SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Developers Summit 2023 セッションレポート(AD)

肥大化したソースコードのセキュリティ対策、DevSecOpsとシフトレフトで対処する方法とは

【10-C-2】DevSecOps&シフトレフトで楽々セキュリティを実装しちゃおう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 脆弱性診断サービスなどを利用すれば、専門家などに見てもらえることで高いセキュリティレベルが確保できる。一方で、開発の最後のステップで診断することとなり、何らかの脆弱性が見つかればセキュリティ対策の手戻りは多くなってしまう。これに対し、適宜セキュリティツールに任せてシフトレフトで対策することで、手戻りを最小化するためのセキュリティの実践方法をデモを交えて解説した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サイバー攻撃のおよそ8割がアプリケーションレイヤー

 フォーティネットと言えば、次世代ファイアウォールのFortiGateが有名だ。これは統合脅威管理(UTM)機器で、「ネットワークにFortiGateを置くだけで、セキュリティは何でも来いという製品です」と川原氏。FortiGateは次世代ファイアウォールとしてだけでなく、SD-WANとしても機能し、多くの企業が導入している。フォーティネットでは他にもアクセスポイントやスイッチ、エンドポイントセキュリティやクラウドセキュリティなど幅広いセキュリティソリューションを提供している。

 これらで多様なセキュリティの課題に対し「何かしら答えを出せるのが、フォーティネットです」と川原氏。米国本社の企業だが、国内に300名以上のメンバーがおり日本語でのサポートサービスも提供する。このフォーティネットで最近力を入れているのが、今回のテーマでもあるアプリケーションセキュリティだ。

 今や、人々の生活は膨大なソフトウェアで実装されている。多様な情報デバイスが使われており、それらがインターネットなどを介してつながるIoTの時代となっている。生活家電やPC、スマートフォンなどのスマートデバイスがあり、それらはソフトウェアの宝庫だ。また発電所などのインフラ設備、電車やバス、航空機などの公共交通機関の制御、工場の生産ラインなどもソフトウェアなしでは稼働できない。

 さらにクルマの自動運転や医療現場の医師の診断補助など、より重要な領域にソフトウェアが入り込んでおり「今やソフトウェアがないと人々の生活が成り立ちません。ソフトウェアが社会基盤や人々の命をも担う存在となっています」と川原氏は言う。このような状況の中、さまざまなソフトウェアを狙ったサイバー攻撃が増えている。結果的にサイバー攻撃は、社会基盤の安全性を脅かしている。実際に発電所がサイバー攻撃の標的となり、公共交通機関やクルマを狙ったサイバー攻撃手法も明らかになっている。ウクライナ問題をきっかけに、この傾向はより顕著となっているのだ。

 そして、サイバー攻撃のおよそ8割がアプリケーションレイヤー、つまりソフトウェアの脆弱性を狙った攻撃だと言われている。攻撃者は目的を達成するために日々ソフトウェアの脆弱性を探しており、脆弱性が修正される前に攻撃が実行されている。

 アプリケーションレイヤーへの対策は重要だが、企業が考えるセキュリティ投資は、ファイアウォールやUTMなどのネットワークセキュリティ、もしくはアンチウイルスなどのエンドポイントセキュリティに多くの予算が割かれている。「アプリケーションのセキュリティには、あまりお金がかけられておらず、十分に対策が実装されていません」と川原氏。

DevOpsでのセキュリティの欠如
DevOpsでのセキュリティの欠如

 とはいえアプリケーションの対策に予算を割けば、それで全てが解決できるわけでもない。昨今は、アプリケーションの開発と運用のサイクルを継続的に回す、DevOpsの手法が用いられるようになった。これはビジネスの変化にも柔軟、迅速に対応するためのもので、DevOpsの中にセキュリティが統合されていないのだ。その理由は予算をかけていないだけでなく、「残念ながら開発者の方々に十分なセキュリティの知識があるわけではないことと、プロジェクトの中でセキュリティに取り組まなければならないとの認識と重要性が共有できていないのです」と川原氏は指摘する。

 今すぐeBookをダウンロード!

次のページ
増大化、複雑化するソースコード、セキュリティ対策は人手では不可能

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Developers Summit 2023 セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

 かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキー...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

丸毛 透(マルモ トオル)

インタビュー(人物)、ポートレート、商品撮影、料理写真をWeb雑誌中心に活動。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:フォーティネットジャパン株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/17412 2023/04/18 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング