画像処理アプリを用意する
素材が揃っても、Web媒体では少なくとも画像サイズを合わせる加工が必要になります。OS付属のペイントソフトではたいてい機能が不足しているので、何かアプリを探してください。次のような機能が必要になります。
- トリミング(必要な部分だけを切り出す)
- コントラストや色合いの調整
- 簡単な線画や文字を入れる
- 範囲を指定してボカシやモザイクを入れる
- 全体的にぼかす/シャープにする
- 拡大/縮小する
このようなアプリもフリーで使えるものがあるので、探してみてください。私は普段はPaintShopというアプリを使っているのですが、今回は無料でも使えるPaint.NETで説明していきます。
画像を加工する
どのような加工をするのか、簡単な例をPaint.NETを使って紹介します。
トリミング
素材画像から、必要な部分だけを残してトリミングします。
大雑把でよければ、上の画像のように四角形選択しておいてメニューの[イメージ]-[選択範囲に合わせてトリミング]を使います。結果は次の画像のようになります。
アプリの外枠に沿ってきっちりとトリミングしたいときは、表示を拡大して狙いを付けやすくしておいてから、[四角形選択]をします。あるいは、表示を拡大した状態で外枠の辺ごとに枠外の領域を[四角形選択]で削除し、全周にわたって削除しおえたら、削除した領域を[魔法の杖]で選択し、その選択領域を反転してトリミングするという方法もあります。
追記とモザイク
説明用の文字や図形などを入れたいことがあります。そのような追加描き込みは、別のレイヤーを追加してそこに行います。[レイヤー]パレット左下のボタンでレイヤーを追加し、必要ならレイヤーの設定で不透明度を下げておきます(次の画像)。
追加したレイヤーで、[テキスト]ツールや[図形]ツールなどを使って描き込んでいきます。次の画像は、楕円を描き込んだ後で、文字を追加しているところです。
なお、複雑な図形を描き込みたいときは、PowerPointなどに画像を取り込むこともあります。取り込んだ画像の上に、図形や文字を配置してやろうというわけです。ただし、結果に含まれる元の画像がボケてしまうことがあります。取り込む前に画像サイズを拡大しておくとよいかもしれません。
さて、画像の中に隠しておきたい部分があるなら、そこを塗りつぶしたりモザイクを掛けたりします。モザイクは、対象の画像が入っているレイヤーを選択し、範囲指定しておいてから、メニューの[効果]-[デフォルメ]-[モザイク]を使います(次の画像)。