SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2020】セッションレポート (AD)

SalesforceのプラットフォームでDXのスピードに負けないアプリ開発を実現【デブサミ2020】

【13-F-5】Salesforceで変わるこれからのアプリケーション開発と開発者の働き方

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 グローバル規模でデジタルトランスフォーメーションが進む中、多くの企業がシステムの内製化への取り組みを進めている。また主要なプラットフォーマーによる、アプリケーション開発参加の機会を広げる環境整備も進行中だ。そうした中で、この先開発エンジニアはどのようなマインド&スキルを磨くべきなのか。この世界的な動向に向けてセールスフォース・ドットコムが提供しているのが、効率的なアプリ開発を促進するプラットフォームSalesforce Customer 360 Appsだ。同社エバンジェリストの田中宏樹氏は、こうしたアプリ開発を効率化するツールと、デベロッパーならではの高度な技量を巧みに組み合わせることで、DXに向けた開発者自身の人材価値アップを実現しようと呼びかける。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社セールスフォース・ドットコム カスタマーサクセス統括本部 サクセスプログラム部 デベロッパーエヴァンジェリスト 田中宏樹氏
株式会社セールスフォース・ドットコム カスタマーサクセス統括本部 サクセスプログラム部 デベロッパーエヴァンジェリスト 田中宏樹氏

DX実現に向けてより効率的な開発手法を求める動き

 セッションの前半、田中氏は世界中で急速に広まるデジタルトランスフォーメーション(DX)の現状について紹介する。ビジネスは現在激しい進化のさなかにあって、高速で進化するテクノロジーに合わせ、そこに対するユーザーの期待値も日増しに上昇している。こうした競争市場では、日々新たな体験を提供することで、より多くの顧客を獲得していかなくてはならない。

 「例えば電子決済です。比較的新しい技術にもかかわらず、それが利用できない店舗では、お客さまがすでに不便さを感じてしまうほど浸透しつつあります。この例1つとっても、企業は最新のテクノロジーをいち早く活用してイノベーションを創出しつつ、ユーザーの期待値をさらに超える体験を提供することで、競争力を強めていかなくてはならないのです」(田中氏)

 そうした中で企業が抱えている課題は、いかにこのビジネスとテクノロジーのスピードにアプリケーション開発を追いつかせていくかだ。これまでのようにアプリ開発を外部に委託していては間に合わない。より高速な開発体制や仕組みの整備が必要だそうだ。ある調査では、すでにユーザー企業の25%は社内システムの、上流工程の内製化を始めているという。

 こうした変化を目のあたりにして、開発者たちの意識も変わりつつある。開発者の興味は、最新技術にキャッチアップできるか、またユーザーと近い場所でやりがいを感じられるかといったところに関心の重点が移りつつある。

 「この結果、開発者を含むIT人材にとって、従来のIT業界だけでなく、さまざまなユーザー企業が魅力的な職場として映り、そうした一般企業への移動が始まっています。これは一方で、IT人材の不足を加速させ、イノベーション創出力の低下すなわち日本全体の成長力や、競争力の低下につながるといった危惧をひきおこしています」(田中氏)

 日本政府ではIT人材の育成を促進するため、2020年から小学校でのプログラミング教育の必修化を開始する。とはいえ、10年先の社会を担う人材として必要なプログラミング的思考を育むことが目的で、実際のコーディングを行える=即戦力の育成ではない。当面のIT人材不足を補うためには、もっと即効性のある対策が不可欠だ。「そこで注目を集めているのが、ローコードと呼ばれるコードを書かずにマウス操作や設定変更だけでソースを自動生成化できる技術です」と田中氏は紹介する。

 1からコーディングする必要がないため、短期間での育成が可能で、プロのエンジニアではない人でもアプリ開発に参加することができる。今後、ローコード開発がアプリ開発の全体に占める割合は大幅に増し、シチズンデベロッパーと呼ばれる「非エンジニア層」の人材が増えていくことで、IT人材不足も緩和されていくと期待されている。

 とはいえ、ローコード開発は万能ではなく、メリットとデメリットの両面がある。メリットとしては、(1)高度な自動生成による開発速度の高速化、(2)学習コストが低いため人材育成と確保が容易、(3)開発者の負担が減りシステムの品質が向上する ことが挙げられる。とりわけシチズンデベロッパーの参加と作業の自動化で、従来のコーディングに取られていた労力と時間が劇的に減少。その結果、プロのエンジニアがより本質的で高度な機能の開発とブラッシュアップに注力でき、システム全体の品質向上が期待できるのが大きなメリットだ。

 一方デメリットとしては、(1)複雑な要件には対応できない、(2)シチズンデベロッパーにとって複雑すぎるといった点。ローコード開発では、基礎的な部品の組み合わせでシステムを構成するため、実現できる機能が限られている。また、複雑な機能を開いて実現しようとするとかえって時間がかかり、構成も複雑化してメンテナンスに支障をきたしかねない。

 「いくら簡単といっても、やはりアマチュアにとっては敷居が高い部分が残されています。しかし、将来的に最適なユースケースの研究が進んでいけば、もっともっと使いやすくなると考えています。また、学習リソースから専門用語などを減らして誰でも学べるようにすれば、さらに可能性は広がっていくでしょう。私としては今後10年の進化に大いに期待しています」(田中氏)

今後ますますローコード開発は増え、アプリ開発全体の過半数を占めると予想される。(提供:株式会社セールスフォース・ドットコム)
今後ますますローコード開発は増え、アプリ開発全体の過半数を占めると予想される。(提供:株式会社セールスフォース・ドットコム)

効率化と高精度を両立できるSalesforceの開発プラットフォーム

 セッションの後半では、前半で紹介したローコード開発を実現するために、Salesforceをどう活用できるのか。田中氏は、セールスフォース・ドットコムの重要なポリシーとして、「新しいテクノロジーを、すぐにビジネスに適用できる形で提供する」ことの一点を強調する。

 「一般的にSalesforceといったサービスが新しいテクノロジーをリリースする場合、APIと組み合わせてユーザーに提供します。しかし、アプリ開発の内製化が進む中で、ビジネスユーザーが直接APIを使うことは困難です。だからこそ私たちは、ローコード的な思想(設定1つで最新機能を有効化できる点)にこだわるのです」(田中氏)

 次は、Salesforceの具体的な開発プラットフォームを見ていく。これはSalesforce Customer 360 Appsと呼ばれ、ローコードだけでなく、従来のコーディングでもアプリ開発が可能だ。「開発効率アップ」と「高度な作り込み」といった両者の 「いいとこ取り」によって、アプリ開発期間を57%短縮させた実績もある。もちろん、現代の業務アプリケーション開発に必要な機能やセキュリティ対策を標準装備しており、まさに信頼性の高いアプリを高速に開発するための、エンタープライズ向け開発プラットフォームだ。

 Salesforce Customer 360 Appsによる、アプリ開発の基本的な考え方は、(1)ノーコード:設定変更によるアプリ構築、(2)ローコード:機能拡張と処理の自動化、(3)プロコード:複雑な要件への対応の3つだと田中氏は説明する。

 「ノーコードは、完全に設定ベースでアプリを構築していく手法です。データベースやデータソースのロジックやソースコード。またユーザーごとの権限設定やブロックチェーンの設定までも、Salesforce Customer 360 Appsなら設定変更だけで構築可能です。2つ目のローコードでは、コードを書かずにロジックを構築して、例えば処理の自動化やバッチ処理などを自動生成できます。3つ目のプロコードは、通常のコーディングでさらに細かく作り込むことや、UXを高める画面デザインや複雑なデータ操作も可能です」。

 田中氏は、実際にSalesforce Customer 360 Appsを使って、勤怠管理ソフトを開発するデモも披露した。プラットフォームの特徴である「できるだけコーディングの必要性を減らし、アプリ開発を効率化しながら高度な機能を実現できる」点を強く印象づけた。

ローコード開発から従来のコーディングによる作り込みまで柔軟かつ幅広く対応。(提供:株式会社セールスフォース・ドットコム)
ローコード開発から従来のコーディングによる作り込みまで柔軟かつ幅広く対応。(提供:株式会社セールスフォース・ドットコム)

 最後に田中氏はまとめとして、「これからの開発に求められる働き方とマインドセット」について解説する。具体的には、以下の3つが重要になるそうだ。

1.より高速なアプリケーション開発

 ユーザーの期待にこたえるためには、ビジネスの変化のスピードに負けないスピードでアプリを開発しなくてはならない。そのためにも従来のコーディングだけに頼らない、より効率的な開発手法を取り入れていくマインドが不可欠だ。

2.シチズンデベロッパーとの協業

 慢性化したIT人材不足から脱却し、より創造的な開発環境を作り出していかなくてはならない。開発者の作業負担を軽減し、より重要な課題にエネルギーを振り向けるためにも、シチズンデベロッパーとの協業が期待されている。

3.コーディングをやめない

 ローコードは、あくまで開発スピードを上げるための手段にすぎない。テクノロジーの進化を追求し、より良いものを生み出していく開発者本来の仕事を見失わないためにも、自らコーディングする取り組みを続けていくべきだ。

 「コーディングとローコード開発それぞれが適している部分を熟知した上で、両者を的確に組み合わせながら最速でアプリを構築できる開発者を目指す。こうした取り組みがお客さまの高い満足を生み、ひいては皆さん自身の開発者としての価値を上げることにつながっていきます」と田中氏はセッションを締めくくった。

お問い合わせ

 株式会社セールスフォース・ドットコム

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/12036 2020/04/02 12:00

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング