SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2020】セッションレポート (AD)

たった6人でドキュメント330ページ分の巨大構想を実装できたわけとは?キャラクター召喚装置「Gatebox」のプラットフォーム設計に学ぶ【デブサミ2020】

【13-A-7】GateboxにおけるAzure AD/AD B2Cを基盤としたID Centricな組織・サービス・プラットフォームの設計

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 「キャラクターと暮らせる世界の実現」というビジョンを掲げ、キャラクター召喚装置だけではなく、アプリ配信システム、逢妻ヒカリや「Gatebox Video」などの自社アプリを提供しているGatebox。設計当初から、ハードウェアだけではなく、家でも外でもハードとアプリ双方でやりとりしたい、好きな3DCGキャラクターをアプリで購入して召喚できることがイメージされていたという。どのようにしてこの構想を実現していったのか。Azure ADはGateboxというプラットフォームでどんな役割を果たしているのか。Gatebox 取締役 サービス設計担当の久森達郎氏が解説した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Gatebox株式会社 取締役 Chief Service Architecture Officer 久森達郎氏
Gatebox株式会社 取締役 Chief Service Architecture Officer 久森達郎氏

Gateboxは設計段階から今のようなサービスをイメージしていた

 「連携コンポーネントが多いサービス設計を考えるときは『機能』や『スキーマ』ではなく、『人(ID)』から考えることが大事ということを伝えに来た」

 こう語り、久森氏のセッションは始まった。

 久森氏がGateboxに入社したのは2017年。それまではソーシャルゲームやアドテク領域でサービス基盤開発運用に従事した後、マイクロソフトでAzureのテクノロジーエバンジェリストとして活動していたという。

 Gateboxは好きなキャラクターと一緒に暮らせる、生活できる世界の実現を考えている会社だ。提供しているプロダクトおよびサービスは、キャラクターとの音声会話が楽しめるキャラクター召喚装置「Gatebox」、アプリ配信システム「App Market」、キャラクター型AIパートナー「逢妻ヒカリ」や自作キャラクターを召喚できる「Gatebox Video」などの自作アプリを提供している。

 Gateboxでは法人・個人問わず、Gateboxのアプリケーションの開発ができるよう、「開発者向けプログラム『Gatebox Developer Program』を提供している」と久森氏。作成したアプリは自身のGateboxで起動できるほか、App Marketを通じて他の「Gatebox」ユーザーにも配信が可能になる。「購入者の約10%が開発者登録している。自分で好きなキャラクターを召喚するだけではなく、ビジネスソリューションを開発する開発者・企業も増えている」(久森氏)

 Gateboxの予約販売が始まった2016年の年末に公開されたプロモーションムービーを見ればわかるが、「現在の姿の大枠は、この頃にイメージされた」と久森氏は話す。ユーザーの動きや音声などを認識して、ユーザーの状態を判定し、その状況に合わせたリアクションをすることや、外にいてもネットワーク越しにチャットが楽しめたり、自分の好きな3DCGキャラクターをアプリで購入して召喚できることなどが既にビジョンとして記されていたのだ。

Gateboxが提供するプロダクト&サービス
Gateboxが提供するプロダクト&サービス

 このように構想範囲が広いサービスを作っていこうとすると、「場当たり的な作り方では、サービス拡大やマーケットの動向による路線変更などが難しくなると考えた」と久森氏。というのもハードウェアスタートアップは、作るのにも時間、費用がかかる。「売価が15万円の製品でも、試作には数百万円かかることもある。しかも試作は1回で終わらず、3~4回行うこともざら」と久森氏。数を作るには投資も必要になる。「できるだけ柔軟なサービスの入れ替え、改善を行っていけるようにする設計が重要だと感じた」と久森氏は振り返る。

次のページ
構想実現の鍵を握るIDを整理

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2020】セッションレポート 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/12088 2020/04/16 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング