SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Eclipse 3.4からはじめるIDE入門

Eclipse 3.4のインストールと日本語化
~Eclipse 3.4入門~

第1回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダウンロードと日本語化

Java実行環境(JRE)のインストール

 まず、Eclipseの実行に必要なJava実行環境(JRE)をダウンロードします。JREの最新バージョンは「Java 6」ですが、Eclipseは「Java 5 JRE」を推奨しています。以前のバージョンのEclipseではJREを含むJDK(Java SDK)が推奨されていましたが、現在はJREのみで構いません。Webブラウザから「Java SE Downloads - Previous Release - Java SE 5.0」にアクセスしてください。

 ページ下部にある「Java Runtime Environment (JRE) 5.0 Update 16」の[ダウンロード]をクリックします。

[ダウンロード]をクリック
[ダウンロード]をクリック

 「Java SE Runtime Environment 5.0uXX」のページが表示されます(XXにはアップデート番号が入り、執筆時点での番号は16です)。英語のページですが、操作は簡単です。「Platform(ここでは「OSの種類」のこと)」と、「Language(言語)」のプルダウン選択がありますが、Languageは「Multi-language」から変更できません。

 Platformをプルダウンして利用するOSを選択します。ここでは「Windows」を選んだとします。それから、その下の「License Agreement」のチェックボックスにチェックを入れて同意し、[Continue]をクリックします。

「Windows」を選択し、「License Agreement」にチェックを入れ、[Continue]をクリック
「Windows」を選択し、「License Agreement」にチェックを入れ、[Continue]をクリック

 「Download Java SE Runtime Environment 5.0uXX for Windows、 Multi-language」のページが表示されます。[jre-1_5_0_XX-windows-i586-p.exe]のリンクをクリックすると「このファイルを開くか、または保存しますか?」というウィンドウが開くので[保存(S)]をクリックし、適当なフォルダに保存します。

[jre-1_5_0_XX-windows-i586-p.exe]をクリック
[jre-1_5_0_XX-windows-i586-p.exe]をクリック

 保存完了後、ダウンロードしたファイルを実行するとインストールが始まります。特に選択事項はありませんので、そのまま進めてインストールを完了します。

Eclipseパッケージのダウンロード

 では、Eclipseパッケージをダウンロードします。ブラウザから「Eclipse Downloads」にアクセスします。残念ながら日本語化されていませんが、ダウンロード開始までの手順は簡単です。今回はEclipse 3.4.1(バージョン3.4 SR1)をベースとする「Ganymede Packages」から「Eclipse IDE for Java Developers (85 MB)」を選択します。

[Eclipse IDE for Java Developers (85 MB)]をクリック
[Eclipse IDE for Java Developers (85 MB)]をクリック

 クリックすると、自動的にOSに合わせたパッケージが選択され「Eclipse Downloads - mirror selection」のページが開きます。Windowsの場合、アーカイブファイル名が「eclipse-java-ganymede-SR1-win32.zip」となります。ミラーサーバを候補から選択します。今回は「Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)」を用いたとします。

「Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)」をクリック
「Japan Advanced Institute of Science and Technology (ftp)」をクリック

 クリックすると「このファイルを開くか、または保存しますか?」というウィンドウが開くので[保存(S)]をクリックします。

 ここで、後の作業のトラブルを防止するために、できるだけパス名の短いフォルダに格納されるようにします(例:「c:\ecld」フォルダ)。あるいは、ダウンロードして展開する前に、パス名の短いフォルダを作ってそこに移してください。これはアーカイブファイルを展開するときに、非常に深い階層のフォルダが作られるからで、展開(解凍)時のフォルダのパス名が長いとトータルのパス名の長さがOSの制限値(Windowsでは260文字)を超えてしまう危険性があります。

 なお、Windowsに標準装備されている「圧縮フォルダの展開ウィザード」は、Windows Vistaの場合「ソース パスが長すぎます」というエラーを表示して260字を超えるパス名になっていることを教えてくれますが、Windows Xpの場合は異常な動作になります。また、一部のフリーの展開(解凍)ソフトでは、パス名の長さオーバーで展開に失敗してもエラー表示を行わないものもありますので注意が必要です。

 アーカイブファイルを展開(解凍)します。展開後の全容量は100Mバイト弱で、「eclipse」フォルダを最上位とする139個のフォルダと927個のファイルが得られます。

日本語化言語パックのダウンロード

 次に「Eclipseパッケージと日本語化言語パック (サードパーティ版)」をダウンロードします。SourceForge.JP内NTTデータグループ・オープンソーススクエアにある「Eclipse Ganymede (3.4.1) 日本語化言語パック (サードパーティ版)」にアクセスしてください。

 「Build: Rxxxxxxxxxxxx」から[NLpackja-eclipse-java-ganymede-SR1-blancofw.zip]を選択します(xxxxにはビルド番号が入ります。執筆時点のビルド番号は200809260600です)。

[NLpackja-eclipse-java-ganymede-SR1-blancofw.zip]をクリック
[NLpackja-eclipse-java-ganymede-SR1-blancofw.zip]をクリック

 ブラウザの設定によっては、下図のようなセキュリティ保護のメッセージが表示されるので、メッセージをクリックして[ファイルのダウンロード(D)]を選択します。

 「このファイルを開くか、または保存しますか?」というウィンドウが開きますので[保存(S)]をクリックします。保存先は、Eclipseパッケージと同じフォルダを指定します。

 アーカイブファイルを展開(解凍)します。展開先はEclipseパッケージと同じ場所にし、上書きで展開します。日本語化の作業はこれで完了です。

次のページ
Eclipseの起動前設定

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Eclipse 3.4からはじめるIDE入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平野正喜@ランドッグ・オーグ(ヒラノマサキ)

フリーのIT系執筆者&講使(※)の「ランドッグのマウ」こと平野正喜(HIRANO Masaki)です。【略歴】 1962年札幌市生まれ。今で言うIT企業のシステムエンジニア、プロジェクトリーダー、システムコンサルタント、採用担当などを経て独立し、2002年11月にランドッグ・オーグ平野正喜事務所(h...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3340 2009/02/04 17:57

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング