SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

デブサミ講演資料まとめ

新しいモノとの出会いと行動がエンジニアの成長を加速する、デブサミ2017関西開催(講演資料まとめ付き)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

基調講演

 午前中の基調講演では、日本マイクロソフトCTO 榊原彰氏が登壇。「イノベーティブなテクノロジーとエンジニアの未来」というテーマで、エンジニアとして今後意識すべきことを語った。

 まず紹介したのは、マイクロソフトのミッション「Empower every person and every organization on the planet to achieve more.(地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする)」だ。

 榊原氏は、これを前提に、エンジニアがやっていること、やるべきことはデータを収集・分析し、情報を作り出すことだが、それだけに留まってはならず、「背景・コンテキストを知ること」さらには「モデル化すること」が重要だと語った。それによって、未来の予見とアクションが可能になるからだ。

 また現在、「声の時代」と言われるほど発展した音声認識技術をはじめ、深層学習を前提としたシステム構造が確立しつつあることに触れた。音声認識や画像認識、翻訳といった分野で既に実践されている例を紹介し、今後あらゆる産業がこの構造に向かっていくと予見する。

 榊原氏は、AIの技術発展・普及は目覚ましいが、だからこそエンジニアには「人間の能力を拡張するために」開発する意識が必要だとする。社会的な弱者をITで支援する"Diversity & Inclusion"の考え方を共有し、エンジニアに積極的に取り組んでほしいと述べ、セッションを終了した。

基調講演で発表された日本マイクロソフトCTOの榊原彰氏。

基調講演で発表された日本マイクロソフトCTOの榊原彰氏。

▲目次に戻る

イベントの様子

 イベントの様子を、写真とともにダイジェストでお伝えします。

午前中の様子。基調講演は満席で立ち見が出るほど多くの方にお越しいただきました。
午前中の様子。基調講演は満席で立ち見が出るほど多くの方にお越しいただきました。
開幕の挨拶。「会場で新しいものと触れあってエンジニアとして刺激を受けて欲しい」と語る実行委員の眞鍋忠喜(ちゅき)氏。
開幕の挨拶。「会場で新しいものと触れあってエンジニアとして刺激を受けて欲しい」と語る実行委員の眞鍋忠喜(ちゅき)氏。
発売前の新刊『スモール・リーダーシップ』の著者、和智右桂さんのサイン会も行われました。
発売前の新刊『スモール・リーダーシップ』の著者、和智右桂さんのサイン会も行われました。
【A-1】セッション:ソラコム 松下享平氏
【A-1】セッション:ソラコム 松下享平氏
【A-1】セッション:KYOSO 辻一郎氏
【A-1】セッション:KYOSO 辻一郎氏
【A-1】セッション:オプテックス 中村明彦氏
【A-1】セッション:オプテックス 中村明彦氏
【B-1】セッション:神戸市 関治之氏
【B-1】セッション:神戸市 関治之氏
【C-1】セッション:フジテック 友岡賢二氏
【C-1】セッション:フジテック 友岡賢二氏
【A-2】セッション:セールスフォース・ドットコム 岡本充洋氏
【A-2】セッション:セールスフォース・ドットコム 岡本充洋氏
【A-2】セッション:セールスフォース・ドットコム 阿部崇氏
【A-2】セッション:セールスフォース・ドットコム 阿部崇氏
【B-2】セッション:アジャイルウェア 川端光義氏
【B-2】セッション:アジャイルウェア 川端光義氏
【B-2】セッション:アジャイルウェア 平川隆仁氏
【B-2】セッション:アジャイルウェア 平川隆仁氏
【C-2】セッション:ヤフー 尾崎弘宗氏
【C-2】セッション:ヤフー 尾崎弘宗氏
【A-3】セッション:エムスリー 長澤太郎氏
【A-3】セッション:エムスリー 長澤太郎氏
【B-3】セッション:WHITE MOTION 蔵本雄一氏
【B-3】セッション:WHITE MOTION 蔵本雄一氏
【C-3】セッション:Cafigla LLC. 大友聡之氏
【C-3】セッション:Cafigla LLC. 大友聡之氏
【C-3】セッション:サイボウズ 天野祐介氏
【C-3】セッション:サイボウズ 天野祐介氏
【A-4】セッション:IBM BlueHub 佐々木志門氏
【A-4】セッション:IBM BlueHub 佐々木志門氏
【A-4】セッション:アンター 金本祥平氏
【A-4】セッション:アンター 金本祥平氏
【A-4】セッション:日立製作所 横井一仁氏
【A-4】セッション:日立製作所 横井一仁氏
【B-4】セッション:gumi 幾田雅仁氏
【B-4】セッション:gumi 幾田雅仁氏
【C-4】セッション:サイボウズ 三苫亮氏
【C-4】セッション:サイボウズ 三苫亮氏
【A-5】セッション:LINE 立花翔氏
【A-5】セッション:LINE 立花翔氏
【B-5】セッション:ハピネット 和智右桂氏
【B-5】セッション:ハピネット 和智右桂氏
【C-5】セッション:ハカルス 染田貴志氏
【C-5】セッション:ハカルス 染田貴志氏

展示ブース

展示ブース:日本アイ・ビー・エム株式会社。
展示ブース:日本アイ・ビー・エム株式会社。
展示ブース:グレープシティ株式会社。
展示ブース:グレープシティ株式会社。
展示ブース:株式会社PE-BANK様。
展示ブース:株式会社PE-BANK様。
展示ブース:株式会社構造計画研究所。
展示ブース:株式会社構造計画研究所。
展示ブース:株式会社サムライズム。
展示ブース:株式会社サムライズム。
展示ブース:株式会社アジャイルウェア。
展示ブース:株式会社アジャイルウェア。

懇親会

懇親会:左から、デブサミ関西コンテンツ取りまとめのCodeZine編集部 近藤佑子、懇親会の司会件実行委員の中山晴菜氏、井川将氏
懇親会:左から、デブサミ関西コンテンツ取りまとめのCodeZine編集部 近藤佑子、懇親会の司会件実行委員の中山晴菜氏、井川将氏
懇親会:乾杯の音頭を取った実行委員の吉池裕氏
懇親会:乾杯の音頭を取った実行委員の吉池裕氏

▲目次に戻る

過去開催分のまとめ

▲目次に戻る

 

 

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デブサミ講演資料まとめ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

岡田 果子(編集部)(オカダ カコ)

2017年7月よりCodeZine編集部所属。慶応義塾大学文学部英米文学専攻卒。前職は書籍編集で、趣味・実用書を中心にスポーツや医療関連の書籍を多く担当した。JavaScript勉強中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/10413 2020/07/16 17:01

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング