SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Googleアナリティクス API徹底活用入門

Googleアナリティクス APIの基本から利用準備まで

Googleアナリティクス API徹底活用入門 第1回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleアナリティクス API利用の準備(2)

ライブラリとサンプルコードの準備

 プログラムからAPIを利用するためのライブラリを準備します。

 各種プログラム言語(Java、PHP、Python、.NET、Perl、Ruby)でクライアントライブラリが準備されています。

 本稿では企業のデータ分析環境構築でも利用されることの多いJavaを用います。Javaのライブラリは「Google API Client Libraries」からダウンロードしてください。

 ファイルを展開してlibsディレクトリ内のすべてのJARファイルをクラスパスに追加します。

export CLASS_PATH=.:./analyticsreporting/*:./analyticsreporting/libs/*

 下記のサンプルコードは指定したビューの過去30日間のセッション数が出力されます。

注意

 コードを正常に実行するには、Googleアナリティクスのプロパティとビューが必要です

 また、先ほど作成した認証用キーファイル(google.p12)はこのサンプルコードと同じディレクトリに置いてください。

 まず定数とmainメソッドを見ていきます。

リスト1 定数とmainメソッド(SampleAnalyticsReporting.java)
private static final String APPLICATION_NAME = "Hello Analytics Reporting";
private static final JsonFactory JSON_FACTORY = GsonFactory.getDefaultInstance();
private static final String KEY_FILE_LOCATION = "./google.p12"; //(1)
private static final String SERVICE_ACCOUNT_EMAIL = "ga-api-account@ga-api-article.iam.gserviceaccount.com"; //(2)
private static final String VIEW_ID = "123456789"; //(3)
public static void main(String[] args) { //(4)
try {
    AnalyticsReporting service = initializeAnalyticsReporting();
    GetReportsResponse response = getReport(service);
    printResponse(response);
  } catch (Exception e) {
    e.printStackTrace();
  }
}

 定数として指定する下記の(1)~(3)は先述のAPI利用の準備で取得したものを利用します。

(1)認証ファイル(p12ファイル)の指定

 認証ファイルの場所を指定します。ここではクラスファイルと同じ場所にありますが、別のディレクトリにある場合はそのパスを含めて記述してください。

(2)サービスアカウントの指定

 Google Developer Consoleで設定したサービスアカウントのメールアドレスを指定します。

(3)ビューIDの指定

 値を取得する対象となるGoogleアナリティクスのビューIDを指定します。

(4)mainメソッド

 このサンプルコードを実行するため、各種メソッドを順番に呼び出します。

 大きな流れとしては下記になります。

  • APIへの認証を通し、レポート用のオブジェクトを準備する
  • レポートを定義し、データを取得する
  • 取得したデータを確認する

 詳しくはリスト2でそれぞれのメソッドの中身を確認していきます。

リスト2 各種メソッド(SampleAnalyticsReporting.java)
//AnalyticsReportingオブジェクトを初期化する
private static AnalyticsReporting initializeAnalyticsReporting() throws GeneralSecurityException, IOException {
  HttpTransport httpTransport = GoogleNetHttpTransport.newTrustedTransport();
  GoogleCredential credential = new GoogleCredential.Builder()
      .setTransport(httpTransport)
      .setJsonFactory(JSON_FACTORY)
      .setServiceAccountId(SERVICE_ACCOUNT_EMAIL)
      .setServiceAccountPrivateKeyFromP12File(new File(KEY_FILE_LOCATION))
      .setServiceAccountScopes(AnalyticsReportingScopes.all())
      .build(); //(1)

  return new AnalyticsReporting.Builder(httpTransport, JSON_FACTORY, credential)
      .setApplicationName(APPLICATION_NAME).build(); //(2)
}

//APIでレポートを呼び出すためのメソッド
private static GetReportsResponse getReport(AnalyticsReporting service) throws IOException {
  DateRange dateRange = new DateRange(); //(3)
  dateRange.setStartDate("31DaysAgo");
  dateRange.setEndDate("yesterday");
  Metric sessions = new Metric().setExpression("ga:sessions").setAlias("sessions"); //(4)
  ReportRequest request = new ReportRequest()
      .setViewId(VIEW_ID)
      .setDateRanges(Arrays.asList(dateRange))
      .setMetrics(Arrays.asList(sessions)); //(5)
  ArrayList<ReportRequest> requests = new ArrayList<ReportRequest>();
  requests.add(request);
  GetReportsRequest getReport = new GetReportsRequest().setReportRequests(requests);
  GetReportsResponse response = service.reports().batchGet(getReport).execute();

  return response;
}

//APIからの取得したデータを確認する
private static void printResponse(GetReportsResponse response) {
  for (Report report: response.getReports()) {
    ColumnHeader header = report.getColumnHeader(); //(6)
    List<MetricHeaderEntry> metricHeaders = header.getMetricHeader().getMetricHeaderEntries();
    List<ReportRow> rows = report.getData().getRows();
    for (ReportRow row: rows) {
      List<DateRangeValues> metrics = row.getMetrics();
      for (int j = 0; j < metrics.size(); j++) {
        DateRangeValues values = metrics.get(j);
        for (int k = 0; k < values.getValues().size() && k < metricHeaders.size(); k++) {
          System.out.println("セッション数: " + values.getValues().get(k));
        }
      }
    }
  }
}

(1)GoogleCredentialオブジェクトの生成

 Googleアナリティクス APIとの認証を行うためのGoogleCredentialオブジェクトを生成をします。

 必要な認証情報をセットして、AnalyticsReportingオブジェクトへ初期化のための引数として渡します。

(2)AnalyticsReportingオブジェクトの生成

 Googleアナリティクス APIのReportingのサービスを提供するAnalyticsReportingオブジェクトを生成し、返り値として返しています。

(3)期間の指定

 レポートを作成する際の期間を指定します。ここではGoogleアナリティクス管理画面のデフォルトと同じ過去30日(昨日まで)を指定しています。

(4)指標の指定

 レポートで確認したい指標を指定します。指標は少なくとも一つ指定する必要があります。なおディメンションはこのサンプルでは指定していないため、レポート結果は全てのデータが対象になります。ここでは指標としてsession(セッション数)を指定しています。

(5)ReportRequestオブジェクトの生成

 APIにレポートをリクエストするためのReportRequestオブジェクトを生成します。このオブジェクトを先ほど生成したAnalyticsReportingオブジェクトのreportsメソッドなどに引数として渡すことで、リクエストが実行されレポートデータがresponseとして返ってきます。

(6)ヘッダ情報の取得

 レポートデータのヘッダ情報を取得しています。ヘッダ情報には指標などレポートの項目数や項目名が含まれます。これらレポートの項目に関する情報を元に必要な分だけループして値を取り出します。

はじめてのAPI利用:最新セッションを取得するサンプルコード

 API利用の確認のためにサンプルコードを実行してみましょう。

 コードを実行します。

javac -cp $CLASS_PATH SampleAnalyticsReporting.java
java -cp $CLASS_PATH SampleAnalyticsReporting

 下記のようになれば成功です。

セッション数: 23

 さらにこの値がGoogleアナリティクスの管理画面で表示される値と一致していることを確認します。

 期間を過去30日分に設定し、レポートの「ユーザー」「サマリー」で全体のセッション数と一致していればOKです。

管理画面での値の確認
管理画面での値の確認

まとめ

 本稿でGoogleアナリティクス APIの概要と利用開始の準備を中心にお伝えしました。

 これでGoogleアナリティクスを徹底活用する準備が整いました。今後の連載ではデータのレポーティングに対応するCoreReportingAPIを詳しく、またデータ取得に対応するMesurementProtcolについて解説する予定です。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Googleアナリティクス API徹底活用入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 西 潤史郎(ニシ ジュンシロウ)

WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook<個人紹介>フリーランスとしてデータ解析エンジニアとして主にビッグデータ関連の仕事をしています。TableauなどBIやビッグデータ処理などビジネスデータ解析環境の構築・運用、また解析系のアプリケーション開発やGoogleアナリティクス活用支援などを行っています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9696 2016/10/24 14:58

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング