SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

【デブサミ2020】セッションレポート (AD)

急速に普及するPython市場動向と、Pythonエンジニア認定基礎試験・認定データ解析試験の学び方【デブサミ2020】

【14-C-3】Python基礎試験とデータ分析の例題解説~稟議に使えるPython市場データと試験も紹介~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

基礎試験、データ分析試験ともに参考書と出題範囲が公開され、対策コースも用意

 続いては、Pythonicを正しく学んだ証となる、認定試験の具体的な内容について寺田氏より説明があった。現在提供している試験の文法基礎を問う「基礎試験」と、2020年春より実施予定の、データ分析の基礎や方法を問う「データ解析試験」がある。

 基礎試験の出題範囲は、協会のサイトで明らかにされており、主に『Pythonチュートリアル 第3版』(オライリー・ジャパン)の基礎文法部分から出題される。

 データ解析試験についても同様に出題範囲が公開されており、こちらは『Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書』(翔泳社)から出題される。

 いずれの試験も40問出題され、7割以上の正解で合格となる。受験料は各試験とも1万円、学割の場合が5000円(いずれも税抜)で、全国のオデッセイ コミュニケーションズ CBTテストセンターにて受験できる。

 試験の概要説明のあと、寺田氏は各試験の例題をいくつか紹介した。

設問は4択~5択で、誤っているもの、あるいは正しいものを選択する形式だ
設問は4択~5択で、誤っているもの、あるいは正しいものを選択する形式だ

 寺田氏は、「Pythonのコードを書いたり、『Pythonチュートリアル 第3版』を読んだりすると、基礎試験に関する情報が頭に入ってくるはずです。もし難しいと思った場合は、もう少し簡単な本から学ぶといいでしょう。逆に、チュートリアルよりも難しい本を読む必要はありません。中にはコードに関する試験もありますが、チュートリアルを何回か見直すと合格できるようになっています」と説明した。

 データ分析試験では、数学に関する知識や、データ解析を支援する機能を提供するライブラリ「Pandas」などに関する知識も問われるとして、次のような例題が出された。

線形代数、基礎解析、確率と統計など、数学に関する問題数は6問
線形代数、基礎解析、確率と統計など、数学に関する問題数は6問
Pandasに関する設問は7問出題される予定
Pandasに関する設問は7問出題される予定

 「『Pandasというツールの使い方を覚えてどうなるのか』と疑問に思う人もいるかと思いますが、手に馴染むということが大切だと思うので、こうした問題も出題しています。参考書だけの学習が難しい方には、研修などもあります」と寺田氏。

 独学に不安がある場合は、協会認定のスクールにて試験対策コースを受講することが最も確実だという。吉政氏は「これから学ばれる方はちゃんと基本を習得するべきだと思っているので、Pythonicをマスターしている先生から学んでほしいです。スクールといっても座学ではなく、手を動かしてPython、Pythonicを理解していただくのが良いでしょう。それが合格への一番の近道です」と加えた。

 試験の全出題はPythonicに基づいているため、Pythonicを理解する必要がある。寺田氏は「Pythonicに関しては以前からさまざまな議論が展開されていて、明確な定義があるわけではありません。しかしPythonを使って自分たちがコードを書くときに、ほかの人も見やすくてメンテナンスしやすい書き方があります。『PEP8』という、Pythonのコーディング規約などもそのひとつです。このような考え方に基づくものだと理解するといいでしょう」と説明した。

 吉政氏は最後に「分析を必要としないシステムはあるでしょうか? 人工知能やAIは業務系のシステムにどんどん導入されていきます。その大半はPythonで展開されていますから、エンジニアとして知っておいて損はないはずです。そのうちPythonのスキルは持っていて当たり前の時代が来るでしょう。その際Pythonicに基づいてコードを書けるようになっていると、エンジニアとしての幅が広がると思います」と語り、セッションを終えた。

お問い合わせ

 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【デブサミ2020】セッションレポート 連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/12045 2020/03/19 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング