SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

SQL Anywhereの魅力を探る

いつでもどこでも使えるデータベース 「SQL Anywhere Studio」

SQL Anywhereの魅力を探る 1


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SQL Anywhereは、組込み・中小規模ビジネス・モバイル分野などで特に普及している、省リソースで高速な処理を実現するリレーショナルデータベースです。この連載では、その魅力を紹介していきます。第1回では、SQL Anywhere Studioの概要を説明します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1.1 SQL Anywhere Studioとは

 iAnywhere Solutions, Inc.(以下、iAnywhere Solutions社)は、企業情報システムを「いつでも、どこでも」「オンラインでも、オフラインでも」利用できるように、そのインフラとなるソフトウェアをパッケージ製品として提供している。データベースや同期ツールを含む「SQL Anywhere Studio」や「Afaria」、Webベースのアプリケーションやコンテンツをモバイルデバイスで利用可能にする「M-Business Anywhere」、RFIDデータを管理する「RFID Anywhere」、自然言語によるGUIや検索を可能にする「Answers Anywhere」、IBM Lotus NotesやMicrosoft Exchange Serverとスマートフォン間とでメールなどの情報を同期する「OneBridbe」などのパッケージ製品がある。また、製品の保守や製品にまつわるコンサルティングサービスも手がける。

 本連載では、これらのうち主力製品である「SQL Anywhere Studio」を解説する。まず、開発元のiAnywhere Solutions社と製品の簡単な歴史を紹介してから、製品概要とデータベースの役割について説明し、技術的詳細については次回以降で解説する。

1.1.1 歴史

 SQL Anywhere Studioの歴史は、Watcom SQLというデータベースから始まる。このデータベースを開発したのはWatcom International Corporation(以下、Watcom社)である。Watcom社は、1981年にカナダのWaterloo大学の研究グループが母体となって誕生した。そして1992年、MS-DOSとQNX上で動作する省リソースなデータベースとしてWatcom SQL 3をリリースした(※1)。

 1994年、Watcom社はPowersoft社に買収され(※2)、続く1995年、Powersoft社はSybase社に買収された。Watcom SQLは、Sybase社の製品群に加えられ、「Sybase SQL Anywhere 5.0」と名前を変えて発売された。現在と同じ製品名称が用いられたのは「SQL Anywhere Studio 6」からである。1999年、Sybase社内に、Mobile and Embedded Computing(MEC)事業部が設立され、この事業部がSQL Anywhereの開発・サポートを担当するようになる。2000年、MEC事業部が分社化され、iAnywhere Solutions社が誕生した。

 一方、日本では、サイベース株式会社のアイエニウェア・ソリューション事業部がSQL Anywhere Studioの販売を行っていたが、2003年にこの事業部は、iAnywhere Solutions社の子会社であるアイエニウェア・ソリューションズ株式会社(以下、アイエニウェア・ソリューションズ社)として独立し、現在に至る。

表1.1 : 製品年表
1992年 Watcom SQL 3リリース
1994年 Watcom SQL 4
1995年 Sybase SQL Anywhere 5
1996年 Sybase SQL Anywhere 5.5
1998年 SQL Anywhere Studio 6
2000年 SQL Anywhere Studio 7
2001年 SQL Anywhere Studio 8
2003年 SQL Anywhere Studio 9
2004年 SQL Anywhere Studio 9.0.1日本語版
2007年初夏 SQL Anywhere 10.0.1日本語版発売予定
表1.2 : 会社年表
1981年 Watcom International Corporation設立
1994年 Powersoft社がWatcom社を買収
1995年 Sybase社とPowersoft社が合併
1999年 Sybase社MEC事業部が設立
2000年 iAnywhere Solutions, Inc.設立
2001年 サイベース株式会社アイエニウェア・ソリューション事業部が設立
2003年 アイエニウェア・ソリューションズ株式会社が設立
注1
 同社は、Watcom Cコンパイラという製品でも有名である。現在、Watcom Cコンパイラはオープンソースとなり、Open Watcomの名称で今日も利用可能である。
注2
 Powersoft社は、統合開発環境であるPowerBuilderの製造元であった。現在、PowerBuilder 10が発売中である。

1.1.2 SQL Anywhere Studioのターゲット市場

 SQL Anywhere Studioがターゲットとする市場は3つある。

1. モバイルソリューション市場

 現在の企業活動においては、オンライン/オフラインを問わず、「いつでも、どこでも」会社のデータにアクセスして活用できることが求められている。そのためには、企業の情報システムをモバイル化するためのツールが必要だ。

 SQL Anywhere Studioは、ノートパソコンやPDA(スマートフォンを含む)といったモバイル端末でも動作するデータベースをユーザに提供する。また、データ同期テクノロジもある。代表的な活用分野はCRM(Customer Relationship Management)やSFA(Sales Force Automation)だ。顧客情報や商品情報などをデータベース化し、ノートパソコンやPDAに入れて携帯することで、渉外活動中に企業データを利用できる。データが個々のデバイスに分散してしまうことになるが、同期テクノロジによりデータを中央に集約することが可能だ。

2. アプリケーションやハードウェアへの組み込み市場

 パッケージソフトなどのアプリケーションでは、データの保存や検索といったデータベース機能が必要なことが多い。SQL Anywhere Studioは、たとえば、企業会計パッケージやPOS端末などに組み込まれて利用されている。このような利用形態の場合、データベースが高性能なマシン上で使用されるとは限らないが、SQL Anywhereならばエンドユーザにデータベースの存在を意識させないほど省リソースで動作する。また、数多くの店舗や代理店に配備するシステムとして大量のローカルデータベースが必要とされるようなケースにも、SQL Anywhereは適している。SQL Anywhereは、省リソースかつ高機能で、アプリケーションに組み込みやすいからだ。

3. 中小企業・中小規模向け(SMB)市場

 中小企業や大企業の支店などの中小規模向け(Small to Medium sized Businesses)市場で用いられるデータベースには、エンタープライズ級の高性能・高機能が求められる一方で、専任のIT担当者やデータベース管理者を設けられないため、できるだけ管理コストを抑えることも必要とされる。

 SQL Anywhereは、管理の手間を不要とすることを設計コンセプトに掲げている。また、バージョンを重ねるにつれて中・大規模向けの機能が拡充され、エンタープライズレベルの用途にも対応している。クライアント/サーバシステムやWebアプリケーションのバックエンドにあるデータベースサーバを、PCサーバ上で運用することも多いだろう。そのような場合にも、SQL Anywhereの利用価値は高い。

1.1.3 コンポーネント

 SQL Anywhere Studioには、3つの代表的なコンポーネントとGUI管理ツールがある。

SQL Anywhere(データベース)

 SQL Anywhereは、SQL Anywhere Studioのメインのコンポーネントであるデータベースだ。Adaptive Server Anywhere(ASA)が現在の正式名称であるが、いずれSQL Anywhereに統一される予定となっている。このため、本連載ではSQL Anywhereという表記を用いることにする。

Ultra Light(データベース)

 Ultra Lightは、Windows CEやPalm OSに対応する超軽量データベースである。

Mobile Link(同期テクノロジ)

 Mobile Linkは、SQL AnywhereやUltra Lightと他のデータベースとを同期するためのコンポーネントである。なお、Mobile Link以外の同期テクノロジとしてSQL Remoteと呼ばれるコンポーネントもあるが、本連載では説明を割愛する。

GUI管理ツール

 GUI管理ツールとして、データベースを管理するSybase CentralやSQLを実行するInteractive SQLなどがある。

次のページ
1.2 データベースとは

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SQL Anywhereの魅力を探る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森脇 大悟(モリワキ ダイゴ)

1974年生まれ。神奈川県川崎市出身。京都大学理学部物理学科卒業。同大学院 修士課程中退後、有限会社グルージェント(現・株式会社グルージェント)入社。SIとして金融や物流システムを手がける。2003年アイエニウェア・ソリューションズ株式会社入社。エンジニアとして製品の導入支援やコンサルティング業務に...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/1161 2008/09/03 13:44

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング