これから考えるエンジニアのキャリアの形 エンジニアが憧れる自由な働き方の実状とは? 日米の顧客と協働するアジャイルコーチ 藤原大氏が語る「楽しい働き方」への道 インタビュー エンジニアの生き方 印刷用を表示 ツイート 伊藤 真美[著] / 小林 真一朗(編集部)[聞] 2021/09/02 11:00 目次 Page1 やりたいことができる環境を求めて、40代で独立 時間やスキルの切り売りではない「楽しい仕事」をするために Page2 仕事の選び方や進め方、時間管理の方法……組織にとらわれない働き方の実状は? 過去の習慣を忘れ、自分の「楽しい働き方」に向けて行動してみよう ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート バックナンバー 連載:これから考えるエンジニアのキャリアの形 "デジタルサービスデザイナー"はエンジニアの新しいキャリアパス? システム開発の経験を活か... 【首都圏で働くエンジニアが地方移住】宮崎で根を下ろして働くエンジニアのリアルとは? エンジニアが憧れる自由な働き方の実状とは? 日米の顧客と協働するアジャイルコーチ 藤原大氏... 著者プロフィール 伊藤 真美(イトウ マミ) エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。 小林 真一朗(編集部)(コバヤシシンイチロウ) 2019年6月よりCodeZine編集部所属。カリフォルニア大学バークレー校人文科学部哲学科卒。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2021 Ito Mami, Shinichiro Kobayashi, Shoeisha Co., Ltd. あなたにオススメ × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5