商品情報(商品XML)削除処理
画面遷移
商品情報削除処理の画面遷移を以下の図に示します。
「商品情報削除」処理は、商品一覧の該当商品の削除ボタンを押下すると、XMLDB上の該当の商品データのXMLが削除されます。
コントローラ(ItemCRUDServlet)
コントローラとなるサーブレットでは、HTMLから「action="delete"」というパラメータを受け取った際に、以下の順でXMLの削除処理を実行します。
- ItemDaoの
delete
メソッドを呼び出す(引数は削除対象商品の商品コード) - 商品一覧画面(list.jsp)にForwardする
以下にItemCRUDServletのソースを示します。
// ~省略~ }else if (action.equals("delete")) { // 【商品削除】→一覧表示 itemDao.delete( req.getParameter( "item_code" ) ); forwardToList(req, res); }
Daoクラス
ItemDaoImplクラス
次にItemCRUDServletクラスから呼ばれるItemDaoImplクラスのdelete
メソッドは以下の順で処理を実行します。
- LuxeonDaoクラスのremoveDocumentFromBinderを呼び出しXMLバインダドキュメントから削除
- LuxeonDaoクラスのdeleteXMLを呼び出しXMLを削除
ItemDaoImplクラスのdelete
メソッドのソースを以下に示します。
public boolean delete(String itemCode){ String xmlName = "items/" + itemCode + ".xml"; LuxeonDao.removeDocumentFromBinder( "items/item_container.bnd" , xmlName ); LuxeonDao.deleteXML( xmlName ); return true; }
LuxeonDaoクラス
次にItemDaoImplクラスのdelete
メソッドから呼ばれるLuxeonDaoクラスのremoveDocumentFromBinder
メソッドとdeleteXML
メソッドについて説明します。
LuxeonDaoクラスのremoveDocumentFromBinder
メソッドは以下の順で処理を実行します。
- セッション、XMLStoreを取得
- バインダドキュメントを取得
- バインダドキュメントからXMLへのリンクを削除
- ストリーム、セッションを閉じる
LuxeonDaoクラスのdeleteXML
メソッドで行っている処理は次のとおりです。
- セッション、XMLStoreを取得
- 削除対象のXMLを取得
- XMLを削除
- セッションを閉じる
以下にLuxeonDaoクラスのremoveDocumentFromBinder
メソッドと、deleteXML
メソッドのソースを示します。
/**
* @param binderName
* @param xmlName
* @return
*/ public static boolean removeDocumentFromBinder(String binderName, String xmlNam{ Session xmlDbSession = null; try { xmlDbSession = XlnClientSessionFactory.getSession(); XMLStore xmlStore = xmlDbSession.getXMLStore(XML_STORE_NAME); Binder itemsBinder = (Binder)xmlStore.getFile( binderName ); XMLDocument xmlDoc = (XMLDocument)xmlStore.getFile( xmlName ); if ( xmlDoc == null ) return true; return itemsBinder.removeDocument( xmlDoc ); } finally { if ( xmlDbSession != null ) xmlDbSession.release(); } } /**
* 引数で渡されたXMLファイルを削除。
* @param xmlName XMLファイル名
* @return ファイル削除に成功した場合true,失敗した場合,false。
* ファイルが存在しなかった場合もtrueを返す。
*/ public static boolean deleteXML(String xmlName) throws XlnSessionException{ Session xmlDbSession = null; try { xmlDbSession = XlnClientSessionFactory.getSession(); XMLStore xmlStore = xmlDbSession.getXMLStore(XML_STORE_NAME); XMLDocument xmlDoc = (XMLDocument)xmlStore.getFile(xmlName); if ( xmlDoc == null ) return true; return xmlDoc.delete(); } catch (XlnSessionException e) { throw e; }finally{ if ( xmlDbSession != null ) xmlDbSession.release(); } }
schemagenは以下の方法で実行します。
cd Javaソースディレクトリ schemagen -cp jp\beproud\sample\ecitem\entity\*.java
注:Writing schema1.xsd
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <xs:schema version="1.0" xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"> <xs:element name="item" type="item"/> <xs:complexType name="item"> <xs:sequence> <xs:element name="item_name" type="xs:string" nillable="true" default=""/> <xs:element name="price" type="xs:int"/> <xs:element name="description" type="description" minOccurs="0"/> <xs:element name="option_name" type="xs:string" minOccurs="0"/> <xs:element name="options" minOccurs="0"> <xs:complexType> <xs:sequence> <xs:element name="option" type="xs:string" maxOccurs="unbounded" minOccurs="0"/> </xs:sequence> </xs:complexType> </xs:element> <xs:element name="reg_date" type="xs:dateTime" minOccurs="0"/> </xs:sequence> <xs:attribute name="item_code" type="xs:string" use="required"/> </xs:complexType> <xs:complexType name="description"> <xs:sequence> <xs:element name="caption" type="xs:string" minOccurs="0"/> <xs:element name="header" type="xs:string" minOccurs="0"/> <xs:element name="footer" type="xs:string" minOccurs="0"/> </xs:sequence> </xs:complexType> n/xs:schema>
まとめ
本稿では、XMLDB(Cyber Luxeon)をバックエンドとして、Cyber LuxeonのJava API、JAXB2.0をその基本アーキテクチャとして活用したWebアプリケーションの事例を説明しました。
XMLDBは、著者の周りでもシステムに導入を検討していたり、開発者版を自分のPCにインストールして動作検証を試したりしているエンジニアが増えてきました。また、JAXB(などのJava/XMLのバインディング技術)は著者も実開発で活用してきましたが、XMLデータをJavaオブジェクトとして直感的に操作できることで、XMLデータを直接扱うよりも開発生産性を格段に向上できたうえ、オブジェクトとXMLスキーマとマッピングしていることで、データバリデーション機能が働き、バグの混入を未然に防ぐことができました。
本稿が、XMLDBをバックエンドとしたシステム開発のアーキテクチャ検討の際に、実装の一例として参考となれば幸いです。
参考資料
- 『Cyber Luxeon ハンドブック』 サイバーテック社