“見えないムダ”が見えてくる~「バリューストリームマッピング」で開発プロセスをカイゼンしよう
開発現場のストーリーから学んで実践! 最初で最後のカイゼン・ジャーニー 第8回
この連載では、開発現場で実践できるカイゼンのやり方と考え方について、お伝えしていきます。下敷きになっているのは、「カイゼン・ジャーニー」という書籍です。「カイゼン・ジャーニー」も、現場のカイゼンがテーマになっています。この新たに始める連載は、内容としては書籍を補完するもので、チームが現場でこのWebページを開きながら、実際にふりかえりをしたり、カンバン作りをしたりできるように作っています。本を開きながらより、Webページをモニタに映す方が、ワークショップもやりやすいですよね :) また、読者の皆さんが実際の状況を重ね合わせられるよう最初にストーリーがあり、その後解説が続く、といった構成にしています。ストーリーでは、カイゼンを実施するにあたってどんな背景や課題を想定しているかを描いています。よく知らない手法については、ストーリーに目を通すようにしてください。

目次 |
---|
バックナンバー
連載:開発現場のストーリーから学んで実践! 最初で最後のカイゼン・ジャーニー
“見えないムダ”が見えてくる~「バリューストリームマッピング」で開発プロセスをカイゼンしよ...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
Article copyright © 2019 Ichitani Toshihiro, Arai Takeshi, Shoeisha Co., Ltd.
Article copyright © 2019 Ichitani Toshihiro, Arai Takeshi, Shoeisha Co., Ltd.
あなたにオススメ
All contents copyright © 2005-2022 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5