「【デブサミ2021】セッションレポート」一覧
-
組織の二項対立から脱却しDXを推進する「アジャイル・ブリゲード」とは――レッドジャーニー市谷氏が解説【デブサミ2021】
2020年は、DX(Digital Transformation)という言葉が急速に浸透し、それまでデジタルと分断されていた業界・企業までもが...
0 -
緊急事態宣言で負荷急増! 想定外の危機にスタディサプリはどう対処したか?【デブサミ2021】
COVID-19の影響を受け、さまざまなビジネスが急速にオンライン化していきました。そして、従来存在していたオンラインのサービスに対しては、こ...
0 -
「ふりかえり」でアジャイルなチームを作るには? リモートワーク環境でも組織に定着させる方法【デブサミ2021】
社会情勢や市場の変化に対応し、チーム内の活発なコミュニケーションや自律的な行動を通じて新しい価値を世に送り出し続けるアジャイルなチーム。これを...
0 -
効果的なリモートワークを実践するためのヒントとは? Effective Remote Workingの秘訣【デブサミ2021】
世界的な感染症拡大に伴い、蔓延防止対策として導入が推奨されるリモートワーク。一時的な施策ではなく、新たな働き方の選択肢として定着しつつある現在...
0 -
「行政はエンジニアが興奮するフィールドだ」元ソフトバンクの東京都職員が語る都庁DXのこれまで【デブサミ2021】
ソフトバンクのエンジニアから東京都庁職員へ転身した平井則輔氏。元ヤフーで東京都副知事の宮坂学氏のもと東京オリンピックやSociety 5.0な...
0 -
世界と繋がるモノ作りを――技術の”民主化”に取り組むLaunchableを紹介【デブサミ2021】
2020年に太平洋をまたいで設立した、”グローバルなソフトウェア・スタートアップ”であるLaunchable。Co-CEOを務める川口 耕介氏...
1 -
技術的負債を返済するためのエンジニアリングとは? VOYAGE GROUPの実践に学ぶ【デブサミ2021】
「ITエンジニア本大賞 2021」技術書部門大賞を受賞した『Engineers in VOYAGEー事業をエンジニアリングする技術者たち』。こ...
0 -
三越伊勢丹はなぜ開発3か月で「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」をリリースできたのか?【デブサミ2021】
三越伊勢丹は、2020年11月にリモートショッピングサービスを発表した。リアル店舗の販売員がテキストやビデオを通じてオンラインで決済を行う、店...
0 -
ニューノーマルな時代で一歩踏み出す――その勇気さえあれば誰もがチャンスに溢れている【デブサミ2021】
エンジニアの活躍の場として注目される「カンファレンス」や「コミュニティ」。一部のトップエンジニアが登壇し、首都圏の権威ある法人が主催すると思わ...
0 -
星野リゾートではどのようにして旅館現場出身者をIT人材へ育成したのか?【デブサミ2021】
ホテルや温泉旅館などを運営する星野リゾート。同社のシステム開発は、失敗を繰り返してきた。その原因は、開発を外注に頼っていたことや、業務のノウハ...
0 -
開発者の仕事を増やさずにバグを減らす、かしこいテスト戦略とは?【デブサミ2021】
システム開発において、バグを減らし、ソフトウェアの品質を高めることは重要な課題である一方、その手法の多くはエンジニアの仕事量も増やす傾向にある...
0 -
ニューノーマルは「デベロッパー発ルネッサンス」の時代! #ここアジャ 著者陣が語るレガシー組織の変え方【デブサミ2021】
2020年秋に発売された『ここはウォーターフォール市、アジャイル町』通称 #ここアジャ。その著者である沢渡あまねさん、新井剛さんがパネリストと...
0 -
プロダクトづくりに関わる全員が知っておきたい「豊かな仮説」の立て方とは?【デブサミ2021】
プロダクト開発に携わっていると、全員が「素敵なプロダクト」を作ろうと奮闘しているのに、議論がかみ合わなくなったり、プロダクトが事業のビジョンと...
0 -
勉強したくなるペン? ザリガニIoT? 偏愛に満ちたファミリーテックが大集合!【デブサミ2021】
菅原のびすけ(@n0bisuke)さんが司会を務める「ファミリーテックLT」は、2日間開催された今回のデブサミにおいて最も強く「偏愛」を感じる...
0 -
個人開発で始まった情報共有サービス「Zenn」はいかにして作られたのか?【デブサミ2021】
オープンな技術が主流になり、ネットを通じて技術情報を共有することが、エンジニアにとって重要かつ不可欠になっている。そこで注目を集めているのが、...
1
52件中1~15件を表示