著者情報
執筆記事
-
2006/11/29
マイクロソフト、最新版Officeがオンライン上で使えるサイトを開設
マイクロソフトは最新の同社製品をインストールすることなく、オンライン上で無料体験できる「TechNet バーチャル ラボ」を開設した。
-
2006/11/29
「Winny」による被害相当額は約100億円、著作権侵害対策を強化
ACCSおよびJASRACは28日、ファイル交換ソフト「Winny」を利用して不法に流通しているコンテンツの実態調査結果を発表した。被害相当額は合計で約100億円。
-
2006/11/29
日本MySQLパートナー会、新たに2社が加入
オープンソース・データベース「MySQL」の開発・配信を行っているMySQL AB社と日本MySQLパートナー会は、新たに国内の企業2社が日本MySQLパートナー会に加入したと発表した。
-
2006/11/28
組み込み開発者必見のSystemC入門書が発売
キャッツ株式会社は27日、SystemCのプログラミング入門書「SystemCプログラミング基礎講座」の発売開始を発表した。対象読者は、組み込み開発のソフトウェア開発者、ハードウェア開発者。
-
2006/11/24
MSエバンジェリストが全国行脚して環境構築デモを実演
Exchange Server 2007やOffice SharePoint Server 2007の、実際のインストールや構築の一部始終を見ることができるセミナーが全国で順次開催される。マイクロソフトのIT Pro エバンジェリストらによるIT Pro 道場のイベント。
-
2006/11/22
内部統制にXMLを活かす勉強会が発足
XMLコンソーシアムは、内部統制への関心の高まりや、内部統制実現におけるXML技術活用検討の要望に応え、内部統制勉強会を発足させる。内部統制に対しXMLはどのように活かせるかを検討していく。
-
2006/11/21
sendmailの開発者、メールの歴史と今後の展望を語る
sendmailの開発者であり、米Sendmail社の創設者でもあるEric Allmanが21日来日し、都内で「メール四半世紀の歴史と今後の展望を行う」セミナーを行った。
All contents copyright © 2005-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5