ウェブサイトやモバイルアプリの、エンドユーザーからみた動作を確認するテストはE2Eテスト(End-to-End Test)と呼ばれ、このE2Eテストの自動化ツールは、アジャイル開発の普及もあって、今では多くの開発現場で活用されるようになりました。ブラウザ操作の自動化ツールSelenium(セレニウム)は日本でも有名になり、ご存じの読者も多いでしょう。しかし近年、E2Eテスト自動化の世界では、Seleniumに代わる新たなツールがたくさん登場し、急速に利用者を増やしています。この記事では、これらの新しいE2Eテスト自動化ツールのトレンドについて紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- アプリケーション開発の最新トレンド連載記事一覧
-
- きちんと届くメールを実現するには? 『メール技術の教科書』著者に聞く、古くて新しいメールの...
- Spring Boot 2.7と3.0のOSSサポート切れ間近! 開発が便利に楽しくなる最...
- E2Eテスト自動化ツールの最新トレンド──Playwright? ノーコード? Selen...
- この記事の著者
-
伊藤 望(株式会社MagicPod)(イトウ ノゾミ)
ノーコードテスト自動化プラットフォームを運営する株式会社MagicPodのCEO。 「日本Seleniumユーザーコミュニティ」設立、「Selenium実践入門」執筆、国際カンファレンス講演、「SeleniumConf」日本初開催など、長年テスト自動化の普及に努めてきた、日本におけるテスト自動化の...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です