SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

キーパーソンインタビュー(AD)

開発で培った知見は最初からフルオープン TISが技術ナレッジサイト「Fintan」で目指す世界とは

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エンジニアたちが自主的にアウトプットする文化が芽生えてきた

──Fintanを運営することで起きた、いい変化はありますか?

秋里:こうした技術情報発信をしていることで、「TISさん、こんなことできるんですね。一緒にやりませんか」お客様からお問い合わせをいただくことはこれまでも何度かありました。

 社外にいるときから興味をもってくれて、TISにジョインしてくれた仲間もけっこういます。就職活動している学生さんで「Fintanめちゃめちゃ見ていました」と言ってくださる方も増えてきています。

北:エンジニアも変化しています。当初は、Fintanに執筆することは追加の負荷、オーバーヘッドになると感じる人もいましたので、出てくるコンテンツもわずかでした。しかしコンテンツは、公開だけではなく、次につないでいくことが目的です。そうしたアウトプットの理解や意識はできてきています。今ではアウトプットが増えてきています。

 それぞれどこかでFintanのコンテンツで恩恵にあずかっているはず。今度はそれを自分から返していこうという気持ちになってきたのだと思います。

秋里:企業に所属していると個人の活躍は外から見えにくいです。中にはたくさんすごい人が居るのに。そこでFintanでは「できるだけ個人名を名乗ろう」と促しています。最近では学生向けに活動を発信してくれた若手メンバーに対して、学生さんが「あの記事を書いていた人ですね!」と感激してくれたこともありました。個人のブランディングやモチベーションアップにつなげてもらいたいと思います。

──これからどんな方向を目指していきたいですか?

秋里:より多くの方に認知・活用していただけるサイトを目指したいです。現在MAU(月間アクティブユーザー)では2万ほどです。2024年には10万と目標を掲げています。より多くの人にご覧いただけるように、コンテンツ拡大、PRやサイト改善をしっかりやっていきたいと考えています。「現場で培ったナレッジ・ノウハウを発信する」という軸は変えることなく、見せ方やPRは状況に応じてフレキシブルに変化させていこうと思います。

──最後にFintanに興味を持った方へメッセージをお願いします。

秋里:CodeZine読者のように開発や技術に携わる方であれば、まずは興味ある範囲からご覧ください。これからも積極的に発信していこうと思いますので、ぜひウォッチしていただければうれしいです。

北:みんなに活用してもらえるとうれしいです。例えばSpringやReact Nativeについて、みんな悩むところがあると思います。そこで私達の考えや、取り組んできた設計などを発信することで、業界全体の理解や生産性が高まる、ぐるっと回って我々のところにも帰ってくると考えています。ですので、活用してもらうのが一番うれしいです。

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キーパーソンインタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Onlineの取材・記事や、EnterpriseZine/Security Onlineキュレーターも担当しています。Webサイト:http://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

関口 達朗(セキグチ タツロウ)

フリーカメラマン 1985年生まれ。東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/16844 2022/12/20 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング