SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事(AD)

ログ解析ソリューション「Loogle」をIBMの新しいクラウドサービス「SoftLayer」上で動作検証してみた

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

補足資料/「SoftLayer」のインスタンスの検証

 今回、LoogleをSoftLayer上で検証するにあたり、あらかじめ「SoftLayer」のComputing InstanceBare Metal Instance、2つのインスタンスの動作を検証しました。参考までに補足資料としてその詳細を記しておきます。

 それぞれ、「SoftLayer」のWebポータル画面で、Salesメニューの「Add Hourly Computing Instance」と「Add Hourly Bare Metal Instance」から注文しました。

SoftLayerのWebポータル画面
SoftLayerのWebポータル画面

 注文したサーバーのスペックは次のとおりです。

表1:Computing Instance(10台)注文スペック
項目
Data Center San Jose
CPU 2.0GHz x 4cores
RAM 16GB
Operating System Ubuntu Linux 12.04 LTS Minimal Install
Storage 1TB(SAS)
Networking 100Mbps Public&Private Networks
表2:Bare Metal Instance(2台)注文スペック
項目
Data Center San Jose
CPU 2.0GHz x 4cores
RAM 16GB
Operating System Ubuntu Linux 12.04 LTS Minimal Install
Storage 500GB SATA
Networking 100Mbps Public&Private Networks

 「SoftLayer」は、注文後、サーバーを2~4時間で利用開始できると案内しています。

 今回注文した10台のComputing Instanceは、利用開始できる時間がそれぞれ異なりました。10分~15分後に利用開始できるようになったサーバーもあれば、2~3時間掛かったサーバーもありました。すべてのサーバーを短期間ですぐに利用したい場合には、少し不便な感じがします。Computing Instanceの注文から利用開始までの時間にバラツキは見られましたが、結果的には、「SoftLayer」が案内している時間内で、すべてのサーバーの利用が開始できました。

 続いて2台のBare Metal Instanceを注文しました。Bare Metal Instanceは物理サーバーなので、サーバーのセットアップなどの作業は、仮想サーバーのComputing Instanceより時間が掛かると考えていました。結果的には、注文から3~4時間後にサーバーが利用開始できました。

 サーバーの作成と設定作業の完了後、登録したメールアドレスにメールが届きましたので、早速サーバーにログインしてみました。SSHでIPアドレスを指定して各サーバーにログインし、実際のサーバーのスペックを確認し、注文時のスペック(今回は、主にCPUとネットワーク)と比べました。

表3:Computing Instance10台 注文スペックと実際スペックの比較
項目 注文時 実際のスペックと測定値
CPU 2.0GHz x 7台 Intel(R)Xeon(R)CPU E5-2650 0 @ 2.00GHz x 6台
Intel(R)Xeon(R)CPU E5-2650 v2 @ 2.60GHz x 4台
NetWork RTT
※3
- 126ms x 4台
141ms x 6台
表4:Bare Metal Instance2台 注文スペックと実際のスペックの比較
項目 注文時 実際のスペックと測定値
CPU 2.0GHz x 2台 Intel(R)Xeon(R)CPU E31270 @ 3.40GHz
Intel(R)Xeon(R)CPU E5-2650 v2 @ 2.60GHz
NetWork RTT
※3
- 128ms x 1台
140ms x 1台

 表3、表4から分かるように、納入した実際のサーバーのスペックには、バラツキが見られます。CPUのタイプも、クロック数が若干変わっていました。特にBare Metal InstanceのCPUクロック数は2倍弱に増えていました。Computing InstanceとBare Metal Instanceの両方共、注文時のスペックより多めに増えており、サーバースペックの固定が必要な場合を除いては、利用者にメリットがあります。ネットワークについては、それぞれのサーバーにpingしてRTT(※3 RTT:Round Trip Time)を測ってみました。遠隔の同じデータセンター内にあるサーバーへの通信スピードが若干変わっていることが分かりました。

 続いて、動作中のサーバースペックの変更を追加で注文しました。今回作成された10台のComputing Instanceのうち、1台のサーバーのNIC(ネットワークカード)の速度変更とHDDの追加をしました。Webポータル画面で、Computing Instancesの一覧から1台のサーバーを選択し、Computing Instance View画面のResources項目でDisk Space Upgrade、Network項目でPort Speed Upgradeを実行しました。「SoftLayer」では、スペックの変更を注文すると、対象のサーバーに即反映されます。早速、サーバーにログインして確認してみましたところ、追加で注文したHDDが自動的にサーバーに追加されておらず、結局手動で注文したHDDをサーバーにマウントする必要があり、この点が少し不便なところでした。

 NICの速度を1Gbpsに変更したことをethtoolで確認したところ、ネットワーク速度の情報が出ておらず、NICが確実に1Gbpsに変更されたかどうかの確認ができませんでした。「SoftLayer」のオンラインサポートに問い合わせした後、担当者がサーバーにログインして状況の確認と原因の調査をしましたが、原因は不明でした。そこで、ファイル転送でスピードを測る代替案を担当者が提案してくれました。

 「SoftLayer」のサーバーの運用サポートツールは少ない感じがしますが、オンラインサポートの担当者の対応が良く、とても便利でした。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鶴岡 信彦(理化学研究所)(ツルオカ ノブヒコ)

理化学研究所勤務。研究所がイエローケーブルでインターネット接続した頃からITインフラの企画、設計、運用に携わる。運用に携わる中、大きなシステムほど設計通りに動かないのをなんとか回避したく思い、ログマルチキャスト配信システムやログ解析システムLoogleなどを開発してみる。世間の運用管理でほんとうに役...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

黒木 一平(理化学研究所)(クロキ イッペイ)

理化学研究所情報基盤センター所属。メールサーバやWebサーバをはじめとする各種サーバ群の運用・管理が主な担当。最近はOculus RiftとUnreal Engine 4のおかげで眠れない夜が続いています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

趙 武魁(理化学研究所)(チョウ ブカイ)

2011年4月理化学研究所情報基盤センターに配属、センター技師として主に理研ユーザ向けの各種サービスの企画運用、及びシステムの設計、導入構築、運用管理とユーザサポートを担当しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

本多 英晴(理化学研究所)(ホンダ ヒデハル)

理化学研究所勤務。主にネットワークを中心としたインフラの企画運用を担当する。Splunkを使用したログ解析や、ネットワークパケット解析といったことから、オフィスレイアウトデザインまで行う。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7694 2014/04/15 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング