※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。
GNU AWKでCSVファイルを楽々あつかう組込変数FPATと、関数のインダイレクト呼び出し
► 「シェル芸」に効く GNU AWK処方箋 第3回 (月刊『シェルスクリプトマガジン 2014年12月号(Vol.20)』より転載)
AWKはレコードセパレーター(RS)に従いレコードを分割し、フィールドセパレーター(FS)に従いフィールドに分割する言語ですが、この手法ではCSVファイルでフィールド内にカンマを含むような場合に処理を行うことが困難でした。そこでGNU AWKでは新たに組込変数FPAT(フィールドパターン)というものを導入することで簡単に扱えるようになりました。今回はこの組込変数FPATを中心に解説していきます。

目次 |
---|
あなたにオススメ
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
Article copyright © 2014 Saito Hirofumi, Shoeisha Co., Ltd.
Article copyright © 2014 Saito Hirofumi, Shoeisha Co., Ltd.
バックナンバー
連載:シェルスクリプトマガジン コラボレーション連載/「シェル芸」に効く GNU AWK処方箋
GNU AWKでCSVファイルを楽々あつかう組込変数FPATと、関数のインダイレクト呼び出...
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5