
本連載では、「オブザーバビリティ」という言葉を聞いたことはあるが具体的なイメージを持っていないエンジニア向けに、オープンソースのツールキット「OpenTelemetry」とともにオブザーバビリティの実現方法を紹介します。OpenTelemetryの概要理解から導入方法まで、まとまった知識を得ていただける連載となります。第1回目はOpenTelemetryの基本と概要について解説します。
この記事は参考になりましたか?
- 「OpenTelemetry」で始めるオブザーバビリティ入門連載記事一覧
- この記事の著者
-
大森 明央(Splunk Services Japan合同会社)(オオモリ アキオ)
Splunk Services Japan合同会社でオブザーバビリティソリューションを担当するエンジニア。インフラからアプリケーションまで広範な領域にわたり、お客様が直面する課題の解決や、オブザーバビリティツールの導入と活用に関するコンサルティングに従事。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です