パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
U35エンジニアの悩みを解決!ばんくし氏と蜂須賀氏が参加者の質問に答えるライブQAを開催【デブスト2025 注目セッション】
自然言語で人材発掘するための新機能に生成AI活用──WHIが直面した課題と解決策
【Java 25リリース】JFR(Java Flight Recorder)の改善点を紹介
AIが生成したコードに潜む古典的セキュリティホールを解説!セキュリティ設計の基本を知ろう
Amazon Qが日本語対応! カスタムエージェントやBedrock新機能など、開発者が知るべきAWS生成AI最新アップデート3選
AI時代に求められるデータベースの選択──PingCAP CEOが語る開発速度と事業成長を左右する戦略資産
MCP Python SDKで天気予報サーバーを開発──実装から動作確認まで徹底解説
25年の航海を経て、エンジニアは「ビジネスの主役」へ──漆原茂氏が語る、技術者の哲学とAI時代の羅針盤
Vibe Coding実用化のカギは「手軽さ」と「周りを巻き込む力」──メルカリKuu氏に学ぶ泥臭い第一歩
AIエージェント時代にも変わらない"エンジニアの本質"とは?──どこまでAIに任せ、どこで人間が介入するのか
Rustの「学習コストが高い」は本当なのか?──‟バージョンアップをためらわない”開発体験のリアル
エンジニア組織における「あるある課題」を、ミンツバーグ組織論で構造化してみた【実践編】
スタートアップでQAチームをゼロから築いた3年──1人目QAが学んだ「個→チーム→組織」成長の法則
なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは
Developers Summit 2025 KANSAI セッションレポート
【最新Javaアップデート解説】変更点と過去バージョンからのおさらい
【Java 25リリース】シンプルになったコーディングや、堅牢になった並列処理を紹介
Pythonで学ぶバックエンド開発
【トップページを実装しよう!】PythonとSQLで実装する「ホームページ」の仕組み
ITエンジニア向け大規模イベントリスト
2024年10月後半に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
Developers Summit 2025 Summer セッションレポート
AI駆動開発の企業導入をスムーズに!現場のエンジニアが語る実践テクニックと人材育成のポイント
生成AI時代のセキュリティ入門
Developers X Summit 2025 講演資料まとめ
Developers Summit 2025 FUKUOKA 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2025 KANSAI 講演関連資料まとめ
Developers Summit 2025 Summer 講演資料まとめ
Women Developers Summit 2025 講演資料まとめ
Developers Summit 2025 講演資料まとめ
LTイベント「技術書の話をしよう。」が11/26にオンライン開催 セキュリティ本の著者が語るおすすめ技術書
翔泳社の技術書が40%ポイント還元セール PDF版を対象に11/20まで
Androidアプリのアプリコンポーネントとマニフェストファイルの脆弱性と脅威の基本を解説
「ITエンジニア本大賞 2026」のWeb投票がスタート! エンジニアに最も読んでほしい本を決めるイベント
ChatGPTとGitHub Copilotでゲームを作ってみよう! 『ChatGPTプログラミング2年生 Pythonゲーム作り』
脆弱なコードを動かして対策の効果を実感! 『Androidアプリ開発のためのセキュリティ入門』発売
ニュース
記事
デブサミ・デブスト
書籍
新着記事一覧を見る
アプリケーション開発
インフラ
データテクノロジー
開発プロセス
エンジニア組織
プロダクト開発
プログラミング
【PythonとSQLiteで学ぶ「データの書き込み方法」】Web掲示板にコメント機能を実装しよう!
事例
イオンネクスト、MonotaRO、LIFULL、LIXILのCTOが明かす、システムリプレイスをスムーズに進めるコツ
イノベーション
安野貴博氏、選挙DXへの挑戦──テクノロジーで臨んだ都知事選の裏側
連載記事
人気記事の執筆者
渡邉 洋平
森 英信
中野 佑輔(編集部)
岡田 果子
中村 仁美
CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
イベント特設サイト
講演資料・動画まとめページ
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの書籍も豊富です。ITエンジニアとしてのスキルアップ・リスキリングに、ぜひお役立てください。
特集はこちら
書籍に関する記事を見る
CodeZineニュース
翔泳社の本
翔泳社 新刊紹介
Google、Go言語向けのAIエージェント開発ツールキットをリリース
2025/11/10
この難問奇問、難しすぎる!? プログラマ脳を鍛える至高の問題集「Go」と「Python」が発売
2025/10/16
Go言語は2位に──エン・ジャパンがフリーランス報酬の定点調査レポートを発表
2025/08/20
Go言語のフリーランス案件の平均年収は957万円。「フリーランスボード」掲載データから明らかに
2025/06/04
MicrosoftがGo言語に移植したTypeScriptのコンパイラ(プレビュー版)をリリース、10倍高速化を実現
2025/05/26
JetBrains、「GoLand 2025.1」リリース
2025/04/28
Special Contents
AD
Go案件のフリーランス平均年収は?8割近くがリモート可。「SOKUDAN」の掲載データから調査
2025/04/14
Go 1.24リリース、WebAssembly(Wasm)機能が強化
2025/02/27
Go言語でプロトコルバッファを利用するための新しいAPI「Opaque API」リリース
2024/12/20
キャリアインタビュー
プログラミング言語「Go 1.22」がリリース
2024/02/09
Google、プログラミング言語「Go 1.21」をリリース
2023/08/22
Googleが「Go Developer Survey 2023 Q1」を公開、初級者はWeb開発にGoを使おうと考えている
2023/05/19
Googleがプログラミング言語「Go 1.20」を公開、ランタイムが収集した情報を利用して次回のコンパイルで最適化
2023/02/07
CI/CDエンジン「Dagger」をGo言語で記述することができる「Dagger Go SDK」が登場
2022/10/28
HashiCorp、C#やPython、Javaといった汎用言語でIaCを実現する開発キットの新版を公開
2022/10/17
HashiCorp、新たにGo言語によるランタイムが追加された「Vagrant 2.3」をリリース
2022/09/22
「Go Developer Survey 2022 Q2」が発表、ジェネリクスは開発者に浸透
2022/09/13
Go言語が脆弱性管理機能を拡充、脆弱性データベースや脆弱性を確認できるコマンドなどを提供
2022/09/12
Googleがプログラミング言語「Go 1.19」を公開、メモリモデルに対する変更など
2022/08/08
Google、プログラミング言語「Go 1.18」をリリース
2022/03/23
41件中1~20件を表示
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー