SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2019】セッションレポート (AD)

サービス開発に「ゲーミフィケーション」を! ユーザに価値を届ける「おもてなし」の手法とは【デブサミ2019】

【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

面白いサービスをつくるゲーミフィケーション10の要素

 仲氏が所属するナノコネクトでは、独自研究によってゲーミフィケーション10の要素を導き出し、サービスやアプリの企画・設計段階から組み込んでいる。

ナノコネクトが導き出した、ゲーミフィケーション10の要素
ナノコネクトが導き出した、ゲーミフィケーション10の要素

 このゲーミフィケーション10の要素の中から、面白さを伝えるために欠かせない要素が紹介された。本記事では、セッションで掘り下げられた3要素を解説する。

 1つ目は「ファーストキャッチ」である。ファーストキャッチの目的は「サービスを知らないユーザに対し、基本的な使い方を教えてサービスの魅力を理解してもらい、ユーザ自身に使用継続を選択させること」である。

 ナノコネクトが導き出したファーストキャッチのタイムリミットは160秒。その間にサービスの基本的な使い方を文章で説明するだけではなく、実際に「体験をさせること」、例えば「体験型チュートリアル」を組み込み、愛着を持ってもらうことが重要だ。さらに、今後サービスを続けていく上で重要なアイテムや情報をユーザに展開することで、「ここで終わるのはもったいない」と感じさせることも有効な手法のひとつである。

ファーストキャッチの160秒間で何をするか?
ファーストキャッチの160秒間で何をするか?

 続いて、仲氏が面白さを伝えるために欠かせない要素として紹介したのは「平均ユーザレベル」だ。例として挙げた「ソースの絡まったスパゲティ」「秘伝のたれ」という言葉から、来場者に何を想像するか問いかけた。

「ソースの絡まったスパゲティ」「秘伝のたれ」から、どちらを想像するか?
「ソースの絡まったスパゲティ」「秘伝のたれ」から、どちらを想像するか?

 デブサミの来場者は多くが開発者だ。そのため、「ソースの絡まったスパゲティ」や「秘伝のたれ」から連想されるのは「食べ物」ではない。仲氏は「このように、ターゲットユーザの知識レベルや習熟度等を踏まえた具体的なペルソナを設定し、サービス内での伝え方や機能調整の判断を行うことが必要です」と語った。

 最後に紹介したのは、「ゴール設定」について。ゴール設定には「フロントゴール」と「ミドルゴール」の2要素がある。「フロントゴール」とは直近でユーザがとるべき行動を迷わないように配慮すること、いわば受動的な目標設定である。そこから徐々に能動的な「ミドルゴール」へ拡張させ、ユーザ自身に目標を設定させるように設計するのだ。

 「指示ではなく、暗示するというのが重要です。指示は嫌がられますが、自分でコントロールしているかのように演出すると面白いと感じます。受動的な活動から徐々に能動的な活動へ拡張するようデザインすることで、継続利用やサービスへの愛着感を持たせることができるのです」

 最後に仲氏は、このセッション自体にゲーミフィケーションが組み込まれていたことを明かした。仲氏が登壇してから冒頭3枚の画像を提示し終えるまでの時間が、まさに160秒であった。ちなみに、冒頭の3枚の画像の間違いは、1枚目はキャベツの中にレタス、2枚目は数字の9が混ざっていたが、3枚目は全て同じイラストだった。

仲氏が最後に提示したスライドには全部同じイラストが描かれていた
仲氏が最後に提示したスライドには全部同じイラストが描かれていた

 ゲーミフィケーションが大いに活用され、会場を盛り上げた仲氏のセッション。次回の「Developers Summit 2019 KANSAI」でも開催される予定だ。興味のある方はぜひ参加されてはいかがだろうか。

お問い合わせ

 株式会社ナノコネクト

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2019】セッションレポート 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/11402 2019/03/14 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング