SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Eclipse 3.4からはじめるIDE入門

Eclipse 3.4のインストールと日本語化
~Eclipse 3.4入門~

第1回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Eclipseの導入メリットとデメリットは?

 ご覧いただいたとおり、Eclipseはシステム開発の全工程に対してなんらかの貢献ができます。下流工程と言われるプログラム設計やプログラミング、テストではもちろん、上流工程と言われる要求分析や外部設計・内部設計でもモデリングなどの機能を用いることで、開発作業の効率化が期待できます。本体および多くのプラグインがフリーであり(有料のプラグインもあります)、業務での利用も制限されていないため、開発現場や会社、自宅や学校でも、同じ開発ツールを使えるのは大きなメリットでしょう。

 デメリットをあえて挙げるとすれば、便利すぎることかもしれません。例えば、Eclipse付属のエディターは非常に強力であり、キーワードを途中までタイプすると続きを補完してくれたり、次に何をタイプすべきかを教えてくれたりします。そのため、キーワードの正確なスペルを覚える必要がなく、Javaが提供している機能(メソッド)の呼び出し方法などを調べる手間が省けます。よって、SJC-P(サンマイクロシステムズのJavaプログラマ認定試験)などの資格に挑戦される方は、これらの機能をオフにしておかないと試験本番で困るかもしれません。

Eclipseのバージョン、インストール方法の種類

 Eclipseにはバージョンごとにニックネームがついています。今回は執筆時点での最新バージョンである3.4を用いますが、このニックネームは「Ganymede(ガニメデ)」で、1つ前の3.3は「Europa(エウロパ)」、開発中の次期バージョン3.5は「Galileo(ガリレオ)」と呼ばれています。これらはすべて木星の衛星に関連した名前です。ダウンロードや使い始めてからの情報収集のために、覚えておくと便利です。

 さて、いよいよダウンロードですが、ダウンロードと日本語化を合わせて考えておきましょう。というのも、Eclipse本体は英語版のため、日本語対応するには次の2つの方法があるからです。

  • 【方法1】
    英語版のパッケージをダウンロードしてから、日本語化パックをダウンロードして適用する
  • 【方法2】
    あらかじめ日本語化されているパッケージをダウンロードする

 また、それぞれの方法について複数の選択肢があります。最もオーソドックスなのは、【方法1】で、Eclipse開発の中心サイトである「eclipse.org」から英語版のパッケージとBabel多言語化パックをそれぞれダウンロードすることです。しかし、残念ながらBabel多言語化パックの開発は遅れがちで、最新版用の多言語化パックが未公開だったり、不完全だったりします。

 そこで、同じ【方法1】で「eclipse.org」に先行して日本語化パックを開発しているNTTデータグループ・オープンソーススクエアの「Eclipse日本語化言語パック(サードパーティ版)」をお勧めします。こちらの方がBabel多言語化パックよりも先に開発されているからです。

 次に【方法2】の代表と言えるのがMergeDocプロジェクトによる「Pleiades(プレアデス)」です。Pleiadesは「Eclipse プラグイン日本語化プラグイン」で、Eclipse 3.1~3.5および150以上の既成プラグインを日本語化できます。実は、Eclipse 3.3以降の多言語パックはPleiadesの訳が元になっていて、訳の追加や修正はPleiade → Eclipse 日本語化言語パック(サードパーティ版) → Babel多言語パックの順に反映されています。つまり、最も早く日本語化を提供するのがPleiadesというわけです。

 こう書くと【方法2】のPleiadesが最良ということになりますが、残念ながら、Pleiadesはプラグインで動作するという仕組み上、パソコン性能の要求が高く、CPUやメモリが低速なパソコンでは快適な動作は期待できません。また、Pleiadesのパッケージ「Pleiades All in One」の対象OSはWindowsのみであり、LinuxやMac OS X向けのパッケージは提供されていません。Windows以外でPleiadesを用いるには【方法1】によって英語版のパッケージをダウンロードしてから、Pleiades単体をダウンロードして適用する手順になります。以上をまとめると下図のようになります。

Eclipseインストール方法の選択肢
Eclipseインストール方法の選択肢

 今回はプラットホームと方法の多くの組合せの中から、Windows(XPまたはVista)において【方法1】の「Eclipseパッケージと日本語化言語パック(サードパーティ版)」を用いる場合を説明します。

次のページ
ダウンロードと日本語化

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Eclipse 3.4からはじめるIDE入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平野正喜@ランドッグ・オーグ(ヒラノマサキ)

フリーのIT系執筆者&講使(※)の「ランドッグのマウ」こと平野正喜(HIRANO Masaki)です。【略歴】 1962年札幌市生まれ。今で言うIT企業のシステムエンジニア、プロジェクトリーダー、システムコンサルタント、採用担当などを経て独立し、2002年11月にランドッグ・オーグ平野正喜事務所(h...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3340 2009/02/04 17:57

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング