SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2021夏】セッションレポート(AD)

Drupalから見る、OSSの企業活用のメリットと商用サービスの違いとは?【デブサミ2021夏】

【C-7】DXを支えるOSS「Drupal」とは? OSSの企業活用のメリットと商用サービスとの違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 企業がビジネスに関わるシステムにオープンソースソフトウェア(OSS)を活用するのは、もはや当たり前といっても過言ではない時代になった。OSSを企業が採用するのは、商用サービスと比較して開発コストを抑えながらスピーディーに高品質なソフトウェアを導入することができるからだ。このようなメリットがある反面、企業がOSSを利活用するには、一定のスキル・ノウハウが必要になるなど、不安を感じている人も多い。ではどうすれば安心してOSSを使うことができるのか。OSSのCMS(コンテンツ管理システム)「Drupal」をホスティングするためのプラットフォームを提供しているアクイアでは、安心してDrupalを使えるようどんなサービスを提供しているのか。アクイアジャパンでWebサイトコンテンツの技術翻訳やローカライズを担当している丸山ひかる氏が紹介した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アクイアジャパン合同会社 テクニカルトランスレーター 丸山ひかる氏
アクイアジャパン合同会社 テクニカルトランスレーター 丸山ひかる氏

OSS活用で得られるメリットとは

 2001年にOSSとして公開されたPHS製のCMS「Drupal」。GPL(GNU General Public License)バージョン2以降のライセンスにもとづき配布されているDrupalは世界でも最もポピュラーなCMSの一つである。

 日本での認知度は「WordPressと比べると今ひとつ」と丸山氏は言うが、100万を超えるWebサイトで稼働しており、Drupal開発者は4万6000人超、アクティブコントリビューターは11万人超、コミュニティメンバーは140万人超を抱えると丸山氏は言う。最新メジャーバージョンは9となっている。

 Drupalをはじめ、世界には星の数ほどのOSSが存在しており、「コロナ不況な中、OSSの利用が増加している」と丸山氏は言う。もちろん、日本も例外ではない。セキュリティ要件の厳しい金融機関にも、さまざまなシステムにOSSとオープンAPIの活用が広がっているという。それに伴い、OSSをビジネスとしている企業も多数、登場している。Drupalの創始者であるドリス・バイタルト氏が創業したアクイアもその1社である。

 アクイアはエンタープライズでもDrupalを安心して扱えるよう、Drupalの有償サポートとホスティングを提供している。「お客さまがDrupalというアプリケーションの開発ができるよう、我々アクイアはDrupalに最適化されたPaaSと強力な開発ツールとしてCI/CDなどのDevOps環境を提供。一番のポイントは24時間365日監視をしており、アップタイムSLAは99.95%。つまり年間で約4時間しか落ちないサービス品質を実現しています」(丸山氏)

 OSSの利活用がなぜ、進んでいるのか。それはOSSを活用すると「ローコスト、開発スピードの速さ、高品質」という3つのメリットが得られる。「OSSは商用サービスと比較すると、一般的に開発コストを抑えながら、スピーディーに高品質なソフトウェアを導入することが可能になるという特長とメリットを備えているからです」と丸山氏。

 第一のメリットである「ローコスト」。「ライセンス費用以外にも、開発リソースが潤沢であることもOSSの特徴」と丸山氏は言う。Drupalの場合、4万6000人超の開発者、11万人のコントリビューターがいると先述したように、大規模OSSプロジェクトでは、世界中に万単位の開発に携わっている人材が存在しているのだ。ライセンス費用がかからないので、コストを抑えて構築でき、OSSなのでベンダーロックインもない。

 第二のメリット「スピード」については「2軸ある」と丸山氏。一つがイノベーションスピードで、Drupalの場合、新機能リリースが半年に一度、バグフィックスが毎月リリースされる。「世の中の技術革新に追従して常にアップデートをしてきました」と丸山氏は続ける。もう一つが開発期間のスピード化である。「必要としている機能がすでにOSSで公開されている場合、それを活用することで開発期間の短縮につながります」(丸山氏)

 第三のメリット「高品質」は、不特定多数の使用者による改良が重ねられているため。Drupalの場合は専門のセキュリティチームが存在し、日々、セキュリティ問題への対応を行い、その結果をDrupalに反映している。

OSSの特徴、メリット
OSSの特徴、メリット

次のページ
安心してDrupalを活用するためのアクイアが提供するサービスとは

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2021夏】セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

 大阪府出身。教育大学卒。大学時代は臨床心理学を専攻。大手化学メーカー、日経BP社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランス編集&ライターとして独立。現在はIT、キャリアというテーマを中心に活動中。IT記者会所属。趣味は読書、ドライブ、城探訪(日本の城)。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/14738 2021/09/13 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング