VB.NET+SQL Serverでの実装例
完成サンプルは、記事冒頭のリンクからダウンロードできます。解凍後、VWD2010を起動し[ファイル]-[Webサイトを開く]で開きます。動作は「Unify.aspx」を右クリックし、[ブラウザーで表示]のクリックで確認できます。
前回(第1回)とほぼ同じです。追加部分をポイントのみ説明しますので、サンプルと合わせてご確認ください。また、VWD2010での具体的な操作については、ASP.NET関連書籍などを参考にしてください。
- 手順1 用意するテーブル
- 手順2 ビジネスオブジェクトの準備
- 手順3 画面の定義
- 手順4 ロジックの定義
用意するテーブル
前回のMemberに以下のフィールドを追加します。
項目 | 列名 | データ型 |
状況 | Status | nvarchar(1) |
名寄せ先ID | UnifiedID | int |
ビジネスオブジェクトの準備
[App_Code]配下の「unify.vb」にあり、前回とほぼ同じですが、Status列の追加に伴い、WHERE条件として、下記1行(生きているデータ)が追加になります。
strSql &= " AND Status='A' AND x.Status='A'"
画面の定義
先述の表2のように、4つのViewコントロールを順に配置します。vwSearchはまったく同じで、他のViewでは以下のようにコントロールを配置します。
コントロール種別 | ID | Text | 備考 |
Label | 任意 | (対象会員選択) | 画面種別の識別 |
GridView | gvUnify | ー | (前回と同じ) |
Button | btnDirect | 項目選択指示画面へ | vwDirect画面へ進む |
Button | btnBackSearch | 検索条件設定画面へ戻る | (前回と同じ) |
コントロール種別 | ID | Text | 目的 |
Label | 任意 | (項目選択指示) | 画面種別の識別 |
PlaceHolder | phDirect | ー | 選択指示表の配置場所 |
Button | btnVerify | 選択指示確認画面へ | vwVerify画面へ進む |
Button | btnBackTarget | 対象会員選択画面へ戻る | vwTarget画面へ戻る |
コントロール種別 | ID | Text | 目的 |
Label | 任意 | (選択指示確認) | 画面種別の識別 |
PlaceHolder | phVerify | ー | 指示確認表の配置場所 |
Button | btnUnify | 名寄せ処理を実行する | 名寄せ処理の実行 |
Button | btnBackDirect | 項目選択指示画面へ戻る | vwDirect画面へ戻る |
以下のような画面ができれば完成です。