SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionを使ってみよう

Visual Studio Team Systemで
システムモデリング

Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionを使ってみよう(2)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トップダウンアプローチ手法

 さて、ここまではアプリケーションダイアグラムを作成して、システムダイアグラムを作成するという手順で解説をしてきました。より小さいアプリケーションの定義から始まり、より大きいシステムの定義に作業が遷移していくため、これを便宜上、ボトムアップアプローチとしておきましょう。Visual Studio 2005 Team Edition for Software Architects(以下、VSTA)では、この順番でしかデザイン作業を進めることができず、この手順が王道となっていました。しかし、VSTS-AEではこの部分が機能強化され、アプリケーションダイアグラムがなくてもシステムデザイナを使って作業を進めることができるようになっています。より大きなシステムを考えながら、その中に含まれるより小さなアプリケーションも定義していけるため、こちらを便宜上トップダウンアプローチとしておきます。

 ボトムアップアプローチの場合、アプリケーションシステムのデザインを行う際には、システムビューと言うところからアプリケーションやシステムをドラッグ&ドロップしましたが、これらはすべて定義済みのアプリケーションやアプリケーションシステムを利用していました。トップダウンアプローチの場合、定義済みのものは存在しないため、システムビューではなく、ツールボックスから直接ドラッグ&ドロップを行います。システムデザイナを開いているときには、図13に示すようにツールボックス上にシステムというカテゴリが表示され、そこにある「BlankSystem」や「.NETWebService System」を利用することで、アプリケーションシステムの中にアプリケーションシステムを配置するといったことも問題なく行えるようになっています。

図13:ツールボックスのシステムカテゴリ
図13:ツールボックスのシステムカテゴリ

削除について

 少し、閑話休題という感じですが、モデリング作業をしていて、間違って配置してしまったものなどを削除しようとしたら、あれ?となったということはなかったでしょうか。削除にもいろいろありますが、ちょっとやっかいなので解説しておきます。

 まずは、システムデザイナ上でアプリケーションまたはアプリケーションシステムを削除しようとした場合、図の上からはすんなり削除できたはずです。最もアプリケーションやファイルそのものが消えたわけではありませんが。間違って追加してしまったシステムダイアグラムのファイルをソリューションエクスプローラから削除しようとした場合、図14に示すようなエラーが表示されたかもしれません。

図14:システムダイアグラム削除時のエラーダイアログ
図14:システムダイアグラム削除時のエラーダイアログ

 エラーの示す通りなのですが、システムデザイナでファイルを開いているときには削除ができません。慌てずにエディタ上の対象ファイルを閉じると削除ができます。

 ですが、開いているはずないと思っていたものが削除できない場合もあります。例えば図12に示すようなシステムダイアグラムを作成している場合がこれにあたります。この場合、図12に含まれるそれぞれのアプリケーションシステムを定義しているシステムダイアグラムのファイルも勝手に開いています。また、図8に示すようなシステムダイアグラムを作成している場合も同様です。この場合は、アプリケーションを定義してあるアプリケーションダイアグラムのファイルが勝手に開きます。

 これらは、現在モデリングしている対象が他のファイルに定義してあるものと密接に連携し、変更が即座に反映されるような仕組みが用意されているためです。変更の同期というメリットは大きいですが、そのために削除が直感的に行えない部分があるという制約もあるということを理解しておいてください。ここを押さえておけば、削除がうまく行かずに悩むという心配もなくなるはずです。

次のページ
アプリケーションシステムの接続を行う

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionを使ってみよう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト りばてぃ/FUJIKO/ナオキ(リバティ, フジコ, ナオキ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3403 2009/01/15 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング