiler」が
 リリース(03-29)
https://codezine.jp/article/detail/13843?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・JavaScriptエンジンV8の最新ブランチ「V8 v9.0」がリリース(03-26)
https://codezine.jp/article/detail/13832?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・「Red Hat OpenShift Service on AWS」が一般提供を開始(03-26)
https://codezine.jp/article/detail/13833?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・9割超の企業がオンライン面接を継続意向、オンラインでも
 選考通過率や入社後のギャップは変化なし(03-26)
https://codezine.jp/article/detail/13834?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・開発者体験をテーマにしたカンファレンス「Developer eXperience Day 2021」
 が4月10日に開催(03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13831?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・ユーザー体験向上のサイクルを回す「デジタル顧客接点トータルサービス」提供
 開始(03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13830?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・Eclipse Foundation、企業向けJavaランタイムのマルチベンダー配信のための
 Adoptiumワーキンググループを設立(03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13824?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・エンジニアの77.4%、今後は「複数分野の専門知識が必要になる」と回答
 (03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13825?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・Javaアプリに機能を追加できるスキンライブラリ「FXSkins」がリリース
 (03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13826?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・エンジニアリング組織の課題を解決するWebメディア「Tech Team Journal」が
 開始(03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13827?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・ふりかえりカンファレンスが4月10日にオンライン開催、
 キーノートに平鍋健児氏(03-25)
https://codezine.jp/article/detail/13828?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・海外ベンチャーの事業アイデアを「一文」で紹介する新サービス「説ログ」
 リリース(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/13822?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・2020年のGo言語利用状況が明らかに、9648名の開発者が回答(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/13819?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・プログラミング言語Crystal、初のメジャーリリースとなるバージョン1.0を
 公開(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/13820?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

・Web型Gitリポジトリマネージャ「GitLab 13.10」がリリース(03-24)
https://codezine.jp/article/detail/13821?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(3/24~3/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 なぜプロダクト完成間近のテストではなく、
   上流品質を高めてバグを減らすべきなのか
https://codezine.jp/article/detail/13777?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●2位 プロダクトの品質はテストだけでは測れない
   ――新規プロダクト開発における品質管理の考え方
https://codezine.jp/article/detail/13742?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●3位 Excelで消耗するのはもうやめよう! ソフトウェアのテスト管理は
   「TestRail」でもっとサクサク簡単に
https://codezine.jp/article/detail/13614?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●4位 組織の1メンバーがDevOpsを促進するには? 
   ニューノーマルな時代を生き抜くために【デブサミ2021】
https://codezine.jp/article/detail/13704?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●5位 エンジニアとしての夢や目標を達成するには? 
   Fleekdriveの多彩なエンジニアたちが大切にしていること【デブサミ2021】
https://codezine.jp/article/detail/13714?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email


<ニュース>

●1位 「Tech Stock」が人気プログラミング言語ランキングを発表、
   求人数も利用者も多いJavaが1位に
https://codezine.jp/article/detail/13848?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●2位 プログラミング言語Crystal、初のメジャーリリースとなるバージョン1.0を
   公開
https://codezine.jp/article/detail/13820?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●3位 プログラミング言語「Julia 1.6」リリース、プリコンパイルの並列化など
   変更多数
https://codezine.jp/article/detail/13842?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●4位 プログラミング書籍専門電子書店のBOOK TECH、
   「技術書でインプットしよう!」キャンペーンを実施
https://codezine.jp/article/detail/13838?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

●5位 エンジニアの77.4%、今後は「複数分野の専門知識が必要になる」と回答
https://codezine.jp/article/detail/13825?utm_source=codezine_regular_20210331&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/cz?token=&utm_source=11588&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/cz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 CodeZine編集部
(c)2005 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング