SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ASP.NET Identity入門

ASP.NET Identityによるユーザー登録/ログインの仕組み

ASP.NET Identity入門 第2回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ログオンの仕組み

 リスト1ではユーザーの登録がされた後、IdentityHelperクラスのSignInメソッドを使い、ログオン処理を行っていましたね。このログオン処理は図4のようなイメージです。

図4:ログオン処理イメージ
図4:ログオン処理イメージ

 今度はこのIdentityHelperクラスの実装を紐解いていきましょう。IdentityHelperクラスは、UserManagerクラスと同じIdentityModels.csファイルに定義されています(リスト3)。

リスト3 IdentityHelperクラス(Models/IdentityModels.cs)
public static class IdentityHelper
{
  ...

  public static void SignIn(UserManager manager, ApplicationUser user, bool isPersistent)
  {
    IAuthenticationManager authenticationManager = HttpContext.Current.GetOwinContext().Authentication;  //(1)
    authenticationManager.SignOut(DefaultAuthenticationTypes.ExternalCookie);
    var identity = manager.CreateIdentity(user, DefaultAuthenticationTypes.ApplicationCookie);  //(2)
    authenticationManager.SignIn(new AuthenticationProperties() { IsPersistent = isPersistent }, identity);  //(3)
  }

  ...
}
(1)OWINの認証ミドルウェアを取得する

 ASP.NET IdentityはOWINの認証ミドルウェアの上に構築されています。ログイン処理も当然この認証ミドルウェアを利用して行うことになります。

 OWINを使うと、HTTPContextにOWIN用のコンテキストであるOWINContextが登録されます。この中に認証ミドルウェアの実体であるIAuthenticationoManagerオブジェクトが格納されているため、最初に取り出します。

 なお、ASP.NET Identityでは、Cookie(クッキー)を利用した認証を行うCookieAuthenticationManagerクラスのオブジェクトが格納されています。

(2)認証用の識別情報を作成する

 UserManagerクラスの拡張メソッドであるCreateIdentityメソッドを呼び出し、登録したユーザー情報から識別情報を作成します。この識別情報の実体はClaimsIdentityクラスのオブジェクトになっています。ClaimsIdentityの"Claims"部分は「クレーム」のことで、日本語では「要求」と訳されることが多いようです。認証する側が「要求」する「認証に必要な情報」を表していて、例えばユーザーIDなどを「クレーム」として登録した識別情報がClaimsIdentityです。ASP.NET Identityでは、ユーザーID、ユーザー名、識別情報のタイプ(ASP.NET Identityであることを示すタイプ)の3つのクレームを認証に使います。

(3)識別情報を使いログインする

 (2)で作成した識別情報を使ってログインを行います。この処理では、渡された識別情報を含む認証用の「認証チケット」(AuthenticationTicket)が作成されます。この認証チケットは、HTTPレスポンスのCookieに暗号化して格納されます。

 このようにして、ASP.NET Identityではログオン状態をCookieに保存します。そして、登録処理後のリダイレクト処理でクライアント処理からそのCookieが送信されるので、中に含まれる認証チケットを復号して内容を確認します。その結果、認証済みの正規の認証チケットであれば、認証チケットからユーザーの識別情報を取り出し、HTTPコンテキストのUserプロパティに設定します。そして、この識別情報がSite.Master.aspxなどで使用されてます(図5)。

図5:認証処理イメージ
図5:認証処理イメージ

 なお、以上の動作のうち、識別情報と認証チケットの相互変換処理については、ASP.NET IdentityではなくOwinの認証用ミドルウェアの機能で行われます。その内部実装を詳しく知りたいのであれば、OwinのMicrosoftによるリファレンス実装であるKatana ProjectのMicrosoft.Owin.Security.AuthenticationManagerクラスやMicrosoft.Owin.Security.Infrastructure.AuthenticationHandlerクラス、AuthenticationHandler<TOptions>クラス、Microsoft.Owin.Security.Cookies.CookieAuthenticationHanderクラスといった関連クラスのソースコードより、その詳細な動作を確認できます。

まとめ

 今回はVisual Studioによって生成されたサンプルコードの内部の動作に着目し、ASP.NET IdentityとOWINがどのように処理を行っているのかについて、説明しました。まとめると、次のようになります。

  • ユーザー情報の登録は次のようなクラスが関係している
    • ApplicationUser:ユーザー情報
    • UserStore<TUser>:ユーザー情報の保管、取り出しを行う
    • ApplicationDbContext:SQL Serverに保管されたユーザー情報をEntity Frameworkで操作する
    • UserManager:ユーザーのCRUDをはじめとした管理を行う
  • UserManagerクラスのCreate拡張メソッドを実行すると、次の処理が行われる
    • ユーザー情報がSQL Serverに登録される
    • ユーザーがログイン状態となる
  • ログイン状態の設定は次のようなクラスが関係している
    • IdentityHelper:ASP.NET Identityのログイン処理などを補助する
    • ClaimsIdentity:ユーザー情報を「クレーム」として保持する識別情報
    • AuthenticationTicket:識別情報を保持する認証チケットで、Cookieに格納される
  • 認証チケットが送られてくると、認証済みかどうか判断し、認証済みなら識別情報を取り出してHTTPコンテキストのUserプロパティに設定する
  • ログイン状態はASP.NET IdentityとOWINで分担して扱う
    • ASP.NET Identity:ユーザー情報から識別情報を作成する
    • OWIN:識別情報から認証チケットに変換しCookieへの出し入れを行う

 次回はユーザー情報に独自の項目を追加する方法について紹介する予定です。お楽しみに。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASP.NET Identity入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト 高野 将(タカノ ショウ)

<個人紹介>新潟県長岡市在住の在宅リモートワークプログラマー。家事や育児、仕事の合間に長岡IT開発者勉強会(NDS)、Niigata.NET、TDDBCなどのコミュニティに関わったり、Web記事や書籍などの執筆を行ったりしている。著書に『アプリを作ろう! Visual C#入門 Visual C# 2017対応』(日経BP社、2017)など。<WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7763 2014/06/03 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング