SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Women Developers Summit 2022 セッションレポート(AD)

Shopify Plusでeコマースや企業DXに携わるメリットとは?

【A-4】事業者とパートナーが本音で語るDX - 次世代エンタープライズコマースプラットフォーム Shopify Plusとは -

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ビジネスの立ち上げから運営、成長に必要なすべてのeコマース機能とPOS機能を一つのプラットフォームで提供するShopify。その最上位プラン「Shopify Plus」は、大規模ECサイトの運営に必要な機能とカスタマイズ性に優れた次世代エンタープライズコマースプラットフォームである。Shopify Plusの活用が企業DXにどう貢献し、エンジニアのキャリアにつながっていくのか。Shopifyを活用する事業者、ストアやアプリの構築・開発パートナーというそれぞれの視点で、コマース分野のDXに必要なことやコマース分野に関わる開発者に求められるスキル、キャリアパスなどについてディスカッションを行った。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コマースのオペレーティング・システム「Shopify」とは?

 Shopify=オンラインストアというイメージを持っている人は多い。確かにShopifyは2006年、オンラインストアサービスとしてリリースされた。だが今ではビジネスの立ち上げから運営、成長に必要なすべてのeコマース機能とPOS機能を1つのプラットフォームで提供している。つまり実店舗、マーケットプレイス、ソーシャルメディアなど、ありとあらゆる販売チャネルで事業者とお客さまとの関係が維持できるサービスなのだ。

 あらゆる企業規模のマーチャントをサポートするため、3種類のプランを用意している。最上位プラン「Shopify Plus」は、高成長・高負荷ブランド向けのソリューション。機能的な充実度はもちろん、手厚い人的サポートを受けられるという特徴を持つ。

 本セッションではShopifyの活用において、3人の異なる視点の女性エンジニアがパネラーとして登壇。マーチャントの視点で語るのはイタリアンレザーのラグジュアリーブランド「BONAVENTURA」の社内SE、金原萌衣さん。Shopifyパートナーの視点で語るのはShopify Japanの黎明期からのパートナーであるフラクタのエンジニア、美里真理奈さん。オープンロジの中山茜さんは企業でも個人でもShopifyアプリに携わっているため、Shopifyアプリ開発者という視点で参加。Shopify Japan シニアローンチエンジニアの梅田志桜里さんがモデレータを務めた。

図1. Shopifyアプリを活用すれば簡単に機能拡張が可能
図1. Shopifyアプリを活用すれば簡単に機能拡張が可能

パネラーのプロフィールを紹介

梅田志桜里(以下、梅田):まずは自己紹介からお願いします。

金原萌衣(以下、金原):BONAVENTURAはイタリアンレザーの革小物をECと実店舗で販売しているブランドです。BONAVENTURAに入社してから、Shopifyによる公式オンラインストアのリプレースプロジェクトに社内SEとして携わりました。

 2020年11月には日本初の旗艦店を開設し、同店舗にはShopify POSを導入。オンラインと実店舗でShopifyを2年半に渡って運用しています。Shopify Plusの良さは、マーチャントサクセスのサポートが専任に付いてくれるので、技術・運用の両面で手厚いサポートが受けられること。またShopifyの使いやすさを残したまま、Plusだけで使える機能も豊富に提供されています。D2C企業にとっては最適なプランだと捉えています。

美里真理奈(以下、美里):フラクタはブランドの立ち上げからブランド強化、デジタルトランスフォーメーション(DX)をテクノロジーとクリエイティブで実現するための事業を展開しています。その手段の一つとして活用しているのがShopifyです。

 私は当社がShopify事業をスタートしたときからエンジニアとしてShopifyのストア構築に関わってきました。現在は社内メンバーの後方支援をしています。

中山茜(以下、中山):オープンロジはECサイトを運用する方向けの物流業務を代行するサービスを提供しています。そのソリューションの一つである、Shopifyと連携するアプリの開発に従事しています。また、2020年頃からShopifyのストア構築、アプリ開発に携わっており、現在、個人でもShopifyアプリを開発・運営しています。

次のページ
企業のDXにShopifyの技術が貢献できること

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Women Developers Summit 2022 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/16947 2022/12/21 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング