SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事

PHPでの「ORMライブラリ」機能比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本記事では、ORM(Object-Relational Mapping)を取り上げます。PHPで利用できるORMライブラリの機能やベンチマークを比較して、アーキテクトが適切なORMライブラリを選定できるようになることを目的とします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 Zend FrameworkやSymphonyといったPHPで利用できるフレームワークが登場し、オブジェクト指向でWebアプリケーションを開発できるプラットフォームが整ってきました。また、Webアプリケーションを開発する際には、MySQLやPostgreSQLといったリレーショナルデータベースをデータの保存先として使う場合が多いと思います。

 Webアプリケーションフレームワークとデータベースの橋渡しにORM(Object-Relational Mapping)を利用することで、データベーススキーマのメンテナンス性が向上し、Webアプリケーション側にSQLなどのデータベースに依存したコードを書かなくて済むようになります。

 本記事では、PHPで利用できるORMライブラリの機能比較、ベンチマークを行い、アーキテクトが適切なORMライブラリを選定できるようになることを目的とします。

対象読者

  • PHPの基本構文を理解し、データベースと連携するプログラムを書いたことがある方

ORMとは?

 オブジェクト指向の概念とリレーショナルデータベースの概念を橋渡しする役割がORMです。オブジェクト指向とリレーショナルデータベースの相性はそれぞれの概念が異なるため、相性が良くありません。なぜなら、オブジェクト指向では、データをオブジェクトとして扱うのですが、リレーショナルデータベースではデータを2次元の表として扱うためギャップが生じてしまいます。ORMを利用することによって、オブジェクトとデータベース問い合わせの相互変換を行います。以下に、概念図を記載します。

図1:オブジェクト指向プログラム・ORM・データベースの概念図
図1:オブジェクト指向プログラム・ORM・データベースの概念図

 ORMを利用しないでデータ取得を行う場合は、以下のようにSQLをハードコーディングし、結果データを配列として扱う必要があります。

[リスト1]ORMを使わないデータベース問い合わせ
// 顧客テーブルからIDが1のユーザ名を取得するSQLを発行
$row = mysql_query('SELECT user_name FROM customer WHERE id = 1');

// キーがuser_nameの情報を表示
print $row['user_name'];

 ORMを利用した場合は以下のようにオブジェクトの操作だけで書けます。

[リスト2]ORMを使った場合のデータベース問い合わせ
// 顧客IDが1のオブジェクトを取得
$customer = Dctrine::getTable('Customer')->find(1);

// ユーザ名を表示
print $customer->getName();

ORMの利点と欠点

 ORMの利用には、利点もありますが欠点もあります。自分のプロジェクトにおいて利点と欠点を理解したうえで、ORMを導入するかどうか決定してください。

利点

  • SQLの記述はORMが行うのでプログラマが記述するSQLを最小限にでき、ビジネスロジックのコーディングに集中できる
  • PDT(PHP Development Tools)やPHPEclipseなどの統合開発環境でメソッドの補完を行うことができるので、スペルミスやAPIを調べる手間が省ける
  • 可搬性が上がる。データベース固有の振る舞いを吸収するので、別のデータベースに移行する際にビジネスロジックの変更を少なくできる

欠点

  • スキーマを変更するたびにORMクラスの再構築が必要になる場合がある
  • ORM自体を実行するオーバーヘッドが増える

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
PHPで利用可能なORMライブラリと特徴

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト まつぼっくり (マツボックリ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5858 2011/04/15 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング