SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Women Developers Summit 2022 セッションレポート(AD)

プロダクトマネージャー、アーキテクト、デザイナー……戦略コンサルティングファームでデジタル人材は何をしているのか

【A-8】デジタル人材の戦略コンサルでの歩き方​ ~プロダクトマネージャー、アーキテクト、デザイナーがお話しします~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンサルティングファームでデジタル人材に求められることとは

 2つ目のテーマ、「コンサルティングファームに入って大変だったことは?」については、まず岡氏が、事業会社からBCGに限らずコンサルティングファームに移って感じた大きなギャップとして、「クライアント向けの資料作成の量と質の違い」をあげた。

 「IT周りの案件を事業会社で行なっていると、対外向けの資料を作成することは皆無に等しい。しかし、コンサルティングファームでは資料作成の機会も多く、さらに質の高いものが求められるため苦労した」と語り、「特にBCGでは、前職の総合コンサルティングファームと比べて倍ものスピード感で進んでいくので、はじめはついていくのが大変だった」と振り返った。

 村山氏は、「以前はITの知識が豊富なメンバーに囲まれて仕事をしていたので、あえて言語化しなくてもデザイナーの考えていることや役割を理解してもらっていた。しかし、BCGのクライアントにはこれからデジタルを学ぶという方も多く、その中でデザイナーの思考をわかりやすく伝えなければ存在意義を理解してもらえないこともある。クライアントとのタッチポイントでは本質が伝わっているか、何度もプレゼンを練習した。今でも緊張感を持ちつつ、同じ職種の先輩のサポートを得ながら乗り越えている」と語った。

 近藤氏は、「事業会社にいたときは、コンサルティングファームの方の資料の完成度の高さとプレゼンのうまさ、そして、スピード感に圧倒されていた。しかし、実際に”中の人”になると、皆がそれぞれ工夫して努力していることを知った」と笑う。

 さらに、「事業会社もコンサルティングファームも、自分自身の役割として問題解決という本質は変わらないと思っていた。しかし、やり方が違っている。よく”木を切ることと木の切り方を教えること”に例えて話されることがあるのだが、事業会社では”木を切ることができれば良い” と認識していたのが、コンサルティングファームの場合は、一過性ではなく、関わった後で木の切り方やスピードが改善されている必要がある。いわば、プロジェクト内で木が切れていなくてもいいが、その後、クライアント企業が恒常的に”木を切れる”状態になることが重要。考え方のロジックを変える必要があったことが大変だった」と語った。

多彩な経験や体系化された知見が得られ、短期間で成長できる場所

 そして、最後のテーマ「自分のキャリアにとって、コンサルティングファームに入って良かったことは?」という問いに対し、まず近藤氏は「自分の”幅出し”ができたのは大きな収穫」と述べ、「もう1つ、事業会社にいてOJTで育ってきた私にとって、BCGに入って基本的なコンサルティングトレーニングを受けたことは新鮮だった」と語る。たとえば、議事録の書き方や会議の設定も自己流で行なっていたことに気付かされ、初めて基本的なスキルとして体系的に身に付けられたという。

 村山氏は、「デザインはもちろん、コミュニケーションなどあらゆる面で引き出しが増えたこと」と答えた。「事業会社では会社のデザインの色やプロジェクトの進め方などに社員同士の共通認識があった。しかし、コンサルティングファームでは短期でクライアントやプロジェクトメンバーも変わり、求められるデザインやトレンド、コミュニケーションの仕方も変わる。そのため、短期間でデザインはもちろん、プロジェクトを進めるための手法について引き出しが増え、変数が多いプロジェクトで予期しない状況に陥っても、メンタルも含めて動じずに柔軟に乗り切れる力がついた」と語った。

 岡氏は、「事業会社では仕事の内容に変化があまりなかったが、コンサルティングファームではtoB/toCはもちろん、業界なども全く異なる案件が経験できる。将来的には専門領域を絞り込むつもりだが、決め打ちではなく経験した中から選び取りたいと考えているので、自分に合っている」と語った。

 そして、最後に改めて「キャリアを考える上でコンサルティングファームも選択肢の一つにすることで、より良いキャリア形成ができるのではないか」と語り、セッションのまとめの言葉とした。

ボストンコンサルティンググループの採用情報をみる

 デザイン、データ、テクノロジーの専門性を駆使し、戦略コンサルタントと共に、クライアントや社会に経営インパクトをもたらすこと。BCGのデジタル組織の価値には、個々のエキスパートの成長が 何よりも大切だと考えます。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Women Developers Summit 2022 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/16917 2022/12/27 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング