SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2021夏】セッションレポート(AD)

習慣化に必要なのは意思より技術! 挫折しないための7つの思考法とは?【デブサミ2021夏】

【A-3】95%の習慣化達成率を実現する方法~ハビットエンジニアリング~

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 仕事やプライベートで習慣化しようと決意をしたものの、なかなか実現できず悩んでいる方は多いのではないだろうか。習慣化できないのは、意思の力が弱いからだと思いがちだが、決してそうではないと持論を展開するのは、株式会社ゆめみ 代表の片岡俊行氏。優れた設計とエンジニアリングによって、習慣化達成率95%を実現したという具体的な手法とともに、7つの超習慣技術と思考法を紹介してくれた。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社ゆめみ 代表取締役 片岡俊行氏
株式会社ゆめみ 代表取締役 片岡俊行氏

習慣化の最初の一歩は「範囲目標」の設定

 20年前に創業した当初、代表取締役の片岡俊行氏をはじめ、創業メンバーは全員学生だった。「全員CEO制度」や「有給取り放題」「給与は自己決定」など、ユニークな経営で知られる株式会社ゆめみ。実は日本で最もQiitaやSlackを活用し、毎月5000万人が利用するBnB2C共創事業を展開するエンジニア集団である。

 そんなゆめみもコロナ禍で完全リモートワークを余儀なくされ、社員の生産性が低下した。そこで社内でサークルを立ち上げ、習慣化を達成するための取り組みを行ったところ、なんと習慣化達成率95%を実現したのだという。習慣化とは、性格や意思の力によるものではなく、技術だと言い切る片岡氏が実践しているのが「7つの超習慣技術」だ。

  1. バカらしい目標設定をする
  2. コミュニティの力
  3. 過半数の法則
  4. トリガー設計
  5. ネガティブ化
  6. 積読のススメ
  7. 月曜日が楽しくなる

 まず、習慣化において一番大切なのはやはり「目標設定」。だが、ここで陥りがちなのが「高すぎる目標設定」だ。意気揚揚と高い目標を掲げても、三日坊主で終わってしまっては意味がない。そこで片岡氏が紹介した超習慣技術の1つ目は「バカらしい目標設定をする」こと。高い目標とともに最低限の目標を定める「範囲目標」という考え方である。一番高いMAX目標と一番低いMIN目標を設定し、その範囲に入っていればOK。MIN目標はバカらしいほど低くていいのだと強調する。

 「読書をするという目標であれば、本を開いて1行読む。日記を書くなら『日記書くの面倒くさいな』って日記に書く、ジムに通うのが面倒なら、玄関にある運動靴に足を通すだけでOKとか。バカらしいぐらい簡単なミニマム目標を設定すればつまずかないし、乗り越えられるんです」(片岡氏)

「範囲目標」という考え方
「範囲目標」という考え方

 興味のないような作業でもやっているうちにやる気や集中力が出てくるという「作業興奮」と呼ばれる心理現象に基づいた理論である。

 とはいえ、目標を設定したもののなかなか走り出せないという人もいるだろう。そこで次に大事なのが、身近な友だちに目標を宣言すること。それが、2つ目の「コミュニティの力」だ。宣言する友だちは親友である必要も、大人数である必要もない。宣言を聞いてくれる人であれば誰でもOK。大事なのは、毎日報告すること。その報告内容もごく簡単な内容、できなかったらできなかったことを伝えれば問題ないという。

「コミュニティの力」大事なのは、毎日報告すること。

「コミュニティの力」で大事なのは、毎日報告すること。

次のページ
誰もが達成できる思考法『不死鳥フェニックス』

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2021夏】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

馬場 美由紀(ババ ミユキ)

 エンジニアとテクノロジーが好きな編集・ライター。エンジニア向けキャリアサイト「Tech総研」「CodeIQ MAGAZINE」、Web技術者向けの情報メディア「HTML5 Experts.jp」などでライティング、コンテンツディレクション、イベント企画などを行う。HTML5 開発者コミュニティ「h...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/14721 2021/09/21 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング