SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

特集記事

タスク管理の新提案! Office 365 Plannerとは?

Office 365でグループ作業を円滑化するOffice 365 GroupsとOffice 365 Planner

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Office 365 Plannerとは?

 Groupsでチームによる業務が取り組みやすくなりましたが、実際の業務の中でかゆい所にはまだ手が届きません。ここでは、Groupsの上に一枚タスク管理のレイヤーを被せることで実現できたOffice 365 Planner(以下、Planner)についてご紹介します。なお、Plannerは2016年6月上旬から先行リリースの設定をしているテナントにてリリース開始となります。記事を執筆した時点ではまだPreviewですので、機能や仕様が変更される可能性があります。予めご了承ください。

Plannerを利用できるサブスクリプションは?

 Plannerの製品ライセンスは下記のサブスクリプションに含まれます。

  • Office 365 E1/E3/E5
  • Office 365 Business Premium
  • Office 365 Business Essentials
  • Office 365 Education

 これらのライセンスを既に契約しているテナントにおいてPlannerは「追加費用無し」でサービスを利用できます。

そもそもPlannerとはどういうものなのか

 ズバリ、Plannerとはタスクとそのステータスをパッと見で把握できるように見える化する、カンバン方式のタスク管理ツールです。

 アジャイル開発の現場等で活用されているカンバン方式のタスク管理を、開発以外の営業部や管理部等に提供し、業務を円滑に進めるサポートをしてくれます。

 Plannerのメリットは大きく2点です。

Office 365アカウントが有れば利用できる

 本来のカンバン方式のアプリケーションはMicrosoftが提供している製品で言うとVisual Studio Team Servicesという開発サービスのみでした。開発以外の部署でカンバン方式のタスク管理ツールを使いたければ、Webサービスを利用する、物理的なカンバン方式で実施するなど工夫や苦労が必要でした。PlannerはOffice 365アカウントがあれば即利用可能です。初めてカンバン方式のタスク管理ツールを導入する場合にも、ハードルは大幅に下がるでしょう。

Office製品との親和性が高い

 またOffice 365 Plannerという名の通り、各Officeクライアントやサービスとの親和性は高いです。利用者は学習コストを少なく、利用することが出来るでしょう。

 以上2点のメリットを踏まえて実際の画面や機能を見ていきましょう。

Office 365 Plannerの展開とアクセス

 Plannerでは自動的に機能がリリースされ、各テナントにて展開されます(先行リリース設定しているかどうかなどによりリリース時期は変わります)。管理者はメッセージセンターにてPlannerがリリースされたことを確認するだけです。

 テナントに展開された後、Plannerのライセンスがテナントに付与されているので、管理者はPlannerを利用したいユーザーへライセンスを付与します(図8)。

図8 Plannerのライセンス付与
図8 Plannerのライセンス付与

 Office 365 PlannerはOffice 365にログイン後、メニューから【Planner】を選択します(図9)。

図9 Office 365のメールアプリへ
図9 Office 365のメールアプリへ

 他のログイン方法としてPlannerは、tasks.office.comのURLが割り当てられているので、直接アクセスし、ライセンスを付与されているアカウントでサインインすることもできます。

 Plannerにアクセスすると図10のような画面が表示されます。

図10 Plannerの画面
図10 Plannerの画面

 初回アクセス時はプランが無いため、プランを作成します。プランとは、Plannerにおけるプロジェクトの単位と捉えると良いでしょう。プロジェクト単位でプランを作成することで、よりカンバン方式のタスク管理が活きてきます。プランはGroupsに紐づくため、予めGroupsを作成しておきましょう。

新しいプランの作成

 初めてPlannerにアクセスした場合、何も表示されないのでプランを作成します。プランの作成は左上の【新しいプラン】を選択します(図11)。

図11 Plannerの画面
図11 Plannerの画面

 【新しいプラン】を選択すると、ダイアログが表示されるので図12のようにプラン名、プランのメールアドレス(事前作成したGroupsのメールアドレス)を入力し、プランを公開するかどうかを選択後、【プランの作成】ボタンをクリックします。

図12 新しいプラン作成ダイアログ画面
図12 新しいプラン作成ダイアログ画面

 作成が完了するとそのプランが表示されます。

 2回目以降Plannerにアクセスした際には使用したいプランを選択し、クリックすることで、そのプランのカンバンの画面へと遷移します。

図13 Plannerの画面(記事用にサンプルで作成したプランとなります)
図13 Plannerの画面(記事用にサンプルで作成したプランとなります)

 ここまでがPlannerアクセスの流れとなります。

次のページ
Office 365 Plannerの画面構成と機能

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト ナオキ(ナオキ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/9467 2016/06/08 14:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング