はじめに
Windowsフォームにコントロールをレイアウトする際、コントロールの数が多いと配置に苦労します。また、ユーザーがコントロールのサイズを変更できるようにしたい時などは、複数のコントロールをうまく連動させるのは、かなり骨の折れる作業です。
PowerTools Sizer for Windows FormsのC1Sizerコンポーネントは、フォーム内をグリッド状に区切り、その中にコントロールを配置することができるコンテナコントロールです。グリッドの各行列の境界線をユーザーがドラッグできるように設定できるため、Webページのフレームのようにウィンドウフォームをレイアウトすることができます。
今回は、このC1Sizerコンポーネントを使い、植物の名前をクリックするとその説明文と画像を表示するアプリケーションを作成してみました。
対象読者
Visual Basic/Visual C# 2008を使ってプログラムを作ったことのある人
必要な環境
Visual Basic 2005/2008、Visual C# 2005/2008、Visual Studio 2005/2008でプログラムが作れる環境。なお、本プログラムはWindows Vista上で動作するVisual Studio 2008を使用して作成し、動作確認を行っています。
プログラム実行時の注意事項
Sizer for Windows Formsを使って作成したアプリケーションを配布する場合、Sizer for Windows Formsのアセンブリファイルを添付する必要があります。アプリケーションを正常に動作させるためには、次のファイルをインストールする必要があります。
ファイル | 内容 |
---|---|
C1.Win.C1Sizer.2.dll | C1Sizer コントロール(Visual Studio 2005/2008 用) |
このファイルを、プログラムを実行するフォルダへフォルダ構成を変えずに格納します。
コンポーネントのインストール
はじめてPowerTools Sizer for Windows Formsコンポーネントを使用する方は、Visual Studio、Visual Basic、Visual C#の開発環境にComponentOne Studio Enterprise 2010Jをインストールする必要があります。
インストーラは、グレープシティのWebページからダウンロードできます。製品ページの[申込フォーム]をクリックし、グレープシティのWebサイトへ必要情報を登録すると、トライアルライセンスキーファイルとダウンロードサイトを記載したE-Mailが送られてきますので、ここからダウンロードします。制限事項などの詳細については、インストーラに同梱されているリリースノートを参照ください。
コントロールの追加
ComponentOne Studio Enterprise 2010Jをインストールしたら、ツールボックスに専用のタブを作成し、使用するコンポーネントを追加します。追加するコンポーネントは、アセンブリ名が「C1.Win.C1Sizer.2」の「C1Sizer」コントロールです。
![アセンブリ名が「C1.Win.C1Sizer.2」の「C1Sizer」コントロールを選択する](http://cz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/5106/Image4.jpg)