SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Windows Azureを始めてみよう(AD)

Dropbox、GitHubからWindows Azure Webサイトにデプロイしてみる

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

GitHubと連携する

 GitHubとは、Gitリポジトリを共有するためのWebサービスです。Webサイトでは、GitHubとも連携することができます。前提条件として、あらかじめGitHubのアカウントおよび、連携用のリポジトリを1つ作成しておく必要があります。GitHubのアカウントは、「GitHubページ」から登録できます。

リポジトリの作成

 リポジトリの作成は、GitHubポータル画面から行います。[New Repository]ボタンをクリックします。[Repository Name]に作成したいリポジトリ名を入力し、[Create Repository]ボタンをクリックすれば完了です(図8)。プライベートリポジトリを利用すると有料となってしまうので、ここではパブリックリポジトリを作成しています。

図8:リポジトリの作成画面
図8:リポジトリの作成画面

連携の設定

 Webサイトを新規作成し、Dropboxと同様の手順で[ソース管理のデプロイ設定]をクリックします。ソースコードの位置ダイアログが表示されるので、[GitHub]を選択して右矢印ボタンをクリックします(図9)。

図9:ソースコードの位置設定画面
図9:ソースコードの位置設定画面

 GitHubの認証画面が表示されたら、お手持ちのアカウントで認証してください。認証が成功するとデプロイするリポジトリの選択画面が表示されます(図10)。

 [リポジトリ名]には連携するリポジトリをコンボボックスから選択します。[デプロイする分岐]は、デプロイをフックするブランチ名を指定します。例えば、ここで指定したブランチに変更がプッシュされるとWebサイトは自動でコンテンツのデプロイを行います。既定ではmasterとなっていますが、任意の名前を指定できます。最後に完了ボタンをクリックします。設定が完了すると、リポジトリにコンテンツがあればデプロイが実行されます。

図10:デプロイするリポジトリの選択画面
図10:デプロイするリポジトリの選択画面

コンテンツのデプロイ

 あらかじめGitHubのリモートリポジトリをクローンしてローカルにリポジトリを作成し、必要な修正とコミットを行っておきます。

 コンテンツのデプロイは、GitHubの連携リポジトリに指定したブランチ名で対してプッシュ操作を行うと同時に実行されます。プッシュ操作の例はリスト2のとおりです。

 Gitのリポジトリ操作については、拙著のWindowsユーザー向けGit入門『Gitでリモートリポジトリを操作する』を参考にしてください。

プッシュ操作の例
$ git push origin master
Counting objects: 11, done.
Delta compression using up to 4 threads.
Compressing objects: 100% (6/6), done.
Writing objects: 100% (6/6), 481 bytes | 0 bytes/s, done.
Total 6 (delta 5), reused 0 (delta 0)
To https://github.com/statemachines/WebSiteSample.git
   c533ddf..0ddd49a  master -> master

 Dropboxの連携と違い、該当ブランチ名でGitHubにプッシュした時点でWebサイトに自動的に公開されてしまいます。ここでは、簡単に説明するため「master」ブランチを使用しましたが、デプロイ専用のブランチを用意して運用したほうが、問題は少ないと思います。

 GitHubのようなリポジトリとWebサイト連携するメリットは、アジャイル的な開発スタイルと相性が良いことでしょう。このような反復型開発では、比較的短い間隔で開発、テスト、リリースを繰り返します。これらを継続的に行うにはそれなりの仕組み作りやツールの補助が必要です。Webサイトのリポジトリ連携を利用することで、リモートリポジトリへのプッシュ操作とともにサービスを提供できるのは大きなメリットかと思います。

まとめ

 本稿ではDropboxとGitHubの連携方法を解説しましたが、簡単に連携できることがご理解いただけたでしょうか。バージョンコントロールシステムであるGitやGitHubとの連携は、開発者にはうれしい機能ですが、開発者ではない方にとっては、やや敷居が高いかもしれません。そのような場合は、Dropboxを利用すると大変便利で楽に操作できるでしょう。状況に応じた連携方法で、Webサイトをエンジョイしてください。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows Azureを始めてみよう連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト statemachine(statemachine)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7609 2014/06/30 15:37

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング