OSCオンライン広島では、オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体による、オープンソース関連のセミナーやミーティング、オンライン展示を行う。
内容はオープンソースの最新情報を提供する「セミナー」、デモやディスカッション、Q&Aなどを通して自由に質問などを行える「ミーティング」、出展者による「独自企画」の3つの形態に分かれている。
例えばセミナーでは、「PostgreSQL 14がやってくる」「超高速のリードレプリカとしてHeatWaveを使い、MySQLを高速化する方法」「新しいオープンソースのデータ統合プラットフォーム『Apache Hop』入門」などが用意されている。加えて、広島や四国に関連したセッションも多数用意されている。さらに、イベント終了後はオンライン交流会&懇親会も行う予定。
開催日時は9月18日10時~21時。申し込みは9月17日の16時まで受け付けている。詳細はイベントページから確認が可能。なお、同イベントは録画され、後日YouTubeでアーカイブ公開される。
また、OSCオンライン広島をVRで楽しむ「オープンソースカンファレンス 2021 VR/Hiroshima」も同日開催される。