著者情報
執筆記事
-
2020/12/10
Cacoo、図の編集画面上に「ビデオ通話」機能をリリース
ヌーラボが提供しているビジュアルコラボレーションツール「Cacoo (カクー)」は、図の編集画面上でビデオ通話ができる機能をリリースした。
-
2020/12/03
【12/22開催】吉羽氏登壇セミナー「プロダクトマネジメントの“罠”を回避しよう」、内容公開
翔泳社は、プロダクトマネジメントについて学ぶウェビナー「プロダクトマネジメントの“罠”を回避しよう」を12月22日に開催する。『プロダクトマネジメント』の訳者である吉羽龍太郎氏が登壇。本日、その詳しい登壇内容を公開した。
-
2020/11/30
スクラムガイド2020日本語版公開、テクノロジーに専門性を持つPMの役割とは……PM向けホットトピック(11/7~11/27)
直近約2週間に公開されたプロダクト開発の関連トピック一覧です。プロダクト開発に関するニュースやブログ記事などの最新情報を、カテゴリごとにまとめています。
-
2020/11/20
【12/22開催】吉羽龍太郎氏登壇、ProductZine主催PM向けウェビナー申込受付開始
翔泳社は、プロダクトマネジメントについて学ぶウェビナーを12月22日に開催する。スピーカーとして、『プロダクトマネジメント――ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける』の訳者である吉羽龍太郎氏が登壇する。
-
2020/11/13
【11/18開催】丹野瑞紀氏登壇ウェビナー、「PMとしてど振る舞うか?」考えるケーススタディを公開
翔泳社は、「プロダクトマネージャー3年目の壁を突破しよう」と題したウェビナーを11月18日に開催する。その中で使用するケーススタディについて、設定を公開した。参加者は、事前に4つのシーンについて自分なりのPMとしての対処方法を考えてウェビナーに参加することができる。
-
2020/11/13
アジャイル開発の基本が分かる新井剛氏の入門講座、1月27日にオンライン開催
CodeZine Academyは、『ここはウォーターフォール市、アジャイル町 ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方』の著者、新井剛氏を講師に迎え、「今からはじめるDX時代のアジャイル『超』入門」講座を1月27日にオンライン開催します。
-
2020/11/09
PMカンファレンス振り返りレポ、ミラティブやLINEのプロダクト開発の裏側……PM向けホットトピック(10/24~11/6)
直近約2週間に公開されたプロダクト開発の関連トピック一覧です。プロダクト開発に関するニュースやブログ記事などの最新情報を、カテゴリごとにまとめています。
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5