SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

Power Automate Desktopチュートリアル

WindowsのRPAツール「Power Automate Desktop」でデスクトップ上での単純なタスクや業務を自動化しよう

Power Automate Desktopチュートリアル 第1回


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日々の業務で、デスクトップ上で何度も繰り返し行わなければならない定型作業がよくあります。これらをコンピュータに自動化してもらえれば、効率的に遂行できますし、なによりケアレスミスの減少も期待できるでしょう。本連載で扱うPower Automate Desktopは、このような自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザインし、実行するためのソフトウェアです。第1回では、簡単なフロー作成の基本と手作業の記録について説明します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対象読者

  • Excel/PowerPointなど、一般的なツールの操作を理解している人
  • RPAツールを用いて業務を自動化したい人

Power Automate Desktopとは

 一般的に、コンピュータで作業を自動化する場合、開発者がアプリケーションソフトウェアをプログラミング(コンピュータへの詳細な指示の作成)するのが普通です。複雑なアプリケーションソフトウェアを作成するためには、当然、プログラミング言語の学習や経験を必要とします。

 しかし近年、コンピュータで処理すべき定型的な作業は以前に比べて増えています。それらすべてをプログラムのスキルを持った人間に自動化してもらうのは困難でしょう。

 そこで近年、プログラム知識のない人でも利用できるRPA(Robotic Process Automation)と呼ばれるツールが登場するようになっています。RPAとは、直訳するとロボットによる工程の自動化という意味で、ロボット(例えばコンピュータソフトウェア)が人の代わりに作業をすることを意味します。RPAツールとは、そのような作業に役立つツール/サービスです。具体的には、以下のような製品があります(いずれも有償製品です)。

 こうしたRPAツールを利用することで、例えば

  • 複数のPDF、Wordドキュメント、インターネットにある情報をExcelブックに収集
  • Excelブックにある情報から、WordやPowerPointファイルを作成
  • PCのファイルを集めて圧縮してメールに添付して送信
  • デスクトップ/Webアプリケーションシステムのフォームへの定型的な入力

といった作業を自動化することが可能になります。

 そして、本連載で解説するPower Automate Desktopもまた、RPAツールの一種です。

 マイクロソフト社では、データの収集、その解析・予測などの業務を、少量のプログラミングもしくはプログラミング無しで実行するサービス・ソフトウェア群をPower Platformと名付けて提供しており、以下のようなソフトウェアから構成されます。

  • Power Pointのような見た目の画面とExcel数式のようなロジックを使用してアプリケーションを作成する仕組みであるPower Apps
  • コンピュータ・クラウドなどのワークフローの自動化を作成・実行するサービスであるPower Automate
  • データを収集、分析のために可視化するサービスであるPower BI

 Power Automate Desktopは、Power Automateのうち、PCのデスクトップでの操作を対象としたフローをデザイン・実行するツールです。Power Automate自体は有償のサービスですが、Power Automate Desktopに関しては2021年3月2日よりWindows 10ユーザーは無償で利用可能になりました。

 本連載では、このPower Automate Desktopの導入から基本的な操作方法、具体的な業務自動化の例を解説していきます。

Power Automate Desktopをインストールしてみよう

 概要を理解したところで、Power Automate Desktopを自分の環境にインストールしてみましょう。

[1]Power Automate Desktopをダウンロードする

 公式サイト「Power Automate Desktop | Microsoft Power Automate」から、[無料でダウンロードする]をクリックしてインストーラーをダウンロードします。

Power Automate Desktopサイト

図1:Power Automate Desktopサイト

[2]インストーラーを起動する

 ダウンロードしたSetup.Microsoft.PowerAutomateDesktop.exeをダブルクリックすると、インストーラーが起動します。インストールそのものは、インストーラーの指示に従っていくだけなので、難しいことはありません。インストールが完了したら、以下のような画面が表示されます。

図2:Power Automate Desktopのインストーラー(インストール完了時)

図2:Power Automate Desktopのインストーラー(インストール完了時)

[3]ブラウザーの拡張機能をインストールする

 インストールを完了した後、Power Automate Desktopブラウザー拡張機能のリンクが表示されます。ブラウザーの拡張機能を利用することで、ブラウザー操作に関わるフローの作成と実行ができるようになります。リンクをクリックして、Chromeに対してインストールしておきましょう(後からでもインストールできます)。

図3:ブラウザー(Chrome)拡張のインストール

図3:ブラウザー(Chrome)拡張のインストール

[4]Power Automate Desktopを起動する

 Power Automate Desktopを起動するには、インストーラーの完了画面から[Power Automate Desktopの起動]ボタンを押してください。もしもインストーラーを閉じてしまった場合には、スタートメニューから起動できます。

 起動すると、サインインを求められるので、Microsoftアカウントでサインインします(アカウントがなければ、あらかじめ作成しておきます(*)。

* Microsoftアカウントで作成したフローはOneDriveに保存されます。このため、フローの作成/実行に際しては、インターネットに接続されている必要があります。

図4:初期起動時にサインイン

図4:初期起動時にサインイン

 [国/地域の選択]画面が表示された場合は[日本]が選択されていることを確認して[開始する]をクリックします。すると、[自分のフロー]画面が表示されます。

図5:[自分のフロー]画面

図5:[自分のフロー]画面

次のページ
最初のフローを作成してみよう

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Power Automate Desktopチュートリアル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 飯島 聡(WINGSプロジェクト イイジマ サトシ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/14549 2021/11/01 12:18

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング