自分の可能性を広げよう!U30デベロッパーのための「キャリアのすゝめ」 IssueHuntが目指す、OSSが正当に評価される世界とは――BoostIO横溝一将さん×DMM松本勇気さん インタビュー 印刷用を表示 ツイート 近藤 佑子(編集部)[聞] / 馬場 美由紀[著] 2018/12/11 11:00 目次 Page1 COMPが繋いだ二人の出会い 「Boostnote」の公開をきっかけにOSSに触れ始める Page2 IssueHuntで目指す世界観とは BoostIOがグローバル向けに起業した理由 Page3 日本の企業でOSSを根付かせるためには何が必要か ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ツイート バックナンバー 連載:自分の可能性を広げよう!U30デベロッパーのための「キャリアのすゝめ」 エンジニアは武器を作る側か、その武器を使って事業を伸ばす側の二極化へ――DMM石垣さんに訊... キャリアは一方通行じゃない!――上場企業の元執行役員からスタートアップの現場エンジニアにな... 個人開発こそ若手デベロッパーの成長促進剤! 個人開発を自分のキャリアにどう結び付けたのか?... 「ご機嫌で仕事に取り組む、成果を出す」は実現可能――そう語るSREエンジニアの北野さんにこ... 自分の専門性って何だ?──ふりかえりの価値を気づかせてくれた、コミュニティとの出会いや人と... 「楽しく働きたい」と思って環境を変えたらキャリアが広がった――プレイド池上さんが語るエンジ... 茂みのなかのイノシシを捕まえよう! 「わかばちゃんと学ぶ」シリーズ著者が教える、自分の強み... どうすれば、楽しんでアウトプットを続けられる?「わかばちゃんと学ぶ」シリーズ著者が大切にし... もっと読む 著者プロフィール 近藤 佑子(編集部)(コンドウ ユウコ) 株式会社翔泳社 CodeZine編集部 編集長、Developers Summit オーガナイザー。1986年岡山県生まれ。京都大学工学部建築学科、東京大学工学系研究科建築学専攻修士課程修了。フリーランスを経て2014年株式会社翔泳社に入社。ソフトウェア開発者向けWebメディア「CodeZine」の... 馬場 美由紀(ババ ミユキ) エンジニアとテクノロジーが好きな編集・ライター。エンジニア向けキャリアサイト「Tech総研」「CodeIQ MAGAZINE」、Web技術者向けの情報メディア「HTML5 Experts.jp」などでライティング、コンテンツディレクション、イベント企画などを行う。HTML5 開発者コミュニティ「h... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2018 Kondo Yuko, Baba Miyuki, Shoeisha Co., Ltd. あなたにオススメ × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5