SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

スケーラブルなマネーフォワードの開発組織を目指す、若手プロジェクトリーダーの挑戦

基盤のマイクロサービス化で開発効率はどのくらい上がったのか? 新規サービス開発と運用の実態

スケーラブルなマネーフォワードの開発組織を目指す、若手プロジェクトリーダーの挑戦 第4回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 本連載では、スケーラブルな開発組織を目指してチャレンジを続ける、マネーフォワードの新卒若手プロジェクトリーダーによる取り組みをご紹介します。マネーフォワードでは、技術的負債と向き合う方法としてマイクロサービスアーキテクチャーの採用に取り組んでいます。最終回となる今回は、マルチAWSアカウント/マルチテナントEKS環境とアカウント基盤を用いてリリースした「マネーフォワード クラウドBox」のサービス開発について、プロジェクト発足から運用までの間で経験した意思決定や課題を交えながらご紹介します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

 はじめまして。株式会社マネーフォワードの原田です。2019年に新卒として入社した後、「マネーフォワード クラウド会計」の技術課題の解決とモバイルアプリリニューアルプロジェクトに取り組み、2020年1月からは新規サービス「マネーフォワード クラウドBox」のPdM兼エンジニアリーダーを務め、同年11月にリリースしました。2021年4月からは前回の記事で紹介したアカウント基盤の開発リーダーを務めています。

 第1回〜第3回を通して、マネーフォワードでの開発のしやすさが大きく改善されたということをお伝えしました。本連載をおさらいすると、第1回では、全てのサービスのインフラを専属チームが担当し、そのチームがボトルネックになっていた状態をマルチAWSアカウント/マルチテナントEKSの導入と権限移譲で改善したことをお話しました。第2回と第3回では、接続するサービス数が多いゆえに変更しづらく単一障害点になっていたメインデータベースを疎結合にするためのデータ整理・共有ライブラリ解体の取り組みと、実際にメインデータベースへの依存を減らす取り組みとしてアカウント基盤をマイクロサービスへ移行するプロセスを紹介しました。

 最終回となる今回は、マルチAWSアカウント/マルチテナントEKS環境とアカウント基盤を用いてリリースした「マネーフォワード クラウドBox」の開発を通して、マイクロサービス・スモールチームを志向するマネーフォワードでのサービス開発についてご紹介します。具体的には、プロジェクト発足から運用までの間で経験した意思決定や課題をお話します。

法改正のメリットを最大限ユーザーへ届けるための新サービス発足

 事業者向けバックオフィスSaaS「マネーフォワード クラウド」は、法律と密接なプロダクトです。経理財務、人事労務に代表されるバックオフィスのルールは法律によって定められています。そのルールはIT技術の進歩やクラウド技術の台頭に合わせて最適な形へと変更されています。

 2019年12月に発布された法律改正の基本方針の中で「電子帳簿保存法(以後、電帳法)」という法律に、クラウドサービスを意識した改正が行われたことで、これまで以上に電子取引を促進し、ペーパーレスによる業務効率化が可能になりました。

 この法改正のメリットをユーザーに最大限享受してもらうため、クラウドBoxの開発プロジェクトが2020年1月からスタートしました。コロナ禍により脱はんこが社会的に進み、同年4月にマネーフォワードでも「ペーパーレス・はんこレスに向けた提言」を発表しました。これらの社会的背景も、プロジェクトの追い風となっていきました。

メンバー選定の背景とチームビルディング

 メンバー選定はVPoEの渋谷(現執行役員)直下に新卒チームが組成されました。毎年40%を超える成長率を誇るマネーフォワードですが、成長率を加速させるためにリーダー人材の育成に力を入れています。若手にコンフォートゾーンから一歩踏み出して大きく成長してもらえる環境を作ることを目的としたアサインでした。

 チームビルディングに関しては、私自身成功体験があまりなかったので社内のチームリーダーに、これまで何を意識してきたのかをヒアリングしました。また、コアチームで絆を深めていくほか、コアチームはプロジェクトを推し進めたCSO(Chief Strategy Officer)の意思決定の背景や狙いを徹底的に理解すること、関係者全員での顔合わせ、プロダクトの意義の認識合わせを行いました。

CSOの自宅にてCTO、VPoE、新卒でたこ焼きパーティーも行いました(左から新卒、CTO、CSO、VPoE)※撮影日:2020年1月
CSOの自宅にてCTO、VPoE、新卒でたこ焼きパーティーも行いました(左から新卒、CTO、CSO、VPoE)※撮影日:2020年1月

次のページ
法律を全く知らない状態からの仕様決定に向けた取り組み

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スケーラブルなマネーフォワードの開発組織を目指す、若手プロジェクトリーダーの挑戦連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

原田 大輔(ハラダ ダイスケ)

 株式会社マネーフォワード マネーフォワードビジネスカンパニー クラウド横断本部 ID基盤グループ リーダー 2019年4月に新卒としてマネーフォワードに入社。法人向けバックオフィスSaaS「マネーフォワード クラウド会計」で技術課題の解決とモバイルアプリリニューアルプロジェクトに取り組み、2020...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/14703 2021/09/03 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング