【Developers Boost 2019】セッションレポート 好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】 【A-1】自分の可能性を広げよう!エンジニアとしてのキャリア レポート デブスト 印刷用を表示 ブックマーク ツイート 馬場 美由紀[著] 2020/02/10 11:00 目次 Page1 「推し」には時間・労力・お金を惜しまず、全力を注ぐ 自分のWebサイトで作品を見てもらうために、プログラミングを学ぶ Page2 プログラミングがやりたくて、新卒入社したSIerからスタートアップに転職 Page3 好きなことに没頭し、点と点をつないで、キャリアを築いてほしい ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら <<前へ 1 2 3 連載通知を行うには会員登録(無料)が必要です。 既に会員の方はログインを行ってください。 バックナンバー 印刷用を表示 ブックマーク ツイート あなたにオススメ 著者プロフィール 馬場 美由紀(ババ ミユキ) エンジニアとテクノロジーが好きな編集・ライター。エンジニア向けキャリアサイト「Tech総研」「CodeIQ MAGAZINE」、Web技術者向けの情報メディア「HTML5 Experts.jp」などでライティング、コンテンツディレクション、イベント企画などを行う。HTML5 開発者コミュニティ「h... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です Article copyright © 2020 Baba Miyuki, Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:【Developers Boost 2019】セッションレポート 好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【De... 技術に極振りできない人へ――エンジニア自身の市場価値を高める「プロダクトファースト」なキャ... OSS貢献やカンファレンス参加…エンジニアのキャリアにおける「オープンであること」の意義と... プロダクトオーナーシップは何をもたらすか? ドリーム・アーツ新機能開発の舞台裏【Devel... ゆめみの未経験エンジニアが半年で急成長できた理由とは? 飛躍のカギはアホになること!?【D... ヤフーのスクラムマスターが語る、失敗から導き出したチーム改善の知恵【Developers... × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 × ブックマークを利用するにはログインが必要です 会員登録(無料) ログインはこちら All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5