SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

プロダクトの品質をテストするために必要な、チームのモヤモヤを解消するための仕組み作り

【9-E-2】プロダクトチーム一丸となって臨むソフトウェアテストの勘所

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メトリクスの活用で内部品質やプロセス品質を改善

 セッションの最後にはおまけとして、アジャイル開発におけるソフトウェアメトリクス活用のポイントについても紹介。メトリクスの活用は、内部品質やプロセス品質の改善に役立つからだ。

図3
図3.メトリクスの活用法

 アジャイル開発におけるメトリクス活用のポイントは「自動的に取得・分析可能なモノから始めること」と朱峰氏は言う。活用するメトリクスが決まれば、それを振り返りや要件検討の場で改善検討のインプットにするのである。

図4
図4.メトリクスの具体例

 「体制が大きくなると、おそらくいろいろなモヤモヤが出てくる。そのモヤモヤの要因の大半は、プロジェクトメンバーみんなが同じ方向を向いていないこと。みんなが同じ方向を向くための仕掛けとして、有用なのがワイガヤテストです。ぜひ、試してほしい」

 最後にこう視聴者に呼びかけ、朱峰氏はセッションを締めた。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

川又 眞(カワマタ シン)

インタビュー、ポートレート、商品撮影写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社ベリサーブ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17411 2023/04/07 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング