SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

ComponentZine(ActiveReports)(AD)

「ActiveReports for .NET」で帳票アプリをつくる──ガバメントクラウド上にIaaS環境を構築してアプリを開発しよう

帳票開発コンポーネント「ActiveReports for .NET」の活用術 第1回

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプリケーションの実行

 アプリケーションの作成が済んだら、実行してみましょう。

WindowsでVisual Studioから実行する

 まずは開発環境であるWindowsで、Visual Studioから実行してみます。実行は簡単で、ツールバーの▶アイコン(デバッグの開始)の右の表示が「IIS Express」かアプリケーション名(ここではJSViewerSample)となっていることを確認してクリックします。表示が違う場合には、プルダウンして選択してください。図15のように作成した帳票が表示されれば成功です。

図15:Windows環境でVisual Studioから実行
図15:Windows環境でVisual Studioから実行

LinuxでVisual Studioから実行する

 次は、テスト用のLinux環境であるWSL2で、Visual Studioから実行してみます。これに先立ち、「.NET と Ubuntu の概要 - .NET」を参考に、.NET 6.0のランタイムをUbuntu環境にインストールしておいてください(SDKは不要です)。

セクションレポートではlibgdiplusが必要

 記述の通り、ActiveReports for .NETには3種類のレポート形式がありますが、このうちセクションレポートを使う場合には、WindowsのGDI+と互換性のある環境をLinux上で提供するlibgdiplusのインストールが必要になります。

 本記事で紹介するサンプルはページレポートを使用しているので必要ないですが、セクションレポートを使う場合にはこれを覚えておいてください。

 WSL2(Ubuntu 22.04)が起動していたら、終了させておいてください。ツールバーの▶アイコン(デバッグの開始)をプルダウンして、「WSL2」を選択してください。改めてデバッグを開始して、Windowsと同様の帳票が表示されれば成功です。

デプロイしてLinuxで実行する

 次回のクラウド上での実行に備えて、実行環境にデプロイして動作するかも確認しておきましょう。Visual Studioから[ビルド]-[JSViewerSampleの発行]を選択します。「公開」ダイアログの[ターゲット]には「フォルダー」を選択して[次へ]をクリックします。[場所]の[フォルダーの場所]の内容は既定(bin\Release\net6.0\publish\)のままで、[完了]をクリックします。公開プロファイルが作成されるので、右上の[発行]をクリックします。

 発行が完了すると、プロジェクトのbinフォルダ以下に公開ファイルが作成され、「2023/8/13の13:44に公開が成功しました。」などと表示されるので、すぐ下の[フォルダーを開く]をクリックしてエクスプローラでフォルダを表示させます。ここのフォルダとファイルを全選択して、コピーしておきます。同じエクスプローラで、左ペインの下の方にペンギンのアイコンと「Linux」が見えるはずなので、そこを展開します。「/home/nao」(naoはユーザー名)にpublishフォルダを作成し、そこにペーストします。最後に、WSL2を開いて/home/nao/publishに移動し、以下のコマンドを実行します。

$ dotnet JSViewerSample.dll

 表示されるURLとポート番号にWebブラウザでアクセスし、Windowsと同様の帳票が表示されれば成功です。

入力可能なPDFを作成する

 WSL2環境で動作させたままで、PDFを作成してみます。サイドバーの[エクスポート]をクリックします。「エクスポート」ペインが展開するので、[ファイル形式]から「PDFファイル(.pdf)」を選択し、[フォント埋め込み]は「すべて」を選択します。

 その他の項目は既定のままで、一番下にある[エクスポート]をクリックします。「エクスポートの準備中...」と表示された後、既定では「ダウンロード」フォルダーにレポート名と同じ名前のファイル名で保存されます。書き出されるPDFを開き、入力項目が編集できて保存もできることを確認してください(図16)。

図16:エクスポートしたPDF
図16:エクスポートしたPDF

[NOTE]実環境ではフォントのインストールが必要

 WSL2環境では、Windowsにインストールされているフォントを利用できるので、日本語を含むPDFをフォント埋め込みで作成しても、問題なく表示されるPDFにできます。しかしながら、クラウドを含む通常のLinux環境では、デザインに使用したフォントをあらかじめインストールしておく必要があります。また、ロケールの設定も場合によっては必要になります。このあたりについては、次回の各Linuxへのデプロイ時に個別に取り上げます。

まとめ

 ActiveReports for .NETをガバメントクラウド上の開発に役立てる本連載、今回は開発環境の整備とアプリの開発、そして帳票のレイアウトを紹介しました。複雑な帳票も、ActiveReportsのデザイナ機能で柔軟にレイアウトし、WebページやPDFで再現できることを確認していただけたのではないでしょうか。

 次回は、開発したアプリを複数のクラウド環境にIaaS環境を構築、デプロイして公開してみます。

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ComponentZine(ActiveReports)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

WINGSプロジェクト 山内 直(WINGSプロジェクト ヤマウチ ナオ)

WINGSプロジェクトについて> 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書記事多数。 RSS Twitter: @yyamada(公式)、@yyamada/wings(メンバーリスト) Facebook <個人紹介> WINGSプロジェクト所属のテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:グレープシティ株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/18242 2023/09/28 12:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング